ねぶた
石川県
ねぶた温泉の基本情報
- 美肌
伝統ある地で楽しむ湯浴みと美しい風景
日本海に向けて本州から大きく突き出した能登半島。奥能登と呼ばれる能登半島北部に位置する輪島市は伝統工芸輪島塗や千年以上も前から続く朝市が広く知られている。 古くから港町として栄え、室町時代には三津七湊という日本を代表する港の一つとなり、江戸時代には北前船の寄港地とされた。2011年には石川県能登半島に広がる「能登の里山里海」が、新潟県佐渡市の「トキと共生する佐渡の里山」とともに、日本で初めて世界農業 遺産に認定された。 現在も伝統的な農法で維持される棚田は「日本の原風景」ともいわれている。この地を湯浴みで訪れたなら、きっと豊かな海と大地の恵みに癒され、心奪われるような美しい風景に出会えること間違いなし。
ねぶた温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
ねぶた温泉の特徴
自家源泉で県内一のpH10.5の高アルカリ温泉、化粧水に浸っているようなお湯。
- 特徴
- 美肌
- 泉質
- 単純温泉
- 効能
- 神経痛、肩こり、腰痛、疲労、婦人病、冷え性、皮膚病、美肌
ねぶた温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 森本ICから車で約50分
- 電車でお越しの方
- 金沢駅からバスで輪島駅停留所で下車、タクシーで約7分。宿の送迎あり※要予約
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の温泉地
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。