自然豊かな公園と天然温泉で贅沢な時間を過ごす
飯能エリアは都心から約1時間と良アクセスでありながら、豊かな自然に恵まれた一帯である。「関東三大梅林」のひとつ越生梅林は、越辺川沿いに満開の梅を観賞できる名所だ。そのほか、東京ドーム65個分もの広さを誇る国営武蔵丘陵森林公園、『ムーミン』シリーズで知られる北欧の童話作家、トーベ・ヤンソンとの文通から誕生したあけぼの子どもの森公園など、見どころが多数存在する。天然温泉かけ流しの宮沢湖温泉では、季節の移ろいを木々を通して実感できる。秩父山系を見渡せる豊かな自然に囲まれた露天風呂は、心身をゆっくりと癒やしてくれるだろう。都心から日帰りで贅沢な時間を過ごしたい人にもおすすめのエリアだ。
飯能の
イベントランキング
埼玉県 | 飯能
第7回坂戸にっさい桜まつり<中止となりました>
開催前
3月13日(土)〜3月21日(日)
第7回坂戸にっさい桜まつり<中止となりました>
開催前
3月13日(土)〜3月21日(日)
<中止となりました> 越辺川右岸の川沿いに咲く、約200本の安行寒桜が約1.2kmにわたり咲き誇る。3月中旬~下旬に見ごろを迎え、一足早く春を先取ることができ、多くの観光客が訪れる。
- 【所在地】
- 埼玉県坂戸市大字北浅羽673
- 【開催場所】
- 埼玉県坂戸市北浅羽桜堤公園
このイベントの近くの宿
埼玉県 | 飯能
【花・見ごろ】国営武蔵丘陵森林公園 ネモフィラ
開催前
4月10日(土)〜5月5日(水)
【花・見ごろ】国営武蔵丘陵森林公園 ネモフィラ
開催前
4月10日(土)〜5月5日(水)
西口花畑では4月中旬~下旬、人気の約10万本のネモフィラが見頃となる。一面に広がる空色のネモフィラは壮観だ。令和2年に花畑の改装工事を行ったため、例年とは違ったアプローチで鑑賞・写真撮影ができるようだ。BBQ場を予約し、遠目に眺めながら過ごすのもおすすめ。気象状況によって開花時期は変動するため、鑑賞で訪れる際は事前に管理センターへ問合せを。西口ひろばはペットの入場不可(周辺にリードあり)。
- 【所在地】
- 埼玉県比企郡滑川町山田1920
- 【開催場所】
- 国営武蔵丘陵森林公園 西口花畑
このイベントの近くの宿
埼玉県 | 飯能
【紅葉・見ごろ】鎌北湖
開催前
11月中旬〜12月上旬
【紅葉・見ごろ】鎌北湖
開催前
11月中旬〜12月上旬
「乙女の湖」とも呼ばれる鎌北湖は、農業用貯水池として昭和10年に完成した人造湖で、自然豊かな公園は春は桜、夏は緑、秋は紅葉が美しい。奥武蔵自然歩道の入り口にもなっているため、多くのハイカーが訪れる。 ※鎌北湖の堰堤耐震工事が令和元年10月1日から開始されるのに伴い、ボート営業が可能な水位になるまで、しばらくの間ボート営業は休止
- 【所在地】
- 埼玉県入間郡毛呂山町大谷木
- 【開催場所】
- 鎌北湖
このイベントの近くの宿
埼玉県 | 飯能
【花・見ごろ】国営武蔵丘陵森林公園 アイスランドポピー
開催前
4月1日(木)〜5月5日(水)
【花・見ごろ】国営武蔵丘陵森林公園 アイスランドポピー
開催前
4月1日(木)〜5月5日(水)
運動広場花畑では4月上旬からゴールデンウイークくらいまで、約70万本のアイスランドポピーが見頃となる。新緑に囲まれた花畑を鮮やかな花々が彩り、圧巻の景色が広がる。フォトスポットとしても人気だ。4月初旬は桜との饗宴、5月中旬~下旬には黄色・オレンジから入れ替わるように真っ赤なシャーレ―ポピーが花を咲かせる。気象状況によって開花時期は変動するため、鑑賞で訪れる際は事前に管理センターへ問合せを。
- 【所在地】
- 埼玉県比企郡滑川町山田1920
- 【開催場所】
- 国営武蔵丘陵森林公園 運動広場花畑
このイベントの近くの宿
埼玉県 | 飯能
越生梅林 梅まつり
開催中
2月13日(土)〜3月21日(日)
越生梅林 梅まつり
開催中
2月13日(土)〜3月21日(日)
越生梅林は、関東三大梅林に数えられ、約2ヘクタールの園内には、約600年前に植えられた古木を含め、白加賀、越生野梅、紅梅など約 1000本の梅の木が植えられている。毎年2月中旬から3月下旬まで梅まつりが行われ、 大勢の観梅客で賑わいをみせる。越生の梅林は、梅園神社に九州太宰府天満宮を分祀した際、菅原道真公にちなんで梅を植えたことが起源。今後の感染拡大の影響及び開花状況により開催期間変更の場合あり。
- 【所在地】
- 埼玉県入間郡越生町堂山113
- 【開催場所】
- 越生梅林
このイベントの近くの宿
埼玉県 | 飯能
【花・見ごろ】国営武蔵丘陵森林公園 ルピナス
開催前
4月17日(土)〜5月24日(月)
【花・見ごろ】国営武蔵丘陵森林公園 ルピナス
開催前
4月17日(土)〜5月24日(月)
こもれび花畑では4月下旬~5月中旬、約4万本のルピナスが見頃となり一面に花を咲かせる。ルピナスは穂の部分だけで40~60cmあり、『花の塔』のよう。藤を逆さにしたような姿にも見え、ノボリフジ(昇り藤)とも呼ばれる。こもれび花畑は中央口・西口より徒歩約20分、北口からは約30分。ワンちゃんと一緒の撮影でも人気だ。気象状況によって開花時期は変動するため、鑑賞で訪れる際は事前に管理センターへ問合せを。
- 【所在地】
- 埼玉県比企郡滑川町山田1920
- 【開催場所】
- 国営武蔵丘陵森林公園 こもれび花畑
このイベントの近くの宿
埼玉県 | 飯能
【花・見ごろ】埼玉県小川町 カタクリ
開催前
3月19日(金)〜3月27日(土)
【花・見ごろ】埼玉県小川町 カタクリ
開催前
3月19日(金)〜3月27日(土)
可憐な薄紫色のカタクリの花が斜面いっぱいに広がる。埼玉伝統工芸会館南側に位置する「カタクリとニリンソウの里」「カタクリとオオムラサキの林」「西光寺境内」にてカタクリの花を観賞できる。一部足場のわるいところがあるため注意を。
- 【所在地】
- 埼玉県比企郡小川町小川1220
- 【開催場所】
- 埼玉伝統工芸会館周辺
このイベントの近くの宿
埼玉県 | 飯能
桜まつり(桜のライトアップ)
開催前
3月22日(月)〜4月4日(日)
桜まつり(桜のライトアップ)
開催前
3月22日(月)〜4月4日(日)
上沼公園と下沼公園では、中心にある沼を囲むように桜が植えられている。開花期間中は「桜まつり」と称して桜のライトアップが行われ、夜桜見物を楽しむことができる。また、桜の名所で知られる上沼公園の桜は日本郵政公社のさくら紀行関東50選埼玉編に選定されている。
- 【所在地】
- 埼玉県東松山市本町1-4-8
- 【開催場所】
- 上沼公園・下沼公園
このイベントの近くの宿
埼玉県 | 飯能
【桜・見ごろ】国営武蔵丘陵森林公園
開催前
3月22日(月)〜4月5日(月)
【桜・見ごろ】国営武蔵丘陵森林公園
開催前
3月22日(月)〜4月5日(月)
園内各所で山桜やソメイヨシノなど約1000本の桜が開花する。おすすめは南口から徒歩すぐの「花木園」。7品種約400本の桜を、黄色い菜の花や白い花が枝垂れるユキヤナギと合わせて楽しめる。4月初旬であれば運動広場まで進み、ポピー花畑の周辺に咲く桜を楽しむことも可能だ。展望レストランから見下ろす桜の景色も捨てがたい。気象状況によって開花時期は変動するため、鑑賞で訪れる際は事前に管理センターへ問合せを。
- 【所在地】
- 埼玉県比企郡滑川町山田1920
- 【開催場所】
- 国営武蔵丘陵森林公園 花木園ほか
このイベントの近くの宿
埼玉県 | 飯能
【花・見ごろ】国営武蔵丘陵森林公園 アリウム・ギガンチウム
開催前
5月28日(金)〜6月11日(金)
【花・見ごろ】国営武蔵丘陵森林公園 アリウム・ギガンチウム
開催前
5月28日(金)〜6月11日(金)
公園・庭園樹園などで5月下旬から6月上旬にかけ、約300本のアリウム・ギガンチウムが見頃を迎える。ネギの仲間で、別名「ハナネギ」。長く伸ばした花茎の先に鮮やかな紫色の小花をボール状に咲かせ、巨大なネギ坊主のようだ。ユーモラスなその花は空中に水玉が浮いているようにも見える。気象状況によって開花時期は変動するため、鑑賞で訪れる際は事前に管理センターへ問合せを。
- 【所在地】
- 埼玉県比企郡滑川町山田1920
- 【開催場所】
- 国営武蔵丘陵森林公園 公園・庭園樹園
このイベントの近くの宿