うずしおにアート、阿波踊りの活気あふれる徳島・鳴門エリア
徳島・鳴門エリアの夏の風物詩と言えば阿波踊り。徳島県の観光資産でもある伝統の踊りは「阿波おどり会館」で一年中観覧が可能だ。熱気あふれる祭りの舞台に面した海は、渦潮で知られる鳴門海峡。うずしお汽船に乗って潮がダイナミックに渦巻く様子を間近で見よう。大鳴門橋から程近い場所にある鳴門温泉は、身体を芯まで温める塩化物泉。大鳴門橋のたもとには大塚国際美術館が存在する。世界的な有名絵画を実物大で陶板複製し展示しており、特にシスティーナ礼拝堂天井画の全貌再現は圧巻の一言。自然と芸術、両方を堪能するのにおすすめのエリアだ。
エリアからイベントを探す
徳島・鳴門の
イベントランキング
徳島県 | 徳島・鳴門
【桜・見ごろ】妙見山
03月下旬〜04月中旬
【桜・見ごろ】妙見山
03月下旬〜04月中旬
桜約500本。山桜・八重桜・吉野桜などが枝を広げる。妙見山神社付近には、ぼんぼりも灯りシーズンには多くの花見客でにぎわう。「絵馬堂」と呼ばれる展望台からは、鳴門市街の景色を、ゆっくりと一望できる。
- 【所在地】
- 徳島県鳴門市撫養町林崎
- 【開催場所】
- 妙見山公園
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
世界の名画に出合える美術館 第1弾~春は大塚国際美術館へ~
開催中
4月1日(木)〜5月30日(日)
世界の名画に出合える美術館 第1弾~春は大塚国際美術館へ~
開催中
4月1日(木)〜5月30日(日)
2021年度は「世界の名画に出合える美術館」を通年テーマに、ヨーロッパやアメリカの美術館を旅しながら楽しむ名画・食・イベントを展開。やわらかな春風に心華やぐ季節、その第1弾は“花”をキーワードに、花の都イタリア・フィレンツェ、フランス・パリの美術館をクローズアップし、楽しみ方を提案する。たくさんの名画に出合える広々とした美術館で、世界旅行を体験してみては?
- 【所在地】
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
- 【開催場所】
- 大塚国際美術館
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
GW企画展 みんなちがってみんないい~日本の生物多様性とその保全~
開催前
4月24日(土)〜5月9日(日)
GW企画展 みんなちがってみんないい~日本の生物多様性とその保全~
開催前
4月24日(土)〜5月9日(日)
日本にはさまざまな生きものがいる。その豊かさとそれを守るための活動を知ろう!
- 【所在地】
- 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
- 【開催場所】
- あすたむらんど徳島 子ども科学館 特別展示室
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
GW特別企画~春のあすたむまつり~
開催前
4月24日(土)〜5月9日(日)
GW特別企画~春のあすたむまつり~
開催前
4月24日(土)〜5月9日(日)
あすたむらんど園内に鯉のぼりが登場! あすたむのぼりも登場するので、探してみよう!
- 【所在地】
- 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
- 【開催場所】
- あすたむらんど徳島 カレイドストリート
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
徳島まるづかみ展-コミュニケーションで展示を楽しもう-
開催前
4月23日(金)〜5月30日(日)
徳島まるづかみ展-コミュニケーションで展示を楽しもう-
開催前
4月23日(金)〜5月30日(日)
「徳島まるづかみ」とは、展示室に足を踏み入れることで、誰もが「徳島らしさ」を知り感じることができる展示のコンセプト。今展示では、令和3年8月上旬にリニューアルオープンする新常設展の目玉となる展示品の一部を一足早く公開するとともに、展示を通してモノについて共に語らう場としての博物館を表現する事を試みる。
- 【所在地】
- 徳島県徳島市八万町向寺山
- 【開催場所】
- 徳島県立博物館 文化の森 多目的活動室
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
所蔵作品展 一原有徳・版のワンダーランド
開催前
4月24日(土)〜6月13日(日)
所蔵作品展 一原有徳・版のワンダーランド
開催前
4月24日(土)〜6月13日(日)
阿南市出身で北海道を拠点に活躍した現代版画の異才、一原有徳(1910-2010)の画業を振り返る。3mを越える大作、1回しか刷ることのできないモノタイプ版画、不思議な魅力に満ちた金属版画とその原版など180点の全コレクションを一望し、作家が追求した未知の視界にせまる。
- 【所在地】
- 徳島県徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
- 【開催場所】
- 徳島県立近代美術館展示室3
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
所蔵作品展 徳島のコレクション 2021年度第1期 特集「新収蔵作品を中心に」
開催中
4月17日(土)〜7月4日(日)
所蔵作品展 徳島のコレクション 2021年度第1期 特集「新収蔵作品を中心に」
開催中
4月17日(土)〜7月4日(日)
昨年度、新たに同館のコレクションとして加わったフランツ・マルクや下村良之介の作品を中心に紹介。コレクションに新たな作品が加わることで、おなじみの作品たちの見え方にも変化が生まれるかもしれない。また、徳島ゆかりのコーナーでも、新たに収蔵した三宅克己や森堯之の作品などを紹介する。
- 【所在地】
- 徳島県徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園
- 【開催場所】
- 徳島県立近代美術館展示室1、2 美術館ロビー他
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
文書館の逸品展「徳島を伝える絵はがきの魅力」
開催前
4月27日(火)〜8月1日(日)
文書館の逸品展「徳島を伝える絵はがきの魅力」
開催前
4月27日(火)〜8月1日(日)
絵はがきは、観光PRや人物顕彰、新築記念といった様々な節目において作られてきた。戦前や戦後間もない頃に発行された絵はがきからは、当時の徳島の姿を見ることができる。展示を通して、懐かしさや発見を楽しもう。を5月16日(日)・6月4日(金)・7月4日(日)13:30~14:30には参加無料の展示解説を開催する。
- 【所在地】
- 徳島県徳島市八万町向寺山 徳島県文化の森総合公園
- 【開催場所】
- 徳島県立文書館 2階展示室
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
初夏のあすたむ オリエンテーリング
開催前
6月13日(日)
初夏のあすたむ オリエンテーリング
開催前
6月13日(日)
園内7ヶ所に設置したチェックポイントを順番にまわろう。 ※天候により中止する場合あり
- 【所在地】
- 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
- 【開催場所】
- あすたむらんど徳島 園内
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
G.W.おもしろ古代体験 勾玉づくり
開催前
5月1日(土)〜5月2日(日)
G.W.おもしろ古代体験 勾玉づくり
開催前
5月1日(土)〜5月2日(日)
G.W.企画として、滑石をつかって勾玉づくりができる。古代のアクセづくりを体験してみては? 往復ハガキによる事前申し込み・4/22締め切り。各日先着20名。小学校3年生以下は保護者同伴。詳細は、レキシルとくしまHPまたは電話で問合せ。
- 【所在地】
- 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86-2
- 【開催場所】
- レキシルとくしま(徳島県立埋蔵文化財総合センター)
このイベントの近くの宿