"気軽に、お得に。
平日、何度もお出かけ"

"気軽に、お得に。平日、何度もお出かけ"

おすすめのキャンペーン・特集
湯治の宿一覧
湯治やワーケーションにも♪連泊割×かけ流し温泉の宿・温泉旅館
おすすめのキャンペーン・特集
湯治の宿一覧
条件を設定する
  • 期間限定セール!値下げ・割引中の格安温泉旅館・宿特集
  • 露天風呂付き客室が評判の温泉旅館・宿
  • ひとり旅におすすめ!国内温泉旅館・宿・ホテル
  • ゆこゆこのサービスについて
  • 初めてのホテル予約に!ゆこゆこネットの簡単予約方法♪

「湯治場」でヒットする口コミ評価

フォレストリゾート 湯の里 杉菜
  • 宿泊プラン:【湯河原特典・金目鯛の煮付け(切身)付】月替り会席膳プラン
  • 料金:10,890円
  • 宿泊日:2021/11/28
  • 宿泊者:80歳以上男性(男性2名+女性1名の計3名で宿泊)

入館時の車の誘導から親切に対応していただいたのを始め、スタッフも皆さん親切で気分良く過ごさせて頂きました。又食事も夕・朝共とても美味しく!風呂も良く言う事無しです。

仙境野天風呂 青巒荘
  • 宿泊プラン:【ゆこ得】あわび・金目鯛付特価プラン
  • 料金:9,800円
  • 宿泊日:2021/12/05
  • 宿泊者:70代女性(男性2名+女性3名の計5名で宿泊)

温泉のかけ流し最高で野天風呂も落ち着いて入浴できました。とっても癒やされました。又、ゆこゆこさんからの得点であわびの姿煮、やわらかく最高でした。又、行きたいです。

大江戸温泉物語 東山グランドホテル
  • 宿泊プラン:【ゆこゆこ限定価格】大江戸温泉物語1泊2食バイキング
  • 料金:8,980円
  • 宿泊日:2022/01/04
  • 宿泊者:70代男性(男性1名+女性1名の計2名で宿泊)

吹雪中。自家用車でよやく到着も、「お疲れ様です。雪の中よくお越し下さいました等」労う感謝の言葉が全くなく、帰りも「気をつけてお帰り下さい。また、お越し下さい」の言葉が、駐車場迄の送迎バス運転手、フロントのスタッフ全員含めチェックイン?アウト迄、誰一人温かい言葉がなかった! 風呂の脱衣場は暖房が無く寒くてヒートショックが心配。立って着脱不自由な人に座れる脱衣椅子が無かった。 無料コーナーの充実度は高いが本来のサービスは物と人。 人のオモテナシの温かい言葉が大切だと思います。

大江戸温泉物語 鹿教湯
  • 宿泊プラン:●【ゆこゆこ限定価格】大江戸温泉物語1泊2食バイキング
  • 料金:7,980円
  • 宿泊日:2022/01/04
  • 宿泊者:60代男性(男性3名+女性1名の計4名で宿泊)

家族で一泊させていただきました。内湯のお風呂は少しぬるかったけど、露天風呂は43度で外で入るのにはとても気持ちよくて満足でした。ご飯は、かに食べ放題を楽しみにしていましたが、蟹よりもステーキやほかのお料理が品数も多くて和洋中華など好みのものがたくさんあり大満足でした。朝ごはんも、ビュッフェでパンもごはん、おかゆ、お茶づけなど、豊富でした。おかずも卵料理や和食の定番おかずからウインナー・ポテト・サラダなど品数も多くて大満足。デザートもあさからたくさんいただきました(アイスクリームも)客室は広く、掃除も行き届いていました。コロナ対策もしっかりされていて安心できました。また行きたいです。家族連れでもカップルでも、お友達同士でもきっと楽しめると思います。卓球やカラオケ施設もありました。マッサージ機がたくさん並んでいましたが、有料だったので、無料ならいいなあと思いました。

2種類の源泉を愉しむ 大仙家
  • 宿泊プラン:【嬉しい特典付】【ゆこ得】月替り会席
  • 料金:9,900円
  • 宿泊日:2022/01/04
  • 宿泊者:70代男性(男性1名+女性1名の計2名で宿泊)

館内どこもゴミやホコリも落ちて無く清潔感ある旅館でした。風呂場の脱衣場の籠の横にスリッパ入れが置いてあり大変に清潔的で良かった。マスク保管用紙袋がところどころにあってコロナ対策がよくなされていた。

湯の杜 ホテル志戸平
  • 宿泊プラン:カニも食べ放題!約100種バイキング
  • 料金:13,750円
  • 宿泊日:2021/12/19
  • 宿泊者:50代男性(男性1名+女性2名の計3名で宿泊)

接客はとても丁寧でした。バイキングのカニを目当てだったのですが、味が落ちていたように思えます。ローストビーフも食べたかったです。それでも家族で楽しめました。今度もまた宿泊させて頂きます。宜しくお願いします。

ホテルグリーンヒル
  • 宿泊プラン:隣接県民(鹿児島・熊本・宮崎)限定/5特典★飲み放題無料!和洋会席
  • 料金:9,000円
  • 宿泊日:2021/11/01
  • 宿泊者:80歳以上女性(女性6名の計6名で宿泊)

フロント食事会場の方々明かるくとても親切でした。窓からの景色も素晴らしく、朝は墨絵のようで感動しました。7人で行きましたか。全員又行こうと話してます。友人とたびたび利用したいと思っています。

ホテルブランヴェール那須
  • 宿泊プラン:【ゆこ得】特価★一泊二食付きプラン
  • 料金:8,850円
  • 宿泊日:2021/12/12
  • 宿泊者:60代女性(女性2名の計2名で宿泊)

入口から中まで続く恐竜の展示物は状態もよく見応えのあるものでとても良かったです、フロントや従業員の方々の接客もとてもよかったです。露天風呂がぬるかったこと、ほかの方からもあったように夕食がメニュー、量ともに残念だったことが心残りでした。他は満足でした。

フォレストリゾート ホテルグリーンパール那須
  • 宿泊プラン:3種から選べる夕食
  • 料金:11,000円
  • 宿泊日:2021/12/15
  • 宿泊者:60代男性(男性1名+女性1名の計2名で宿泊)

食事が良かったです。また、混んで無い日にちで部屋を大きいところに無料で変更をしていただけたのが、特に有り難かったです。それと、近くの観光の案内も丁寧に教えて下さいました。リピーターになるかも。

ホテルフロラシオン那須
  • 宿泊プラン:<お得ポーク・メイン料理>パスタ&前菜・温菜プラン
  • 料金:9,000円
  • 宿泊日:2021/12/21
  • 宿泊者:70代男性(男性1名+女性1名の計2名で宿泊)

一年ぶりの来訪である。少々早く到着したのでゆっくりと食事前に温泉につかった。浴衣姿とスリッパでレストランへ。既に数回利用しているが、この格好での入館は確かに初めてだった。当然着替えを要求され部屋に戻り着替えて戻った。再度入り口前に並ぶと今度はバイキングの料理の島からなんと一番遠い窓際の席に案内された。このレストランはトレーを置いていないので両手で皿やグラスを持って島とテーブルを何度も行ったり来たりなのだ。我らよりも若い人が島に近い席なのにシニアの我ら客になんときつい嫌がらせを、と少々腹が立ったので、そのハスキー声のフロアマネージャーらしき男性を捕まえて事情を伝えた。すると翌日の朝食では同じ男性が今度は割と近いところに案内してくれた。話せば分かってもらえ嬉しかった。ただ繰り返し行き来が必要なので、なるべく埃が立たなくて済むようにトレーは準備した方が良いのではと思うのです。

ホテル山水館
  • 宿泊プラン:年末年始特別会席
  • 料金:29,700円
  • 宿泊日:2021/12/31
  • 宿泊者:50代女性(男性1名+女性1名の計2名で宿泊)

良かったのは夕飯の伊勢海老くらいで ただ食事の持ってくる回転率が悪すぎる。凄く遅い。部屋は汚い、風呂も髪の毛落ちてたり洗い場もヌルヌルして汚い、朝食は食べるおかずがほとんどない。まず普通はフロントに着いたらお客様の荷物をお部屋に持っていくのが普通じゃないの?そんな様子もなし!

ロイヤルホテル 那須
  • 宿泊プラン:●実演!60種バイキング
  • 料金:14,300円
  • 宿泊日:2021/12/28
  • 宿泊者:40代男性(男性1名+女性1名+子供2名+幼児1名の計5名で宿泊)

子供連れにはいい場所です。

ホテル眺望山荘
  • 宿泊プラン:【年末年始】大型連休は湯河原温泉で決まり◆熱海、箱根にもアクセス最適♪〈事前カード決済限定〉
  • 料金:21,000円
  • 宿泊日:2021/12/31
  • 宿泊者:70代男性(男性1名+女性1名の計2名で宿泊)

食事がとてもおいしかった。 お風呂が小さくて4人程度しか入れない。

国民宿舎 清嵐荘
  • 宿泊プラン:山陰の味覚満喫プラン
  • 料金:14,300円
  • 宿泊日:2021/12/30
  • 宿泊者:30代女性(女性2名の計2名で宿泊)

浴衣が男女同一のため、LGBTの方や、男女で分けることへの心配がある方には安心できるものでした。部屋からの景色が絶景で、お風呂もお部屋も綺麗でした。夜ご飯は少し物足りなさがありましたが、それすらも不満に思わせない素敵な宿でした。大風呂ではなく、家族風呂も1時間550円で入れるため、家族みんなでお風呂も入れるし、人目を気にせずカップルでも入れます。働いておられる方全員が優しかったです。

湯河原温泉 アポロ荘
  • 宿泊プラン:【1番人気!!】☆舟盛り付☆ 海鮮和膳★-船出【funade】-/※個別食事ご対応♪貸切露天無料♪大浴場も貸切♪(※大浴場の貸切は特定日を除く。プラン特典をご参
  • 料金:28,600円
  • 宿泊日:2021/12/29
  • 宿泊者:40代女性(男性2名の計2名で宿泊)

先ず、プランの内容が食い違ってました。お部屋で食事対応、大浴場貸し切りのプランではなかったです。それと、夕飯の料理は豪華な舟盛りでは無く少量の盛り方でしたのでとても残念な気持ちになりました。部屋の露天風呂は丸見えですが、見えなくもできたので安心しました。夜お風呂に入ると星空が見えて綺麗でした。洗面所は水しか出ません。肌はきめ細かく滑らかになりました。後、大浴場も外から見られそうなお風呂場でした。

那須いちやホテル
  • 宿泊プラン:新鮮野菜&しゃぶしゃぶプラン
  • 料金:13,200円
  • 宿泊日:2021/11/08
  • 宿泊者:30代女性(女性2名の計2名で宿泊)

初めて那須いちやホテルさんに宿泊しました。Instagramなどで露天風呂からの景色が素敵だったので楽しみに伺いました。 まず、チェックインがものすごく並びます…。あまり早く行っても意味ないですし、1組ずつなので時間がかかります。15時以降に来た方、いつチェックイン出来たんだろうと思いました。 貸切露天風呂の仕組みが意味不明です。 四つあるのですが、全てには入れません。屋上か6階を選んだので丸と角?の両方入れるのかと思ったらどっちか空いてる方で結局四つある露天風呂に一つしか入れません。説明がすごく分かりづらくて他のお客さんと鉢合わせになりそうでハラハラしました… 夕食も朝食も半個室なのでコロナ禍でもあるので安心出来ます。野菜もたくさん食べれて量も多くて満足です。 気になったこと。朝食に3分前に行ったらまだ早いけど…としぶしぶ案内されました…チェックインに関しても早く行くと嫌がられます。

  • 宿泊プラン:≪大分ブランド会席≫  関あじ姿造りと黒毛和牛しゃぶしゃぶや河豚薄引き
  • 料金:24,200円
  • 宿泊日:2021/12/29
  • 宿泊者:60代女性(女性2名の計2名で宿泊)

食事がとても美味しかった 旅館の対応はとても良かったです

国民宿舎 清嵐荘
  • 宿泊プラン:スタンダードプラン
  • 料金:12,650円
  • 宿泊日:2021/12/25
  • 宿泊者:50代男性(男性1名+女性1名の計2名で宿泊)

食事の種類が豊富で、量もちょうど良かった。 おいしかった。 部屋がきれいで、気持ちよかった。 また泊りたいです。

ホテル四季彩【伊東園ホテルズ】
  • 宿泊プラン:【2021年11月~2022年1月】今が旬!ぶりの創作寿司フェア!飲み放題付バイキングプラン
  • 料金:8,745円
  • 宿泊日:2021/12/28
  • 宿泊者:60代男性(男性1名+女性1名+子供2名の計4名で宿泊)

5組位のチェックインに30分もかかった。特に1組が20分位掛かっていたので、後で職員に聞いたところ、色々なクーポンを発行しているため対応に時間がかかったとの事。確かに年配の女性が対応していたが、誰も手伝っているようには見えず受付窓口を増やすでもなく、もう一人の受付だけで対応していたからではなかったのか? 時節柄か渋滞が多く通常より2時間近くかかりやっと宿に着いたのに、この対応で更に疲れが増してしまった。 また、夕食が20:00から70分朝食が8:40から40分と短く、部屋のシャワーもお湯が出なかった。

ホテルエピナール那須
  • 宿泊プラン:和会席プラン
  • 料金:18,370円
  • 宿泊日:2021/10/05
  • 宿泊者:70代男性(男性1名+女性1名の計2名で宿泊)

ホテルは良かったです。2月の旅も宜しく!

「湯治場」に関する温泉情報

沢渡温泉

草津の仕上げ湯で知られる山あいの古湯

中之条から草津へ向かう「日本ロマンチック街道」の暮坂峠より10㎞ほど手前、四万川支流の上信越高原国立連峰の南麓、標高約600mのところに広がる風光明媚な温泉地。 江戸時代には、暮坂峠を越えて草津へ通じる要路として賑わい、草津の酸性泉で湯ただれをおこした湯治客が沢渡のアルカリ成分の高い湯で癒し、湯治の仕上げをしたことから「草津のなおし湯、仕上げ湯」としても知られている。 背後に秋葉山、近くに有笠山、遠くに榛名・浅間を望み、閑静で素朴な湯治場の雰囲気を今に残す温泉街には、俗化しない人情味があふれる。湯に人に癒され安らぐことのできる、まさに“心のふるさと”のような湯の里だ。

沢渡温泉の情報●住所:群馬県吾妻郡中之条町上沢渡

下賀茂温泉

のどかな雰囲気を残す湯けむりの里

伊豆半島の最南端の町にある温泉地。開湯当初は温泉療養を目的とする湯治場であり、青野川の清流がゆったりと流れ伊豆の緑豊かな山々に囲まれたこの地は、ふるさとのように懐かしいのどかな雰囲気。 あちこちから立ち上る湯けむりも必見。青野川の川沿いにある温泉宿では川のせせらぎを聞きながら湯浴みが楽しめ、特産の伊勢海老などの魚介類を使った料理を堪能できるのが嬉しい。 毎年2月頃には約800本もの早咲きの桜が青野川沿いをピンク色に染め上げ、一足早い春を満喫できる。四季折々の変化に富んだ景観を楽しみ、旬の味覚と良質な温泉を味わえば、心身ともにたちまち癒される。

下賀茂温泉の情報●住所:静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂

出雲湯村温泉

奥出雲の神話の郷にたなびく湯けむり

中国横断道・尾道松江線「三刀屋・木次IC」より国道314号経由にて約70㎞、ヤマタノオロチが棲んでいたと伝えられる斐伊川の中流に1200年以上も湧き続ける古湯。 春の見事な吉野桜、夏の蛍や河鹿蛙、秋の紅葉、冬の雪明りと四季折々の景観美に溶け込むように温泉宿と共同浴場が建ち、大自然と湯に癒される湯治場として人気が高い。また、静かな山の風情は多くの文化人にも好まれた。 明治期の画家・田能村直入や岡本黄石などが長期にわたって滞在し、多くの作品を残していったという。周囲には、「温泉神社」をはじめ「八俣の大蛇公園」や「八本杉」など奥出雲の神話が今に息づく神秘的なスポットも点在。

出雲湯村温泉の情報●住所:島根県雲南市木次町湯村

青根温泉

伊達家の御殿湯も置かれた蔵王連峰の閑静な温泉地

「青根なる大湯の中に我が倚(よ)るは昔伊達衆の倚りし石段」。大正10年、夫の鉄幹とともに訪れた与謝野晶子が歌に詠んだ、青根御殿を中心に佇む温泉地。 蔵王連峰のひとつ花房山の中腹、仙台平野から太平洋までを望む標高約800mの山中に、中小規模の宿が5軒ほどひっそりと寄り集まっている。かつては仙台60万石の藩主伊達家の保養所かつ隠し湯であったと伝えられ、御殿湯の品格と武士の湯治場としての素朴な味わいを今に残す。 多くの文人、芸術家にも愛され、歴史小説家の山本周五郎が傑作『樅の木は残った』を執筆した青根である。

青根温泉の情報●住所:宮城県柴田郡川崎町青根温泉

奥塩原新湯温泉

塩原温泉郷では珍しい白濁の硫黄泉

日塩もみじライン沿い、日光国立公園塩原温泉郷の豊かな自然に恵まれた塩原一の高台にある温泉地。江戸時代初期の大地震で元湯温泉の源泉が埋没した際に、新たに湧出した新湯噴火口の温泉を利用して開かれた。 「新湯」という地名は元湯の住民が新しく開いた湯という意味で付けたといわれ、塩原温泉の奥という意味も付け加えられて現在の「奥塩原新湯温泉」になったという。 江戸時代の中期には湯治客で賑わっていたという記録も残る。爆裂火口跡上の湯畑には水蒸気と硫黄の香りが立ち込め、大自然に抱かれひっそり佇む湯治場の雰囲気を今に伝えている。

奥塩原新湯温泉の情報●住所:栃木県那須塩原市湯本塩原