世界的パティシエの出身地は、グルメと歴史の温泉地
世界的人気の日本人パティシエ、辻口博啓氏の出身地である和倉・七尾エリア。「ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館」では、辻口氏が砂糖で作った作品を展示している。和倉温泉や「湯っ足りパーク 妻恋舟の湯(足湯)」などのある、くつろげる温泉地でもある。能登島で獲れた海の味覚を堪能できる宿泊施設も多く、源泉100%温泉が旅の疲れを癒やしてくれる。日本海に沈む夕日を見ながら入る温泉には誰もが魅了されるだろう。「七尾城跡」は歴史の地として人気の名所。戦国時代に築かれた城で、全国に類を見ないほど大規模な城跡であり、国の史跡にも指定された場所だ。
エリアからイベントを探す
和倉・七尾の
イベントランキング
石川県 | 和倉・七尾
ちょっとおしゃれな出張かき小屋 in 和倉温泉
終了間近
1月9日(土)〜1月30日(土)
ちょっとおしゃれな出張かき小屋 in 和倉温泉
終了間近
1月9日(土)〜1月30日(土)
90分の焼き牡蠣食べ放題に、牡蠣フライ・牡蠣ご飯の2品と2つの特典(七尾湾のブランド貝 能登とり貝(1人前)・レストランブロッサムの黒川シェフによる能登牡蠣を使用したカナッペとスープ)がついた出張かき小屋が期間限定でオープン。自身で牡蠣を焼く形式ではなく、スタッフが焼いたものをテーブルまで運んでくれる。受入人数は各部25名まで。当日17:00までに要予約、十分な防寒対策を行って会場へ向かおう。
- 【所在地】
- 石川県七尾市和倉町二部13番地1
- 【開催場所】
- 和倉温泉お祭り会館前 特設テント
このイベントの近くの宿
石川県 | 和倉・七尾
青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム
開催中
1月9日(土)〜2月27日(土)
青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム
開催中
1月9日(土)〜2月27日(土)
2017年10月に国登録有形文化財に御便殿が登録されて以降、様々なメディアで取り上げられ人気の観光スポットになっている青林寺。御便殿と庭をライトアップし希少価値の高い和紅茶と七尾の銘菓をいただくことのできる特別プログラムを開催する。総檜造りで折上格天井など格式高い空間の御便殿を住職の解説で拝観できる。日中の趣とは打って変わり、時間が止まり、当時の天皇気分を味わえるような幻想的な世界をお楽しみに。
- 【所在地】
- 石川県七尾市和倉町61
- 【開催場所】
- 和倉温泉青林寺
このイベントの近くの宿
石川県 | 和倉・七尾
所蔵品展「花咲く美術」「お茶のお道具」
開催中
12月19日(土)〜2月14日(日)
所蔵品展「花咲く美術」「お茶のお道具」
開催中
12月19日(土)〜2月14日(日)
1つ目は「お茶のお道具」。鎌倉時代以来、実に800年以上もの歴史を有する日本の「お茶」。その伝統のもと、これまで幾多もの茶道具が生まれ使用されてきた。「池田コレクション」を中心に、様々な茶道美術品43点を展示。2つ目は「花咲く美術」。私たちの日常生活に「華」を添え、季節のうつろいや美しさなどの象徴的存在として、美術工芸品の格好のモチーフとなってきた。花にちなんだ絵画や工芸など、計30点を紹介する。
- 【所在地】
- 石川県七尾市小丸山台1-1
- 【開催場所】
- 石川県七尾美術館
このイベントの近くの宿