"気軽に、お得に。
平日、何度もお出かけ"

宿・ホテル名
    電話で予約 8:50〜21:00
    0570-009-906
    クーポン 予約照会・キャンセル
    新規会員登録 ログイン
    電話予約

    【関東】さらさらしたお湯を楽しめる温泉地ランキング

    ゆこゆこネット利用者の声から「さらさらのお湯」を基準に関東のオススメの温泉地をご紹介。さらさらしたお湯でもその効能・特徴は様々。ぜひ浸かっていただきたい多様な温泉地がランクイン。
    更新日:2024/6/2

    千葉県 千倉海岸温泉

    お湯のさらさら度

    4.4 (全7件)

    太平洋に面した千倉海岸でのサイクリングや海歩き、町中にはオシャレな雑貨店やカフェがポツポツあるので、散策してみるのも楽しい。全国で唯一、料理の神様をまつる「高家神社」での「庖丁式」は、古式に則った庖丁さばきが披露される。 アワビや伊勢エビなど、神様が与えてくれる新鮮な海の幸も楽しみの1つ。「潮風王国」には、海産物の店をはじめ飲食店も揃っているので、太平洋の味覚を頬張りに出かけたい。 町の南部には、早春の花たちが咲き誇る花畑。サーファーと共に紺碧の海からの朝日は絶景です。山の夕日、満天の夜空、大自然と豊富な食材で癒されます。


    千倉海岸温泉

    お湯のさらさら度

    4.4(全7件)

    千倉海岸温泉の人気宿

    群馬県 湯檜曽温泉(水上温泉郷)

    お湯のさらさら度

    4.4 (全5件)

    群馬県利根郡みなかみ町にある水上温泉郷の一つ。湯檜曽川の渓流沿いにある自然に包まれた温泉地。新旧の旅館が5軒並んでおり、駅にも近い。鎌倉時代に落人が発見した伝説がある。水上奥利根、大穴、天神平などのスキー場も近くスキーシーズンも人気のエリア。昭和初期には与謝野晶子も宿泊し、現在も晶子直筆の掛け軸が静かにときを刻んでいる、大正11年創業の老舗旅館がある。また露天風呂に、屋根をあえて付けていない旅館では、プラネタリウムのような星空が楽しめることでも知られている。


    湯檜曽温泉(水上温泉郷)

    お湯のさらさら度

    4.4(全5件)

    湯檜曽温泉(水上温泉郷)の人気宿

    群馬県 奥利根温泉(水上温泉郷)

    お湯のさらさら度

    4.3 (全6件)

    関東の最北端、山深い利根川の源流地域に位置する水上高原に点在する温泉郷。日本一の流域面積を誇る利根川の源流にあり、第一級の山々に囲まれた雄大な自然の中で秘湯風情を満喫できる。温泉地の中心は、周辺の民宿などの殆どが温泉を引く藤原地区。 地名の「藤原」とは、源頼朝に滅ぼされた奥州藤原氏の残党が落ち延びてこの地に住みついたのが由来だとか。周辺にはそれを裏付ける古墳やお堂、砦跡、供養塔なども残されており、歴史散策を楽しめる。 深山の秘湯に身体をあずけて川のせせらぎに耳を傾けながら、この地にひっそりと隠れ住んだ平家の落人たちにしみじみと思いを馳せてみるのも一興。


    奥利根温泉(水上温泉郷)

    お湯のさらさら度

    4.3(全6件)

    奥利根温泉(水上温泉郷)の人気宿

    茨城県 磯原温泉

    お湯のさらさら度

    4.2 (全5件)

    太平洋に面した磯原海岸に湧く温泉地。すぐ目前には二ッ島が浮かび、海岸の南の天妃山など景勝地としても知られ、長く緩やかな砂浜が続く海辺が郷愁を誘う。童謡『七つの子』『赤い靴』『しゃぼん玉』などの童謡や民謡で知られる詩人、野口雨情の出身地としても有名。 さらに少し北に行けば、明治の西洋化の奔流の中で日本の伝統美術を再評価し、近代日本美術の興隆に努めた岡倉天心が居を定めた五浦海岸。天心はここで読書や思索に耽り、海釣りに凝り、横山大観や菱田春草ら後進の指導にあたったという。 平潟・大津の漁港を近くにひかえ、湯上り後は毎日水揚げされる新鮮な魚介料理に舌鼓。特に冬の魚の王様アンコウ料理は絶品だ。


    磯原温泉

    お湯のさらさら度

    4.2(全5件)

    千葉県 白浜野嶋温泉

    お湯のさらさら度

    3.9 (全8件)

    館山自動車道「富浦IC」から車で約35分、JR館山駅から車で約50分。「白浜野嶋温泉」は南房総国定公園内の白浜町内に建つ「ホテル南海荘」が一軒宿の温泉。 房総の最南端にあり太平洋に遠く伊豆七島が眺望できる絶好のロケーションは温泉情緒をより掻き立て、美しいオーシャンビューを眺めながらの湯浴みは格別だ。南房総市白浜町は複数の温泉が湧くことで知られ、都心にも近いので日帰りで気軽に訪れる人々も多い。 日本最古の洋式8灯台のひとつである「野島崎灯台」が近くにあり、白亜の灯台が美しく、展望台からの眺望は抜群で訪れたい観光スポットの一つだ。近くには、白良浜海水浴場があり、夏には海水浴を楽しむ観光客で賑わいを見せる。


    白浜野嶋温泉

    お湯のさらさら度

    3.9(全8件)

    白浜野嶋温泉の人気宿

    群馬県 猿ヶ京温泉

    お湯のさらさら度

    3.8 (全44件)

    赤谷湖を見下ろすように宿が立ち並ぶ、緑に囲まれた静かな雰囲気が人気の温泉地。その昔、腹を空かせていたところを若夫婦に助けられたテジロ猿が、大火傷を負った夫婦の子供を治癒した温泉が始まりと言い伝えられている。 上杉謙信が関東出陣中の申(さる)年、申(さる)の日にこの地で「関八州を治める」という夢を見て、上機嫌で「申(さる)が今日」と名付けたことから「猿ヶ京」になったとか。赤谷湖畔には今に伝わる民話と紙芝居が楽しめる「でんでこ座」があり、様々な手作り体験が楽しめる「たくみの里」も近い。 古い歴史を持つこの地だからこそ、受け継がれてきた民話や伝統に触れてみるのもまた、味わい深い。


    猿ヶ京温泉

    お湯のさらさら度

    3.8(全44件)

    猿ヶ京温泉の人気宿

    群馬県 上の原温泉(水上温泉郷)

    お湯のさらさら度

    3.8 (全6件)

    群馬県北部、利根川最奥の2000m級の山並みを望む見晴らしの良い水上高原にある水上温泉郷のひとつ。山懐深く自然豊かな環境も魅力で、照葉峡や諏訪峡などの渓谷美を愛でるのも大きな楽しみだ。 温泉地には水上高原を利用したスキー場とゴルフ場があり、冬にはカラマツやシラカバの林に囲まれたパノラマコースが広がるゲレンデでスキーやスノーボードなどのウインタースポーツを、春や秋には54ホールを持つ広々としたゴルフ場でのプレイやテニスを満喫できる。 夏には爽快な景色を眺めて避暑のひとときを過ごすのもいいだろう。また、レジャーや温泉を楽しむだけでなく、新鮮な空気を吸ってリフレッシュし、山の幸を堪能するのも一興。


    上の原温泉(水上温泉郷)

    お湯のさらさら度

    3.8(全6件)

    上の原温泉(水上温泉郷)の人気宿

    茨城県 いそざき温泉

    お湯のさらさら度

    3.8 (全6件)

    ひたちなか市は水戸徳川家ゆかりの地として、様々な史跡が多く残る歴史の古い町。東京からは約110㎞、茨城県の中央部からやや北東に位置し、夏は花火大会や大規模なロックフェスティバルなどのイベントが開催さ れ、多くの人を集める。 市の東部は紺碧の太平洋に面しており、鹿島灘を望む高台には一軒宿「ホテルニュー白亜紀」が建つ。宿の自慢は雄大な水平線を見渡すことができる開放感たっぷりの露天風呂。 自家源泉の天然温泉が湧いており、豊かな湯量と効能が人気を集めている。絶景の露天風呂からの眺めは日々の疲れを取り去り、心身ともにリラックスさせてくれるだろう。グリーンシーズンは露天風呂から朝日を望むことができ、その眺望は美しく、一見の価値あり。


    いそざき温泉

    お湯のさらさら度

    3.8(全6件)

    栃木県 川治温泉

    お湯のさらさら度

    3.8 (全38件)

    鬼怒川温泉から鬼怒川沿いに12kmほどさかのぼった場所に広がる温泉地。山あいの閑静な環境の中、素朴でのどかな温泉情緒を残している。江戸時代の享保年間、男鹿川が氾濫した時に発見されたと伝えられ、多くの旅人や湯治客に親しまれてきた名湯。 ゆるやかな流れの男鹿川沿いには美しい渓谷が連なり、遊歩道で散策も楽しめる。近くには、約2200万年前の火山岩が浸食されてできた名勝「龍王峡」。「むささび橋」からの絶景は有名。さらには、日本第3位の高さを誇る140mのアーチ式ダム「川治ダム」。 雄大な自然を満喫したら、良質の温泉でゆっくりと過ごしたい。


    川治温泉

    お湯のさらさら度

    3.8(全38件)

    川治温泉の人気宿

    群馬県 四万温泉

    お湯のさらさら度

    3.8 (全122件)

    温泉大国・群馬県を代表する温泉のひとつ、四万温泉。その名は「四万(よんまん)の病を癒す霊泉」であるとする伝説が由来。古くから胃腸の名湯として泉質は名高い。県の北西部に位置する上信越高原国立公園の中にあり、周囲を山々に囲まれ、温泉街は四万川に沿って広がる。 四万温泉での滞在時は、「四万ブルー」と呼ばれるコバルトブルーの湖面を持つ奥四万湖でのカヌー体験や非常に透明度の高い四万川でのキャニオニングで大自然を満喫することができるほか、地元産の食材を使った食事や昭和レトロな温泉街で四万温泉ならではのお土産を買うことも。歴史ロマンの残る旅館や家庭的な旅館、貸切風呂のある旅館など個性豊かなのでお好みの宿を探そう。


    四万温泉

    お湯のさらさら度

    3.8(全122件)

    四万温泉の人気宿

    ゆこゆこナビゲーターへ
    お気軽にご相談ください。

    ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。

    • ※8:50~21:00受付(年末年始以外)
      ※17時以降および土日は特に混み合います。
      ※一般の固定電話から3分8.5円、携帯電話から
      20秒10円の通話料金がかかります。 ※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は
      050-3851-2799をご利用ください。

    このページをシェアする