全国の温泉地
昼神温泉(ひるがみ)
4.6点 (全70件)
- 飯田ICから車で約18分
- 飯田駅からバスで約35分。昼神温泉から下車して徒歩約5分
日本一の星空とはなももが美しい村にある山あいの閑静な温泉
中央アルプス南端を流れる阿智川沿いに広がる山里の閑静な温泉地。約250年前の古文書に「近世温泉湧出して近郷の人湯治す」との記載がある古湯。その後、土砂崩れにより姿を消したが昭和48年、鉄道のトンネルを試掘中に再び湯が湧き出した。 以来、豊富な湯量と効能で年…続きを見る
特徴 | 美肌 |
---|---|
泉質 | 硫黄泉 |
効能 | リウマチ、ねんざ、糖尿病、便秘 |
伊豆長岡温泉(いずながおか)
4.3点 (全58件)
- 長泉沼津ICから車で約25分
- 伊豆長岡駅からバスで約5~15分(宿泊施設により異なる)
山間に広がるお肌すべすべ温泉地
伊豆半島を南北に流れる狩野川の西、源氏山の麓に広がる中伊豆屈指の大温泉地。120以上の源泉を持ち、豊富な湯量を誇る。源氏山の東を古奈、西を長岡と呼ぶ。 1300年以上の歴史を持つ古奈温泉に比べ、長岡温泉は比較的新しく明治末期1907年の開湯。伊豆の玄関口…続きを見る
特徴 | 美肌 |
---|---|
泉質 | 単純温泉 |
効能 | 神経痛、リウマチ、疲労、胃腸病、美肌など |
宇奈月温泉(うなづき)
4.0点 (全42件)
- 黒部ICから車で約20分
- 宇奈月温泉駅からすぐ
黒部峡谷の見事な絶景を望むトロッコが楽しみ
黒部峡谷の玄関口にあり、富山県随一の規模を誇る温泉郷。駅前には、黒部川上流の黒薙から引湯された約60℃のお湯が勢いよく湯けむりを上げる「温泉噴水」があり、湯量の豊富さを象徴している。 また、宇奈月温泉には黒部峡谷トロッコ電車の始発「宇奈月駅」があり、日本…続きを見る
特徴 | 美肌 |
---|---|
泉質 | 単純温泉 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、冷え性 |
越後湯沢温泉(えちごゆざわ)
4.3点 (全35件)
- 湯沢ICから車で約5分
- 越後湯沢駅から徒歩約1分
川端康成の「雪国」の舞台。里山風景も旅情を誘うの温泉地
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」。有名な書き出しで始まる川端康成の「雪国」。JR上越線で水上方面から新潟へ向かうと、湯沢へつながる清水トンネルへさしかかる。 トンネルを抜ける瞬間、明るくなった視界に広がるのは川端康成が描いた真っ白な“雪国”の世…続きを見る
特徴 | 美肌 |
---|---|
泉質 | 単純温泉 |
効能 | 神経痛、リウマチ、筋肉痛、疲労、婦人病、胃腸病、美肌など |
湯郷温泉(ゆのごう)
4.1点 (全55件)
- 美作ICから車で約10分
- 林野駅から徒歩約30分
「白鷺伝説」残る古湯と山の味覚を堪能
湯郷温泉は中国地方きってのいで湯の里「岡山県美作三湯」のひとつ。歴史は古く、いまから1200年ほど昔の平安時代、慈覚大円仁法師が白鷺に導かれ発見したと伝えられ、別名「鷺の湯(さぎのゆ)」と呼ばれる全国に知られた名湯だ。 温泉はナトリウム、カルシウム塩化物…続きを見る
特徴 | 美肌 |
---|---|
泉質 | 塩化物泉 |
効能 | 神経痛、リウマチ、婦人病、皮膚病、貧血など |