しもかも
静岡県
下賀茂温泉の基本情報
のどかな雰囲気を残す湯けむりの里
伊豆半島の最南端の町にある温泉地。開湯当初は温泉療養を目的とする湯治場であり、青野川の清流がゆったりと流れ伊豆の緑豊かな山々に囲まれたこの地は、ふるさとのように懐かしいのどかな雰囲気。 あちこちから立ち上る湯けむりも必見。青野川の川沿いにある温泉宿では川のせせらぎを聞きながら湯浴みが楽しめ、特産の伊勢海老などの魚介類を使った料理を堪能できるのが嬉しい。 毎年2月頃には約800本もの早咲きの桜が青野川沿いをピンク色に染め上げ、一足早い春を満喫できる。四季折々の変化に富んだ景観を楽しみ、旬の味覚と良質な温泉を味わえば、心身ともにたちまち癒される。
下賀茂温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
下賀茂温泉のクチコミ
総合満足度
4.3点
(全6件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 70代男性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
源泉かけながしで温度も丁度良くとても良い、館内も静で部屋も清潔感ありとてもよかった。
評価ポイント
- とろとろ湯
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
下賀茂温泉の特徴
永禄3年(1560年)に発見されたといわれる古湯。伊豆半島でも屈指の湯量・温度を誇り、源泉は110以上にものぼる。下賀茂の名称は、その昔京の都から追われてこの地に移り住んだ公家、公達らが、望郷の思いを募らせて京風の地名を付けたのが由来と伝えられている。高温の源泉が多いことから、湯煙が街のあちこちから立ち上り、いかにも温泉地らしい風情がたっぷり。温泉熱を利用した熱帯植物園やメロン栽培もあり、町内のあちこちで豊かな温泉の恵みを実感できる。
- 泉質
- 塩化物泉
- 効能
- 神経痛、婦人病、冷え性、皮膚病など
下賀茂温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 長泉沼津ICから車で約120分
- 電車でお越しの方
- 下田駅からバスで約24分。熱帯植物園で下車して徒歩約3分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。