宿・ホテル名

電話で予約

8:50〜21:00

0570-009-906

※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は
050-3851-0165をご利用ください。

クーポン 予約照会・キャンセル
電話予約

黒川温泉で湯と酒と宿をめぐる旅へ

ぐるっと「めぐる」のが正解。
一度訪れれば、すぐにまた
行きたくなる黒川温泉。

黒川温泉といえば、たくさんの宿の中から3ヵ所を選べる入湯手形で
「湯めぐり」を楽しむスタイルが有名。
また、さまざまな場所で地酒が楽しめる「酒めぐり」や、
1泊目と2泊目で泊まる宿を変え“転泊”をする「宿めぐり」など、
その魅力をとことん楽しめるとっておきの旅をご紹介します。

  • Feature01多彩な泉質&露天風呂が
    そろう黒川温泉
    黒川温泉の源泉は、弱酸性単純泉、弱アルカリ性単純泉、硫黄泉、ナトリウム塩化物泉、硫酸塩泉、ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)、含鉄泉の7種類。1つの温泉街にこんなに多くの源泉があるのは、全国的にも珍しいことです。宿ごとに泉質に違いがあるため自分が泊まる宿の温泉だけではなく、他の宿の温泉も楽しめる「入湯手形」が大活躍。それぞれの宿ごとに雰囲気の異なる露天風呂があるので、大満足の湯めぐりがかないます。
  • feature02人との交流を楽しめる
    「酒めぐり」も実現
    個性豊かな宿がそろう黒川温泉では、湯めぐりの合間に「酒めぐり」もできるのをご存知ですか。「入湯手形」ならぬ「かっぽ手形」を購入すると、3ヵ所の宿や飲食店等でさまざまなお酒とちょっとしたおつまみが楽しめます。「かっぽ手形」を買うと竹の器がついてくるので、それを片手に温泉街へ繰り出してみましょう。気になる宿ののれんをくぐり、居合わせた人と地酒で乾杯…そんな楽しいひとときも過ごせます。

黒川めぐる街歩きMAP

街全体で「湯めぐり」を応援。
テーマは“黒川温泉一旅館”

阿蘇山の北側に位置する黒川温泉は、熊本空港から車で約80分。
国道422号線から左折し温泉街へ入ると、そこには古きよき日本の原風景を思わせる、独特の世界観が広がっています。
それもそのはず黒川温泉では温泉街全体が1つの旅館であるように考える“黒川温泉一旅館”がコンセプト。
街をあげて人々を温かく迎え入れる、一体感のあるおもてなしに包まれます。

  • 野趣あふれる露天風呂が
    多数そろう温泉街
    黒川温泉は30分もあれば端から端まで歩いて行けるほどの小さな温泉街。街の中心を流れる川沿いに、もとから生えている木々の立ち姿をそのまま生かしつつ、温泉宿が点在しています。さらにそれぞれの宿には、趣向を凝らした露天風呂が勢ぞろい。川のせせらぎのすぐ近くにあるお湯、大きな岩でかたどられたお湯、木々の中に佇む秘境めいたお湯…個性豊かな露天風呂がたくさんあるので、ぜひ訪れてください。
  • 湯めぐりに欠かせない
    必須アイテム「入湯手形」
    3つの温泉をめぐることができる「入湯手形」は宿泊する宿でも購入できますが、駐車場や土産物店を併設した黒川温泉観光旅館協同組合でも購入できます。黒川温泉の魅力を堪能するには、地図を片手に自分の足で歩いてみるのが一番。有効期限が半年あるので、使いきれなければまた次回にとっておくことも可能です。【入湯時間】8:30~21:00(宿により異なる場合があるので要問い合わせ)【料金】1枚:1,300円 ※3歳~小学校6年生までのお子様には「こども入湯手形」もあります【料金】1枚:700円(いずれも半年間有効)

「酒めぐり」でさらに
黒川温泉の魅力を堪能

黒川温泉の人気を不動のものにしたのは、多彩な露天風呂が楽しめる「湯めぐり」。
でも、今や魅力はそれだけではありません。「入湯手形」ならぬ「かっぽ手形」を購入すれば、
3ヵ所の宿やお店でお酒が飲める「酒めぐり」がかないます。
湯めぐりに少し疲れたら、別の場所でちょっと一杯。
地酒や焼酎などさまざまなドリンクとお酒に合うおつまみもつくので、ほろ酔い気分を味わえます。

  • 黒川温泉内で3軒を
    ハシゴできる「かっぽ手形」
    黒川温泉内にある宿はもちろん飲食店などのお店で、3杯のドリンクが楽しめる「かっぽ手形」。1枚購入すると1つ竹の器がもらえるので、お好みの場所で地酒や焼酎などをお楽しみいただけます。お酒が苦手な方にはノンアルコール対応もしてくれますので、気軽に相談を。宿の囲炉裏やお店の軒先がバーになるような、気軽な酒めぐりがかないます。【料金】1枚:1,500円 ※入湯手形は1人1枚が必要ですが、こちらのかっぽ手形は複数名での利用も可能です。
  • 地酒や焼酎など、
    熊本を代表するお酒がずらり
    旅館18ヵ所、商店・飲食店2ヵ所が参加している「かっぽ手形」は、毎日15:00~21 :00に利用することができます。地元「河津酒造」の手がけた香り豊かな芋焼酎や清酒、南小国町ならではの「どぶろく」、球磨焼酎をベースにした「手作り梅酒」、阿蘇産のあきげしき米を小国の湧水で醸造した地酒など、熊本を代表するさまざまなお酒が楽しめます。ちょっとしたおつまみがついてくるのも、嬉しいポイントですね。

泊まる宿を1泊ごとに変える
“転泊”で「宿めぐり」

たくさんの素敵な露天風呂と、雰囲気の異なる温泉宿がそろう黒川温泉では、どこに泊まるかを決めるのも大変。
「この写真の露天風呂に入ってみたい、あの宿は料理がおいしそう、こっちのお湯も捨てがたい…」
と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、1泊ごとに宿を変える“転泊”というスタイル。
かゆいところに手が届くうれしいサービスも充実しているので、ぜひご活用ください。

手ぶらで次の宿へ。
転泊サービスも充実

黒川温泉では街全体が1つの宿であると考える“黒川温泉一旅館”というコンセプトを掲げています。そのため、1軒目の宿をチェックアウトして次の宿へと向かうときも、なんと手ぶらでOK。宿から宿へと荷物を運んでもらえるので、時間の許す限り、湯めぐりや酒めぐりをお楽しみください。もちろん食事のアレルギーや翌日のお迎えなど、リクエストをいただいた内容についても2軒目の宿にしっかり引き継ぎしてくれます。スタッフ全員が黒川温泉のコンシェルジュとして、さまざまな情報を提供してくれるので、なんでもお気軽にご相談ください。

湯めぐり、酒めぐり、宿めぐり。
黒川温泉を楽しみつくす
「めぐる旅」におすすめの、
個性豊かな宿をご紹介します。

旅館 山河 旅館 山河

旅館 山河

ありのままの自然の中で、
2つの源泉と澄み渡る静寂を
楽しむ宿
黒川温泉の西の端にある「旅館 山河」。敷地内には単純硫黄泉の「薬師の湯」と、ナトリウム塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉の「美肌の湯」の2つの源泉があり、しっとり肌になじむと人気です。露天風呂、内風呂、桶風呂、貸切風呂といった7つお風呂があり、宿の中でもたくさんの湯めぐりがかないます。またいずれの温泉も源泉かけ流しで、贅沢なお湯を楽しめるのも魅力です。宿自体が人里離れた場所にあるため、とても静かで、心穏やかに過ごせるのも特徴。川のせせらぎや木々のざわめきさえも身近に感じるような、上質なひとときをお楽しみください。
お料理POINT 阿蘇のあか牛など
厳選素材を使ったおいしい料理
黒川温泉のある南小国町の地のものや、その季節にもっともおいしくなる旬の素材にこだわり、一品ずつ心を込めて作る会席料理が人気です。中でも専用露天風呂付客室のプランでいただける「阿蘇のあか牛」など、板長いちおしの上質素材を使ったメニューには定評があります。もちろんアレルギーや苦手な食材へのリクエストにも、しっかり対応してくれるのはうれしい限りです。

お料理POINT

旅館 山河
の詳細を見る

歴史の宿 御客屋 歴史の宿 御客屋

歴史の宿 御客屋

創業1722年。
江戸時代から続く黒川随一の老舗宿
この宿の創業は、今から300年近く前の江戸時代・享保7年。肥後国を統治していたお殿様が作らせたという「御客屋」には、趣あふれる6つのお風呂がそろいます。泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉、ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉の2つがあり、皮膚病や婦人病によいとか。さらに、立って入る深いお風呂「立ち湯」は、湯船に渡してある2本の丸太につかまって、立った姿勢でお湯につかれるのが特徴です。この姿勢だと水圧が背筋を刺激するので、肩こりなどによいといわれています。宿の中で湯めぐりを楽しむように、さまざまな温泉を楽しめるのが魅力です。
お料理POINT 地元・小国や九州産など
自然の味を大切にした料理
同館で振る舞われる料理は、地元小国郷や熊本・九州でとれたものを多く用いています。お米や野菜、食前酒に使われる梅なども、自家農園で採れたものだそうです。また熊本名物「馬刺し」は、低カロリーで鉄分・カルシウムが他の肉に比べて数倍もあるため、女性におすすめの一品。新鮮なものを厳選してお出ししているため、臭みもなく食べやすいと人気です。(馬刺しの提供は、時期や仕入れ状況などにより異なる場合があります)

お料理POINT

歴史の宿 御客屋
の詳細を見る

里の湯 和らく 里の湯 和らく

里の湯 和らく

大人だけに許された
贅沢なくつろぎを愉しむ宿
奥黒川の隠れ里にそっと佇む「和らく」は、大人のカップル限定の宿。大切な人との小旅行に、ご夫婦の記念日になど、特別なひとときをお過ごしいただけます。全部で11室ある客室は、それぞれ個性的な造り。和室をはじめ和洋室、洋室などがバリエーション豊富にそろいますが、その1つひとつに全天候型の半露天風呂とウッドデッキが備えられているのが特徴です。こだわりのリネンやガーゼ3枚重ねのオリジナル部屋着など、豊かな時間を過ごすための工夫も随所に見られます。
お料理POINT オープンキッチンから
ふるまわれる季節の料理に舌鼓
「和らく」のお食事処は温泉宿には珍しいオープンキッチンスタイル。その季節にもっともおいしい「旬」の素材をシェフが目の前で調理し、できたてアツアツのままお届けします。また熊本は、湧水が豊富で水がおいしいことでも有名です。契約農家から仕入れたこだわりのお米を熊本の清らかな湧水で炊いた、ご飯のおいしさにも定評があります。

お料理POINT

里の湯 和らく
の詳細を見る

その他の温泉ストーリー