奈良県の
イベントランキング
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
いちご狩り(あすかいちご狩りパーク)
開催中
1月9日(土)〜5月30日(日)
いちご狩り(あすかいちご狩りパーク)
開催中
1月9日(土)〜5月30日(日)
あすかいちご狩りパークは村内17ヵ所にて開園。果汁が多く、酸味と甘みのバランスが良いのが特徴である「あすかルビー」のいちごが30分食べ放題(完全予約制)。高設栽培のいちごを立ったまま収穫ができ、寒い冬や雨の日でも快適に楽しめる。
- 【所在地】
- 奈良県高市郡明日香村
- 【開催場所】
- あすかいちご狩りパーク(村内17ヵ所の農園)
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
【桜・見ごろ】談山神社
開催前
4月1日(木)〜4月15日(木)
【桜・見ごろ】談山神社
開催前
4月1日(木)〜4月15日(木)
山桜、ソメイヨシノ、しだれ桜、淡墨(ウスズミ)桜など500本の桜がある「談山神社」。本殿・拝殿などの華麗な社殿や日本唯一の木造十三重塔とともに、四季通じて楽しめるところとして有名。古事にちなんで桜や紅葉と共に春秋に行われる古式ゆかしいけまり祭も有名である。
- 【所在地】
- 奈良県桜井市多武峰319
- 【開催場所】
- 談山神社
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
【桜・見ごろ】長谷寺
開催前
4月1日(木)〜4月15日(木)
【桜・見ごろ】長谷寺
開催前
4月1日(木)〜4月15日(木)
仁王門から本堂へ続く登廊が印象的。399段ある石段を登りながら、桜、牡丹、あじさい、紅葉、寒牡丹など四季折々の花が楽しめる「長谷寺」。そめいよしの、山桜、八重桜、枝垂桜など、4000本が境内をピンク色に染める。風情あふれる桜の名所。
- 【所在地】
- 奈良県桜井市初瀬731-1
- 【開催場所】
- 長谷寺
このイベントの近くの宿
奈良県 | 奈良・斑鳩・天理
特別陳列 お水取り
開催前
2月6日(土)〜3月21日(日)
特別陳列 お水取り
開催前
2月6日(土)〜3月21日(日)
今展覧会は、毎年、東大寺でお水取り(東大寺の二月堂でおこなわれる仏教法会で、正式には修二会という。)がおこなわれるこの時季にあわせて開催する恒例の企画。実際に法会で用いられた法具や、歴史と伝統を伝える絵画、古文書、出土品などを展示する。お水取り(修二会)への理解を深めよう。
- 【所在地】
- 奈良県奈良市登大路町50番地
- 【開催場所】
- 奈良国立博物館 東新館
このイベントの近くの宿
奈良県 | 奈良・斑鳩・天理
特別陳列 帝国奈良博物館の誕生-設計図と工事録にみる建設の経緯-
開催前
2月6日(土)〜3月21日(日)
特別陳列 帝国奈良博物館の誕生-設計図と工事録にみる建設の経緯-
開催前
2月6日(土)〜3月21日(日)
帝国奈良博物館(現在の奈良国立博物館なら仏像館)は明治27年(1894年)12月に竣工し、翌年4月に開館した。設計は明治時代を代表する建築家である片山東熊が担当し、奈良県に誕生した最初の西洋建築として知られている。近年おこなわれた設計図と工事録の分析により、この建物の建設の経緯があらためて詳しくわかってきた。明治時代中頃のこの地に博物館が誕生した道のりを振り返る展覧会。
- 【所在地】
- 奈良県奈良市登大路町50番地
- 【開催場所】
- 奈良国立博物館
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
イルミネーションINかしはら
終了間近
11月28日(土)〜1月31日(日)
イルミネーションINかしはら
終了間近
11月28日(土)〜1月31日(日)
光の祭典が今年も開催。煌めきを増したイルミネーションが、近鉄大和八木駅前一帯に登場! 高さ20mの照明柱にツリーを模したイルミネーションが施され、そのほか10mの木に約13000球ものイルミネーション、街路樹や街灯も各々イルミネーションで装飾される。一度見ただけでは見足りない、変化あるイルミネーションを楽しもう。
- 【所在地】
- 奈良県橿原市内膳町
- 【開催場所】
- 近鉄大和八木駅一帯
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
丑年ジャンボ花絵
開催中
11月13日(金)〜4月30日(金)
丑年ジャンボ花絵
開催中
11月13日(金)〜4月30日(金)
恒例のパンジー約8000株を使用し、干支ジャンボ花絵が完成。コロナ渦でも頑張る受験生へのメッセージとしてタイトルは「モー、ひと頑張り」。新型コロナウイルスの1日も早い終息を念じ「五芒星」、受験生には一足早く「合格」という文字も描かれている。この機会に参拝し、展望台から観賞しよう。直接足を運ぶことが叶わない人のために、ライブカメラでも様子を見ることが出来るようにされている。
- 【所在地】
- 奈良県桜井市阿部645
- 【開催場所】
- 安倍文殊院
このイベントの近くの宿
奈良県 | 飛鳥・橿原・三輪
おんだ祭<中止となりました>
開催前
2月7日(日)
おんだ祭<中止となりました>
開催前
2月7日(日)
子孫繁栄・五穀豊穣を祈る古来からの伝統行事。正しくは「御田植神事」という。お祭りに先立ち、午前10時頃より、地元青年団が扮する天狗・翁・牛らが厄払いの神事として、ササラ(竹の先を細かく裂いた棒)を持ち、参拝者のお尻を叩きながら、境内を暴れまわる。第1部では、天狗・翁・牛が昔からの道具を使って田を耕し種をまくなどの田植えの式が行われる。第2部で行われる天狗とお多福が演ずる夫婦和合の所作は笑いを誘う。
- 【所在地】
- 奈良県高市郡明日香村飛鳥708
- 【開催場所】
- 飛鳥坐神社
このイベントの近くの宿
奈良県 | 奈良・斑鳩・天理
イオンタウン富雄南フリーマーケット(2月)
開催前
2月21日(日)
イオンタウン富雄南フリーマーケット(2月)
開催前
2月21日(日)
大型商業施設で開催されるフリーマーケット。食べて遊んでお買い物…。イオンタウン富雄南で一日中楽しんで、フリーマーケットへ掘り出し物を見つけに行こう。
- 【所在地】
- 奈良県奈良市石木町100-1
- 【開催場所】
- イオンタウン富雄南
このイベントの近くの宿
奈良県 | 奈良・斑鳩・天理
ポケットマルシェ in 天平広場 -2nd-
開催前
5月29日(土)〜5月30日(日)
ポケットマルシェ in 天平広場 -2nd-
開催前
5月29日(土)〜5月30日(日)
ポケマルで唯一の「全天候型会場」での開催だ! 石張りの屋外だが屋根があるので雨でも大丈夫。駅からも8分、ICから10分とアクセスも最高! 地元はもとより近畿各地や東海からの有名店70店舗が勢揃いする。ハンドメイドを中心にセレクト雑貨やフラワー、飲食のお店も充実。一部のショップは入れ替わるので2日続けて楽しめそう!
- 【所在地】
- 奈良県奈良市三条大路一丁目691-1 奈良県コンベンションセンター内
- 【開催場所】
- 天平広場
このイベントの近くの宿