アジガサワオンセン
青森県
鰺ヶ沢温泉の基本情報
- にごり
約30万年前の化石海水と原生林
1993年に日本で初めてのユネスコ世界遺産(自然遺産)に登録された白神山地と青森県最高峰の岩木山を抱くのが津軽半島の鯵ヶ沢町だ。岩木山周辺には数え切れない温泉地が点在するが、鰺ヶ沢温泉は約30万年前の 化石海水が湧き出した温泉。 2つの宿泊施設が引湯しており、白神山地や岩木山の山岳レジャーを楽しむ人々を癒してきた。周辺には酪農体験や歴史探訪ができる施設、季節によっては「ねぷた祭り」「りんご祭り」など津軽の風土を感じられるイベントもたくさんある。 はまなす公園はシーズン中は「鰺ヶ沢海水浴場」として多くの海水浴客で賑わう。遠浅なので小さな子ども連れでも安心。芝生でくつろいだり木陰で休んだりして、ゆったりと潮風を感じながら過ごすことができる。
鰺ヶ沢温泉のクチコミ
総合満足度
5点
(全6件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
何が、どこがと言うこはないのですが、とにかく家族全員大満足しました。今回はたった一泊でしたが、次回はもう少し長く滞在してみたいと思いました
評価ポイント
- さらさら湯
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
鰺ヶ沢温泉の特徴
泉温59℃、天然温泉100%、源泉かけ流し。約30万年前の「化石海水」が温泉となって湧き出した。塩分濃度が高く、保温と保湿に優れ、湯冷めしにくいと定評がある。
- 特徴
- にごり(褐色)
- 泉質
- 塩化物泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、肩こり、関節痛、疲労、ねんざ、冷え性、痔疾
鰺ヶ沢温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 大鯵ICまたは弘前ICから約80分
- 電車でお越しの方
- 鰺ヶ沢駅からタクシーで約3分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※8:50~21:00受付(年末年始以外)