歴史を感じる観光スポットと、名高い温泉を巡る高原の旅
上田エリアには別所温泉や鹿教湯温泉などの癒やしの温泉スポットが豊富。別所温泉は『男はつらいよ』や『裸の大将』などの映画撮影が行われた場所でもあり、ロケ地を巡りながら散策するのも一興だ。現世利益で知られる北向観音堂は、国内でも珍しい北向きに建立された観音堂。南向きに建立された長野・善光寺と両方を詣でることでご利益が深まるとされている。別所温泉から車で約30分の場所には、鹿に化身した文殊菩薩が教えた湯として言い伝えられている鹿教湯温泉がある。全21カ所の「鹿教湯 二十一番名所めぐり」は観光客に人気。日本のダボスとも称される菅平高原は、一年を通じて高原の自然やスポーツを楽しめる。
上田・別所・鹿教湯・菅平の
人気観光イベントランキングTop3
エリアからイベントを探す
上田・別所・鹿教湯・菅平の
イベントランキング
長野県 | 菅平・峰の原
信州須坂 わくわく おひなめぐり
開催前
3月14日(日)〜4月4日(日)
信州須坂 わくわく おひなめぐり
開催前
3月14日(日)〜4月4日(日)
須坂には明治から昭和初期にかけて栄えた製糸業の蔵が残っており、今でも味噌蔵や酒蔵なども多い「蔵の町」で歴史を感じさせる。その歴史豊かな町並みに古くから大事に守り伝えられてきたお雛様が展示される。江戸時代のお雛様から昭和や平成の新しい時代のお雛様まで、時代を超えて様々なお雛様が見られる。蔵の町並みを散策しながら、ゆっくり「おひなめぐり」を楽しもう!
- 【所在地】
- 長野県須坂市
- 【開催場所】
- 須坂市蔵のまち観光交流センターほか
このイベントの近くの宿
長野県 | 上田・別所・鹿教湯
第23回 鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願
終了間近
12月25日(金)〜1月31日(日)
第23回 鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願
終了間近
12月25日(金)〜1月31日(日)
12月下旬から1月末迄毎夜、文殊堂、薬師堂周辺におよそ200個の氷の灯ろうを並べ、火を灯す。鹿教湯の厳しい寒さの中、柔らかな光が映し出す冬の夜景が美しい、とても幻想的なイベント。
- 【所在地】
- 長野県上田市鹿教湯温泉1369-1
- 【開催場所】
- 湯端通り・湯坂・五台橋・文殊堂周辺
このイベントの近くの宿
長野県 | 菅平・峰の原
五月人形 菖蒲の節句
開催前
4月29日(木)〜6月27日(日)
五月人形 菖蒲の節句
開催前
4月29日(木)〜6月27日(日)
十五段飾りには迫力満点の武者飾りがずらりと並び、十五段の周りには鯉のぼりや幟旗が飾られる。日本の伝統行事である節句の再認識や、年配の人は懐かしさを、若い人は新鮮さを感じ、世代間の交流のきっかけとしてみよう。展示期間中の土、日、祝は武将なりきり体験を開催。
- 【所在地】
- 長野県須坂市大字野辺1367-1
- 【開催場所】
- 小池千枝コレクション 世界の民俗人形博物館
このイベントの近くの宿
長野県 | 菅平・峰の原
三十段飾り 千体の雛祭り
開催中
1月16日(土)〜4月18日(日)
三十段飾り 千体の雛祭り
開催中
1月16日(土)〜4月18日(日)
須坂の早春の風物詩。豪華絢爛三十段飾り千体の雛を世界の民俗人形博物館と版画美術館の両館に設置。今年は、江戸後期から現代のお雛様を展示し、時代によって変わる着物の色や柄、顔の表情を存分に楽しむことができる。
- 【所在地】
- 長野県須坂市大字野辺1367-1
- 【開催場所】
- 世界の民俗人形博物館 ほか
このイベントの近くの宿
長野県 | 菅平・峰の原
須坂市動物園 カピバラ温泉「華の湯」
開催中
11月1日(日)〜4月25日(日)
須坂市動物園 カピバラ温泉「華の湯」
開催中
11月1日(日)〜4月25日(日)
期間中はカピバラ温泉「華の湯」を楽しめる。時期にあわせて菊・りんご・ゆずなどを入れて、カピバラたちが温泉を楽しむ姿を見ることができる。
- 【所在地】
- 長野県須坂市臥竜2-4-8
- 【開催場所】
- 須坂市動物園
このイベントの近くの宿
長野県 | 菅平・峰の原
谷本美代子 ミニ和紙人形展
開催中
1月5日(火)〜3月11日(木)
谷本美代子 ミニ和紙人形展
開催中
1月5日(火)〜3月11日(木)
須坂市蔵のまち観光交流センター1階和室では、谷本美代子さんのミニ和紙人形展を開催。大きさは7cmから小さいもので2cmで、一体一体丁寧に手作りされている。写真では伝えきれないミニ和紙人形のスケール感を堪能しよう。
- 【所在地】
- 長野県須坂市大字須坂352-2
- 【開催場所】
- 須坂市蔵のまち観光交流センター1階和室
このイベントの近くの宿
長野県 | 菅平・峰の原
第20回 信州須坂「わくわく」おひなめぐり 雛供養
開催前
3月28日(日)
第20回 信州須坂「わくわく」おひなめぐり 雛供養
開催前
3月28日(日)
大切に飾られてきたお雛さまを供養する。希望者は当日受付10:00~持参を。13:00~供養(お焚き上げ) ※ひな壇は除く。素材が紙、粘土、布の人形に限る
- 【所在地】
- 長野県須坂市大字春木町1048
- 【開催場所】
- 芝宮神社境内
このイベントの近くの宿