熊本県の
人気観光イベントランキングTop3
熊本県の
イベントランキング
熊本県 | 八代・水俣・湯の児
第9回やつしろTOMATOフェスタ
開催前
2月13日(土)
第9回やつしろTOMATOフェスタ
開催前
2月13日(土)
日本一の生産を誇る八代産トマトのPRと消費拡大を図ることを目的に、毎年トマトの収穫最盛期の2月頃に開催されるイベント。今年度は、メディアSNSなどを活用して情報を発信し、また、コロナ渦の中でも安心して楽しめる。トマト料理のスタンプラリー(氷川町)やトマト料理を味わいながらのドライブインシアター(八代市)を実施する。
- 【所在地】
- 熊本県八代市新港町1丁目25
- 【開催場所】
- くまモンポート八代
このイベントの近くの宿
熊本県 | 玉名・山鹿・菊池
【桜・見ごろ】蛇ケ谷公園
開催前
03月下旬〜04月上旬
【桜・見ごろ】蛇ケ谷公園
開催前
03月下旬〜04月上旬
春先になると、広々とした公園内にはソメイヨシノを主にヤエザクラ、オオシマザクラなどが咲き誇り、多くの人々が訪れる。また、ツツジの名所としても有名で、こちらも楽しみにしている人が多い。展望所からは玉名平野を一望することができる。
- 【所在地】
- 熊本県玉名市立願寺1598-1
- 【開催場所】
- 蛇ケ谷公園
このイベントの近くの宿
熊本県 | 玉名・山鹿・菊池
【桜・見ごろ】菊池公園
開催前
3月20日(土)〜4月11日(日)
【桜・見ごろ】菊池公園
開催前
3月20日(土)〜4月11日(日)
菊池公園多目的グラウンドや菊池神社、菊池市民広場一帯で咲き誇る約3,000本の桜の景色は圧巻の一言。中でも、公園内にある観月楼展望所は桜と菊池市内を一望できる絶景スポットだ。美しい桜並木が続く菊池神社参道も見応えがある。夜にはボンボリが灯され、幻想的な雰囲気の中で夜桜を楽しむことができる。公園内には大きなアスレチックやベンチもあり、家族で過ごす春の休日にオススメのエリア。
- 【所在地】
- 熊本県菊池市隈府
- 【開催場所】
- 菊池公園
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
MINIATURE LIFE展2 ―田中達也 見立ての世界―
開催前
1月29日(金)〜3月14日(日)
MINIATURE LIFE展2 ―田中達也 見立ての世界―
開催前
1月29日(金)〜3月14日(日)
熊本出身のミニチュア写真家・見立て作家である田中達也の個展。田中達也は、ジオラマ用人形と日用品で作り出す「見立て」で構成される、ある種の日常風景のミニチュア写真作品を毎日発表している。その作品は、SNSを通じて世界中で瞬時に共有され、文化も世代も違う、たくさんの人々を楽しませ続けている。今展では、近年の代表的な写真作品約120点のほか、約50点のミニチュア立体作品を展示する。
- 【所在地】
- 熊本県熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3F
- 【開催場所】
- 熊本市現代美術館
このイベントの近くの宿
熊本県 | 天草
あまくさロマンティックファンタジー2020
開催中
11月28日(土)〜2月14日(日)
あまくさロマンティックファンタジー2020
開催中
11月28日(土)〜2月14日(日)
天草市内6ヶ所においてイルミネーションを実施。海に浮かぶ牛深ハイヤ大橋のライトアップや、世界文化遺産に登録された「天草の崎津集落」にある崎津教会のイルミネーションなど、天草が幻想的な光に包まれる。また、イルミネーション会場を回ってスタンプを獲得すると、抽選で賞品が当たるモバイルスタンプラリーも実施する。
- 【所在地】
- 熊本県天草市
- 【開催場所】
- 天草市内各会場
このイベントの近くの宿
熊本県 | 玉名・山鹿・菊池
西原大神宮春季大祭 にしばるさん
開催前
2月11日(木)
西原大神宮春季大祭 にしばるさん
開催前
2月11日(木)
「にしばるさん」という親しみやすい名称だが、由緒あるお祭り。天文2年(西暦1533年)より、五穀豊穣の神様・子どものすじひきつけの神様と知られ、子どもの健やかな成長を祈願する人々で賑わう。鶏の絵馬を奉納して神様のご加護を願うもので、人々に親しまれている。
- 【所在地】
- 熊本県荒尾市西原町1丁目10-7
- 【開催場所】
- 西原大神宮
このイベントの近くの宿
熊本県 | 阿蘇
火振り神事
開催前
3月13日(土)
火振り神事
開催前
3月13日(土)
阿蘇の農耕祭事の1つで、御前迎えとも呼ばれる国龍神の結婚の儀式。夕闇迫る阿蘇神社の参道では、姫神の神輿を迎え祝うために、茅を束ねた松明に火を灯し振り廻す。幾重もの火の輪は荘厳で幻想的な雰囲気を演出する。
- 【所在地】
- 熊本県阿蘇市一の宮町
- 【開催場所】
- 阿蘇神社 一の宮門前町
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
ドライブイン花火熊本
開催前
4月4日(日)
ドライブイン花火熊本
開催前
4月4日(日)
最先端の技術を駆使し、音楽と花火が完全にシンクロする日本最高峰のファンタジックショー! ワイド200m以上から打ち上がる音楽花火や全国各地の芸術玉、全国花火競技大会「内閣総理大臣賞受賞者」等の花火は、見ごたえ抜群! メッセージ花火も募集。イスを持参して車の横で観賞することも可能。詳しい購入方法はホームページまたは電話で問合せを。 ※S入場駐車券は完売、A入場駐車券は残りわずか(1/7現在)
- 【所在地】
- 熊本県熊本市西区新港
- 【開催場所】
- 熊本港 特設駐車場
このイベントの近くの宿
熊本県 | 八代・水俣・湯の児
【桜・見ごろ】水俣市(湯の児)チェリーライン
開催前
3月27日(土)〜4月4日(日)
【桜・見ごろ】水俣市(湯の児)チェリーライン
開催前
3月27日(土)〜4月4日(日)
「日本さくらの名所100選」に選ばれている水俣市チェリーライン。なかでも湯の児海岸約5km、約400本の桜並木が不知火海沿いに続く湯の児チェリーラインは人気スポット。海岸沿いにある公園が平成25年4月にリニューアルされており、花見を楽しめるほか、不知火海を望む憩スペースとして整備されている。また、水俣川堤防沿いに並ぶ桜や、中尾山公園にある桜並木も人気の桜観賞スポットになっている。
- 【所在地】
- 熊本県水俣市湯の児
- 【開催場所】
- 水俣市(湯の児)チェリーライン
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
名君 細川重賢と時習館の英雄たち
開催中
1月9日(土)〜3月21日(日)
名君 細川重賢と時習館の英雄たち
開催中
1月9日(土)〜3月21日(日)
江戸時代の中ごろ、第6代藩主・細川重賢が熊本城二の丸に藩校「時習館」を創設。藩士の子弟のみならず、成績優秀であれば庶民にも入学を許し、明治3年(1870)に廃校するまで多くの優秀な人物を育成した。今展では、重賢ゆかりの品々と、時習館で活躍した先生や生徒たちの書を紹介する。
- 【所在地】
- 熊本県熊本市中央区二の丸2
- 【開催場所】
- 熊本県立美術館 本館
このイベントの近くの宿