芭蕉を魅了した景色と温泉、月うさぎ伝説が残る地
明治時代の入浴を再現した山代温泉に、松尾芭蕉が魅了された美しい景色を誇る山中温泉と、ふたつの温泉地を有している加賀・小松・辰口エリア。周辺には多くの観光スポットが点在している。最も大きな観光名所は加賀伝統工芸村ゆのくにの森。13万坪にも及ぶ広大な自然に囲まれたこの場所には、数多くの散策コースがある。自然と伝統文化に触れる貴重な体験は、忘れられない思い出になるだろう。「自然智」の観点から自然に触れる名所が那谷寺には、見応えのある重要文化財が並ぶ。「月うさぎの里」は加賀の伝説をもとにしたテーマパーク。かわいいうさぎと触れ合える体験も楽しい。
加賀・小松・辰口の
人気観光イベントランキングTop3
エリアからイベントを探す
加賀・小松・辰口の
イベントランキング
石川県 | 加賀・小松・辰口
御願神事
開催前
2月10日(水)
御願神事
開催前
2月10日(水)
この地に伝わる大蛇伝説から生まれたといわれている「御願神事」。祭が近づくと大蛇になぞらえた大縄をつくり、青竹が約400本用意される。祭当日、境内になだれこんだ白装束の青年たちが、青竹を石段や石畳に次々とたたきつけて割り、すべて割りつくされると、大縄の大蛇が拝殿から引き出され、橋の上から大聖寺川へと投げ込まれる。割られた青竹で凧を作ればよく上がり、箸にすれば歯の痛みも止まると伝えられている。
- 【所在地】
- 石川県加賀市大聖寺敷地ル乙81
- 【開催場所】
- 菅生石部神社
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
【桜・見ごろ】大堰宮公園
開催前
3月29日(月)〜4月5日(月)
【桜・見ごろ】大堰宮公園
開催前
3月29日(月)〜4月5日(月)
大聖寺川を背にした神社のある公園。春は八重九重とみごとな花を咲かせる桜の名所として、初夏は緑豊かな自然公園として、地元で親しまれている。天気の良い日は、日中の温泉街の散策コースにぴったり。
- 【所在地】
- 石川県加賀市保賀町イ6
- 【開催場所】
- 大堰宮公園
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
【桜・見ごろ】熊坂川河畔
開催前
3月29日(月)〜4月5日(月)
【桜・見ごろ】熊坂川河畔
開催前
3月29日(月)〜4月5日(月)
城下町大聖寺を流れる熊坂川沿い、約1kmにわたって200本のソメイヨシノの桜並木が続いている。夜にはぼんぼりが灯され、幻想的な風景の中そぞろ歩きを楽しむ人が多くみられる。
- 【所在地】
- 石川県加賀市越前町
- 【開催場所】
- 熊坂川河畔
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
【桜・見ごろ】加賀市中央公園
開催前
3月29日(月)〜4月5日(月)
【桜・見ごろ】加賀市中央公園
開催前
3月29日(月)〜4月5日(月)
加賀市の中央に位置し、緑豊かな加賀平野、霊峰白山を一望できる加賀市中央公園。レクリエーションゾーン、歴史民族ゾーン、運動ゾーンの三つに分かれおり、レクリエーションゾーンには芝生広場、野外音楽堂、彫刻の森などの施設がある。芝生広場を中心に桜の頃には約1000本ものソメイヨシノが咲き乱れ、多くの市民でにぎわいを見せる。
- 【所在地】
- 石川県加賀市山田町
- 【開催場所】
- 加賀市中央公園
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
【桜・見ごろ】鶴仙渓桜公園
開催前
3月30日(火)〜4月7日(水)
【桜・見ごろ】鶴仙渓桜公園
開催前
3月30日(火)〜4月7日(水)
その眺めの素晴らしさに松尾芭蕉も感嘆したという山中温泉鶴仙渓沿いにある桜公園。ソメイヨシノやシダレザクラを楽しむことができる。
- 【所在地】
- 石川県加賀市山中温泉
- 【開催場所】
- 鶴仙渓桜公園
このイベントの近くの宿
石川県 | 加賀・小松・辰口
山中温泉 大鍋のふるまい<中止となりました>
開催中
11月1日(日)〜3月31日(水)
山中温泉 大鍋のふるまい<中止となりました>
開催中
11月1日(日)〜3月31日(水)
<中止となりました> 冬の時期の恒例となった山中温泉の大鍋の振る舞い。毎年、地元産のこだわりの食材を使った汁が提供される。寒い中の温泉街の散策の際には、ぜひ味わいたいあったかーい一杯。
- 【所在地】
- 石川県加賀市山中温泉薬師町
- 【開催場所】
- 山中座広場
このイベントの近くの宿