岩船大祭
航海の安全と大漁、町の安全を祈願する、港町ならではの祭礼
岩船大祭は、石船(いわふね)神社の御祭礼。「舟囲い」ともいわれ、その年の海の恵み・山の恵み・あらゆる生業(なりわい)に感謝する、この地方の一年を締めくくる秋祭りでもある。古式豊かな儀式のあと、堆朱、堆黒の屋台が勢いよく町内をねり歩き、港町らしく山車に乗せられたお舟様を先頭に九台の屋台が町を巡行する。その歴史は古く、昭和63(1988)年3月には、新潟県無形民俗文化財に指定された。
アクセス・地図
- アクセス
-
- 住所
- 新潟県村上市石船神社ほか地区一円
- 車
- 日本海東北自動車道 村上瀬波温泉ICより車で約9分
- 公共交通機関
- JR羽越本線 村上駅より車で約20分
- 駐車場
- 情報なし
ゆこゆこナビゲーターへ
お気軽にご相談ください。
ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※一般の固定電話から1分11円、携帯電話から
20秒11円 の通話料金がかかります。(税込) ※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は
050-3851-2799をご利用ください。