泉質ガイド
温泉は大きく分けて9つの泉質に分けられて、それぞれ特徴や効能が異なります。目的や好みに合わせて泉質をチェックして、温泉選びの参考にするのも楽しみの1つです
泉質の特徴
| 泉質名 | 特徴 | 主な効能(適応症) | 代表的な 温泉地  | 
                
|---|---|---|---|
| 単純温泉 | 無色透明無味無臭、お湯が柔らかい | 疲労回復、神経痛、筋肉痛、肩こり | 鬼怒川温泉、道後温泉、下呂温泉 | 
| 二酸化炭素泉 | シュワシュワ気泡が肌を包む、 ぬるま湯が多い  | 
                  高血圧、動脈硬化、きりきず、やけど | 有馬温泉、別府温泉郷、湯の児温泉 | 
| 炭酸水素塩泉 | 美肌、とろとろ | 切り傷、やけど、慢性皮膚病、美肌作用 | 湯村温泉、鳴子温泉、嬉野温泉 | 
| 塩化物泉 | 湯あたりしにくい | 冷え性、切り傷、やけど、関節痛 | 秋保温泉、城崎温泉、指宿温泉 | 
| 硫酸塩泉 | 無色透明、苦味あり | 動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性皮膚病 | 玉造温泉、河口湖温泉、芦ノ牧温泉 | 
| 含鉄泉 | 鉄が酸化しているため、茶褐色 | 神経痛、リウマチ、創傷、婦人病 | 長良川温泉、登別温泉、土湯温泉 | 
| 硫黄泉 | 美肌、色、刺激、匂い | リウマチ、運動障害、しもやけ、創傷 | 草津温泉、別所温泉、雲仙温泉 | 
| 酸性泉 | 肌がピリピリする刺激、 無色またはわずかに黄色、酸味あり  | 
                  腺病、神経痛、胃腸病、皮膚病 | 新玉川温泉、岳温泉、蓼科温泉 | 
| ラジウム泉 | とろとろ、刺激あり | 痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性皮膚病 | 湯の山温泉、三朝温泉、玉名温泉 | 
二酸化炭素泉
炭酸ガス成分が溶けて気泡が出るのが特徴。
低温だが保温性が高く、血行促進効果や、飲泉では食欲増進効果があるとされる。
| 特徴 | 炭酸ガスが溶け込んでいる温泉で、比較的に温度は低め。血行を促進するため、「高血圧の湯」や「心臓の湯」と呼ばれる。 | 
|---|---|
| 効能 (適応症)  | 
                高血圧、動脈硬化、きりきず、やけど、胃腸病、不妊症、婦人病、更年期障害、リュウマチなど | 
| 代表的な 温泉地  | 
                
炭酸水素塩泉
皮膚の清浄作用や浴後の清涼感があり、肌がなめらかに。飲泉では痛風や慢性胃潰瘍・十二指腸潰瘍によいという。
| 特徴 | 「美人の湯」とも呼ばれ、ツルツルの感触で肌をなめらかにするので女性に人気!飲用は糖尿病や肝臓病にも効果があるとされるが、飲みすぎには注意しよう! | 
|---|---|
| 効能 (適応症)  | 
                切り傷、やけど、慢性皮膚病、じんま疹、アレルギー、美肌、胃腸病、神経痛、関節痛、糖尿病、膀胱炎など | 
| 代表的な 温泉地  | 
                
硫黄泉
硫化水素ガスのにおいと湯の花が特徴。末梢血管拡張や肌を滑らかにしてくれる。
| 特徴 | 保温効果を発揮する温泉。肌にやさしい上に美肌効果もあるので、「美人の湯」と言われる温泉が多いが、金属をつけると腐食し黒くなるので、アクセサリーなどは要注意。 | 
|---|---|
| 効能 (適応症)  | 
                リウマチ、運動障害、しもやけ、創傷、糖尿病、通風、便秘、慢性気管支炎、肩こり、冷え性、美肌、疲労回復など | 
| 代表的な 温泉地  | 
                
ラジウム泉
ラドン泉ともいう。入浴の適応症に痛風がある唯一の泉質。効能の幅が広いのも特徴。
| 特徴 | 微量のラドンやトロンなどを含む物質。ヨーロッパ諸国では殆ど見られない泉質で、火山ガスが地下水に加わり酸性泉になるので、日本や環太平洋のエリアに多い。 | 
|---|---|
| 効能 (適応症)  | 
                痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性皮膚病、慢性婦人病など | 
| 代表的な 温泉地  | 
                
          ゆこゆこナビゲーターへ
            
お気軽にご相談ください。
        
        ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
- 
            
※9:00~21:00受付(年末年始以外)
※17時以降および土日は特に混み合います。
 































































