いそはら
茨城県
磯原温泉の基本情報
詩人・野口雨情の情緒を育んだ海辺の湯
太平洋に面した磯原海岸に湧く温泉地。すぐ目前には二ッ島が浮かび、海岸の南の天妃山など景勝地としても知られ、長く緩やかな砂浜が続く海辺が郷愁を誘う。童謡『七つの子』『赤い靴』『しゃぼん玉』などの童謡や民謡で知られる詩人、野口雨情の出身地としても有名。 さらに少し北に行けば、明治の西洋化の奔流の中で日本の伝統美術を再評価し、近代日本美術の興隆に努めた岡倉天心が居を定めた五浦海岸。天心はここで読書や思索に耽り、海釣りに凝り、横山大観や菱田春草ら後進の指導にあたったという。 平潟・大津の漁港を近くにひかえ、湯上り後は毎日水揚げされる新鮮な魚介料理に舌鼓。特に冬の魚の王様アンコウ料理は絶品だ。
磯原温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
磯原温泉のクチコミ
総合満足度
4.8点
(全5件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
海に沈む夕日を見ながら温泉に入れ最高ですよ。新鮮な魚が食べれ美味しいですよ。
評価ポイント
- 静かな・落ち着いている
磯原温泉の特徴
昭和6年、風光明媚な磯原の海岸に湧き出た温泉。代表的な泉質はpH8.5の弱アルカリイオン泉で、筋肉痛、関節リウマチ、慢性婦人病などに効果がある。メタケイ酸というお湯をまろやかにする成分を豊富に含み、入浴時の肌触りが良く、つややかな潤いを得られて美肌を作ると評判。体が良く温まり、長期滞在の湯治にも適している。地元出身の詩人・野口雨情も『磯原小唄』に「来れば来るほど温泉の」と詠み込み紹介。人々が温泉の湧出を喜び、町の名物の一つとして大切にしていることを物語っている。
- 泉質
- 炭酸水素塩泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、ねんざ、婦人病、冷え性、打撲、不妊症など
磯原温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 北茨城ICから車で約10分
- 電車でお越しの方
- 磯原駅から車で約5分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
周辺の温泉地
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。