ひるがみ
長野県
昼神温泉の基本情報
- 美肌
日本一の星空とはなももが美しい村にある山あいの閑静な温泉
中央アルプス南端を流れる阿智川沿いに広がる山里の閑静な温泉地。約250年前の古文書に「近世温泉湧出して近郷の人湯治す」との記載がある古湯。その後、土砂崩れにより姿を消したが昭和48年、鉄道のトンネルを試掘中に再び湯が湧き出した。 以来、豊富な湯量と効能で年間60万人が訪れる大温泉地に成長。昼神温泉のある阿智村は、平成18年、環境省認定の「星が輝いて見える場所」第1位になっており、村の至る所で満天の星を眺めることができるため、ゆっくり泊まって星空も堪能したい。 季節には街道を彩るはなももが綺麗だ。自慢の温泉でのんびり過ごした翌日は、早起きをして昼神名物の朝市に出かけたい。毎朝6時から地元の人たちとの触れあいを楽しめる。
昼神温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
昼神温泉のクチコミ
総合満足度
4.5点
(全87件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 70代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
温泉としては、ぬめりのある単純泉で癖がなくよかったです。 朝早くから朝市が開催され、目的を持って温泉街をそぞろ歩きすることが出来た。
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
昼神温泉の特徴
約250年前の古文書にも登場する伊那谷随一の名湯。低い泉温が多い一帯では珍しく、43℃の熱いお湯が湧出。浴用、飲用ともに効能が豊かで、独特のとろりとした肌触りの温泉は「美人の湯」としても有名。昼神の由来は、日本武尊が口に噛んでいた蒜を投げつけて山の神を退治したとか、天思兼命が天照大御神を岩戸の中から導き出し昼を取り戻させたという伝説が残る。古代伝説が残る土地が育んできた名湯でゆっくり寛ぎたい。
- 特徴
- 美肌
- 泉質
- 硫黄泉
- 効能
- リウマチ、ねんざ、糖尿病、便秘
昼神温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 飯田ICから車で約18分
- 電車でお越しの方
- 飯田駅からバスで約35分。昼神温泉から下車して徒歩約5分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の温泉地
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。