おにこうべ
宮城県
鳴子温泉郷 鬼首温泉の基本情報
- 秘湯
名湯・鳴子温泉郷に名を連ねる湯量豊富な温泉エリア
JR「鳴子温泉駅」から車で約30分、かんけつ泉や地獄谷などブナ自然林に囲まれた太古のカルデラの山々に囲まれた温泉郷。 その昔、当地で朝廷に逆らっていた鬼(蝦夷)討伐を命じられた坂上田村麻呂が首長の首を落としたところ、空を飛び大岩にかじり付いたという伝説から「鬼首」の名がついたといわれる。 周囲にそびえる禿岳(かむろだけ)や荒雄岳、須金岳の麓にはテニスコートやキャンプ場、スキー場などのスポーツ施設も充実。登山客はもちろん、グループやファミリーにも人気を集めている。湯上がりにオススメなのが、地発泡酒「鳴子の風」。
鳴子温泉郷 鬼首温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
鳴子温泉郷 鬼首温泉のクチコミ
総合満足度
4.4点
(全7件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 訪問
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
秘湯感がある。
評価ポイント
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
鳴子温泉郷 鬼首温泉の特徴
全国にその名を知られる「鳴子温泉郷」の一つに数えられる温泉。荒雄川沿いに位置する閑静な轟温泉、宮沢の渓流沿いに佇む宮沢温泉、間欠泉で有名な吹上温泉など、複数の温エリアからなる。湯量豊富で、泉温は100℃近く。一帯には多数の源泉が湧き出ており、「鬼首かんけつ泉」や「地獄谷」など噴き上げる湯や立ち上がる湯けむりが、大自然の息吹を身近に感じさせる。大地のエネルギーがあふれる、自然豊かで素朴な温泉だ。
- 泉質
- 単純温泉、塩化物泉
- 効能
- 神経痛、婦人病、胃腸病、皮膚病など
鳴子温泉郷 鬼首温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 古川ICから車で約90分
- 電車でお越しの方
- 鳴子温泉駅からバスで約30分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。