ずっと行ってみたかった
街・由布院へ。
冬ならではの
楽しみ方を提案
「行ってみたい温泉地」としてたびたび話題にのぼる由布院。湯けむりに包まれる冬は、その魅力がぐっと高まるので見逃せません。
今回は憧れの温泉地・由布院に、訪れた瞬間から帰るまでのおすすめの過ごし方をご紹介します。
-
- 由布院の朝は、早起きで。
金鱗湖の幻想的な朝霧に出会う - 龍が住んでいたという伝説も残る、由布院を代表する観光スポット「金鱗湖」。湖の底から温泉が沸き出し、秋から冬にかけての寒い季節には、水温と外気温の温度差で幻想的な朝霧が生まれます。静かに水を湛える湖面から立ち上る湯気は、朝日に照らされ幻想的な光景を描き出します。天候、気温などさまざまな条件が合致した時に現れる、由布院の冬の風物詩なのでご注目ください。
- 由布院の朝は、早起きで。
-
- 可愛くて、お洒落で、癒される。
女子に愛される理由とは - 勇壮な由布岳の眺めや清流のせせらぎなど、豊かな自然に囲まれた街・由布院。それでいて駅を降りた瞬間からお洒落なカフェやショップがそろい、街歩きも楽しめるのが魅力です。街のあちこちにはスイーツ店や雑貨屋、美術館、ギャラリーなどがそろい、どこを見ようか迷ってしまうほど。こだわりの温泉宿では豊かなお湯をゆっくりと楽しみ、心身ともにリラックス…そんな充実した時間を過ごせるのが、女の子たちに支持される理由です。
- 可愛くて、お洒落で、癒される。
Baggage Delivery Service
駅前で荷物を預けて手ぶらでGO。
ゆふいんチッキ
由布院駅から徒歩20秒の“由布市ツーリストインフォメーション”内にあるのが、駅前手荷物配送サービス「ゆふいんチッキ」。由布院温泉観光協会に加盟している宿ならば、13時までに預けると15時のチェックインまでに荷物を宿まで運んでくれるサービスがあるので便利です(有料)。他にも荷物の一時預かりやベビーカー・車いすの貸し出しもあるので、お気軽にご相談ください。
Walking town map
Case of daytime
- 始まりは、由布院駅から。
由布院の楽しみ方 -
JR博多駅から「ゆふいんの森号」で2時間8分。
大分空港からの高速バスなら約55分でJR由布院駅前に到着します。
駅の正面には由布岳の姿がどーんと広がり、訪れる人々をお出迎え。
さまざまな見どころがそろうので、さっそく街に繰り出してみましょう。
-
-
駅からスグに観光モード。
70以上のお店がそろう
「湯の坪街道」 - 由布院散策の王道といえば、駅→湯の坪街道→金鱗湖というルート。由布院駅からまっすぐ進むと、江戸時代の番屋を思わせる風情ある街並みが広がっています。約1.5kmにわたる湯の坪街道には、70店ほどの店舗が勢ぞろい。由布院のおいしいものの食べ歩きや、お土産探しなどをお楽しみいただけます。中でもテレビ等にもたびたび登場する「金賞コロッケ」は、地元の人も行列を作る人気店。B-speakのロールケーキ「Pロール」や湯布院 醤油屋 本店の「醤油プリン」など、スイーツ系のお店も充実しています。あちこちのお店を覗きながら街歩きをするのも、女子旅ならではの旅の楽しみです。
-
駅からスグに観光モード。
-
-
九州といえば、焼酎。
大分麦焼酎の試飲もかなう
「湯布院焼酎蔵」 - 九州といえば、焼酎が有名です。中でも大分県では麦焼酎の種類が豊富なのをご存知ですか。「湯布院焼酎蔵」では、同店オリジナルの焼酎を含む多彩な焼酎がそろいます。ひと口に麦焼酎といっても、その製法によりさまざまな種類があります。例えば米麹・黒麹・麦麹など麹による違いや、常圧・減圧蒸留など蒸留法による違い、甕貯蔵・樽貯蔵・長期貯蔵・原酒の違いなど。同店では試飲もできるので、味の違いをお確かめください。また麦焼酎だけではなく大分産の芋焼酎や米焼酎、日本酒などもあるので、お酒好きな方は必見。竹や木、和紙などでラッピングされた商品なら、お土産にも喜ばれそうです。
-
九州といえば、焼酎。
-
-
自転車で由布院の風を感じて。
「アート」をめぐるサイクリング - 「アートの街」としても名高い由布院。由布院駅の構内には、天井から柔らかな光が注ぐアート空間「由布院駅アートホール」があり、1年を通じて展覧会を楽しめます。また由布院は、中心地からちょっと離れるだけで牧歌的な景色に出会える豊かな自然も魅力です。お天気が良ければ駅前でレンタサイクルを借りて「ノーマンロックウェル湯布院美術館」や「由布院ステンドグラス美術館」などを、自転車でめぐるのはいかがですか。たくさんのお店が立ち並ぶ湯の坪街道や近隣の道路も、自転車ならスイスイ。美しい川や緑を眺めながら、行ってみたい場所を1つずつ、効率的に回れるのも魅力です。
-
自転車で由布院の風を感じて。
-
-
ハリー・ポッター
撮影の地をイメージ
「由布院フローラルビレッジ」 - 映画“ハリー・ポッター”の撮影の舞台にもなった、イギリス・コッツウォルズ地方の街並みをイメージした「由布院フローラルビレッジ」。敷地内はぐるりと円を描くように散策路が設けられ、両側にさまざまなお店が立ち並びます。“ピーターラビット”のグッズを主に取り扱う「The Rabbit(ザ ラビット)」や本物のフクロウと触れ合えるふれあい動物園「フクロウの森」などは、小さなお子さまにも大人気。他にも“魔女の宅急便”をテーマにした「キキズベーカリー」では、主人公の相棒として人気の黒猫・ジジがお出迎え致します。
-
ハリー・ポッター
Case of night
- 美食と名湯を味わい、
宿でのんびり。
由布院の楽しみ方 -
昼間ひととおり由布院の街を楽しんだら、夜は宿でくつろぎタイムを満喫。
由布院には高級な老舗宿からカジュアルな宿まで、個性豊かな温泉宿がそろいます。
その中から選んだとっておきの一軒では、どんなひとときを過ごしたいですか。
親しい友人との会話もはずむ、夜の過ごし方をご提案します。
-
スタッフとの触れ合いも
心あたたまるひとときに - 由布院では、九州各地はもちろんのこと日本全国、時には外国からも多くの観光客が訪れます。宿のスタッフは訪れる人々をあたたかく迎え、由布院のあふれる魅力をそっとレクチャーしてくれるはず。希望や要望があれば、気軽に相談してみましょう。それぞれの宿では、おもてなしのスタイルにもこだわりがあります。プライベート感あふれる「離れ」の客室や素敵な露天風呂があれば、くつろぎ感も最高潮に。上質なひとときのために用意された時間と空間、そして満ち足りたサービスで、心も身体もほぐされていくのを感じてください。
-
湧出量、源泉数ともに
全国トップクラスの由布院温泉 - 別府温泉、草津温泉に次いで全国で3番目の湯量を誇る由布院温泉。街のあちこちで由布岳の恵みを受けた温泉が湧出し、源泉の数は実に800本以上にもおよぶとか。源泉数では同じ大分県内にある別府温泉に次いで、全国で2番目の多さです。泉質は単純温泉で、刺激が少なく湯あたりしにくいのが特徴。宿の温泉以外にも一般の人が入れる共同温泉「下ん湯」は、茅葺き屋根の風情あふれる佇まいなので注目を。内風呂・外風呂ともに混浴ですが夜も22時まで営業しているので、散歩がてら訪れてみるのもおすすめです。
-
大分・由布院ならではの
美食とともにくつろぎを - 由布院のある大分県は、海の幸・山の幸ともに豊富な地域です。それぞれの宿やレストラン、ショップなどでは、とろけるような味わいの豊後牛や、関アジ・関サバ、壮大な大地で育った九重(ここのえ)豚、地元産の採れたて野菜など、この土地ならではのおいしいものが味わえます。なめらかなお湯につかり身体の疲れを癒しつつ、由布院の美食に舌鼓。お腹が満たされたら、またお湯につかるのもよし、親しい友人と尽きないおしゃべりを楽しむのもよし。たくさんの笑顔とともに、女子旅の夜は更けていきます。
Case of morning
- 光を受けて輝く幻想的な光景。
由布院の楽しみ方 -
最近オフィスが始まる前に習い事などを行う「朝活」が人気ですが、
由布院で過ごす朝も断然“早起き”がおすすめです。
気象条件にもよりますが、都会ではめったにお目にかかれない、幻想的な景色を見てみませんか。
視界一面に広がる朝霧の美しさに出会えれば「早起きは三文の徳」と思わずにはいられません。
-
由布院で出会う奇跡の光景。
朝霧に包まれる
「金鱗湖」 - 「金鱗湖」は明治初期の儒学者・毛利空桑(もうり くうそう)が、湖で泳ぐ魚の鱗が夕陽に照らされ金色に輝く様子を見て「金鱗湖」と名付けたといわれています。湖のほとりは遊歩道が整備され、泳ぐ魚や水鳥の姿を見られます。湖の底からこんこんと湧き出るのは、冷たい水と温泉の両方。そのため湖の水温が高く、秋から冬にかけては一面に湯気が立ち上る朝霧が見られると人気です。もうもうとした湯気が朝日に輝く様子は、神々しいほどの美しさ。自然がもたらす幻想的な光景を、目に、心に、焼き付けてみませんか。
-
街からは車で10分ほど。
高台から市街を見下ろす
「狭霧台」 - 朝霧の美しさを堪能できるのは「金鱗湖」だけではありません。街から少し離れ、由布院盆地を一望できる展望台「狭霧台」からも幻想的な光景が見られます。「狭霧台」は由布岳のふもとに位置し、雄大な自然に抱かれるような感覚になれる人気スポット。2017年4月の熊本地震で被害を受けましたが、同年12月に地盤調査や補強などの復旧工事が完了し、再オープンを果たしています。由布院市内からは車で10分ほどの高台にありますが、売店やトイレも整備された絶景スポットなので、ぜひお立ち寄りください。
- ミシュランガイドにも紹介された
五感で楽しむ“大人の隠れ家” - 『ミシュランガイド熊本・大分 2018 特別版』にも掲載され“最上級の快適”という評価を得た「ふうきの里」。この宿は、由布院の街の喧騒から離れた、緑の木々の中にあります。3つの離れ屋からなる客室は、落ち着きがありモダンな雰囲気。“大人の隠れ家”を思わせる優美な空間では、緑の木々に抱かれるような、ゆったりしたひとときをお楽しみいただけます。
-
-
九州ならではのこだわり素材を
集めた、
見目麗しい料理 - 食事は木のぬくもりに包まれたレストランでいただきます。全席窓側にテーブルが置かれ、窓から入る陽の光や緑も目に鮮やかです。天気がよければ、由布岳の眺望ものぞめます。豊後水道で獲れた新鮮な海の幸や雄大な自然の中で育った肉、自然農法やオーガニック農法で育てられた野菜などを使った料理は、見た目・味ともにうれしい驚きを与えてくれる、上質なおいしさが魅力です。
-
九州ならではのこだわり素材を
-
-
各客室に付いた檜風呂と、
野趣あふれる露天風呂が魅力 - 同館では木の香りに包まれる檜風呂を、全ての客室に完備しています。さらに由布岳を望む大露天風呂では、庭木や岩と一体になるような、野趣あふれる“浴場庭園”の佇まいをお楽しみいただけます。同館の温泉は、地下1000mからくみあげる単純泉。体をあたため、肌にぬめるような潤いを与えてくれる上質なお湯をお楽しみください。
-
各客室に付いた檜風呂と、
- 3組限定の特別感。
自家栽培のぶどうでできた
ワインも魅力 - 由布院駅のひと駅となりにある南由布駅から徒歩3分。のどかな田園風景の中に佇む同館は、1日3組限定の小さな宿です。訪れる人それぞれに心から喜んでいただけるようにと、手作りの食事と敷地内のぶどう畑で穫れたぶどうを使ったオリジナルワインをご用意しています。由布院の街の喧騒とは少し離れた場所にあるので、のんびり&ゆったりくつろげるのが魅力です。
-
-
旬の地元食材をシンプルに。
素朴なおいしさが魅力の田舎料理 - 夕食は、香り高い自家製梅酒からはじまり野菜スープ、オーナーの手仕事が映える前菜、カルパッチョなど、こだわりのメニューが勢ぞろい。他にも耶馬渓鶏の柚子胡椒鍋や豊後牛頂の一口サーロインステーキなど、大分ならではの美食が味わえます。オーナーが腕を振るう和欧風のコース料理をお楽しみください。
-
旬の地元食材をシンプルに。
-
-
源泉かけ流しの温泉を
各部屋でプライベートに満喫 - 敷地内の自家源泉から豊富に湧き出すお湯を、かけ流しで楽しめる同館。温泉の泉質はpH9.1のアルカリ性単純温泉で、ぬめりがあるのが特徴です。アルカリ性のお湯は湯上がりの肌がしっとりすることから「美肌の湯」と呼ばれ、多くの人々に親しまれています。同館では全客室でこの「美肌の湯」を楽しめる内湯が付いているのが魅力です。
-
源泉かけ流しの温泉を
- 金鱗湖にほど近い
豊かな自然に囲まれたホテル - 由布岳の麓に佇む同ホテル。和と洋の美意識が織り成すロビーやフロントは、間接照明の明かりがムードたっぷりです。スタッフの対応にも定評があり、訪れる人に「おかえりなさいませ」と伝え、お迎えするような、あたたかなおもてなしに心が安らぎます。各客室からは由布院の豊かな自然をのぞみ開放感抜群。選べる客室の中には、24時間源泉かけ流しの大きな内風呂のついた部屋もあります。
-
-
質・量ともに大満足。
味わい深い創作料理を堪能 - 四季のうつろいを感じる山菜やきのこなど厳選素材を用いた創作料理は「和」をベースにした豊かな彩り。大分自慢の豊後牛も、その日の食材に合わせてベストなタイミングで調理が行われます。その時期、その季節に最もおいしい旬の素材は、素材本来の持つ効能も豊富。温泉でほどよくリラックスした身体には、素材の良さが心地よく染みわたるような、優しいおいしさがおすすめです。
-
質・量ともに大満足。
-
-
湯上がりは、
心に響く音楽とともにくつろいで - 同ホテルには、大浴場(内湯)とサウナ、露天風呂が用意されています。天草石や美濃石を施した大浴場・露天風呂からは、四季折々の自然を堪能。まるでお風呂に入りながら森林浴を楽しむような、心地よいひとときが過ごせます。また「湯上がり処ゆらら」のリラクゼーションスペースでは、上質なオーディオシステムから流れる、豊かな音楽に身を任せるのもおすすめです。
-
湯上がりは、