はまなすおんせん
石川県
はまなす温泉の基本情報
- 美肌
- にごり
地下約1300m、太古の湯に心も潤う
能登半島の西側の付け根に位置する羽咋市。古くは能登国羽咋郡であり、日本海側には創建2000年を超える気多大社が鎮座しているほか、祭祀遺跡や前方後円墳など太古の歴史をうかがわせる古跡が数多く残っている。 はまなす温泉は、千里浜と呼ばれる美しい砂浜から徒歩圏内に位置する温泉地で、中生代の地層、地下約1300mから汲み上げる自家源泉だ。肌全体が包まれるように濃厚な地底からの恵みを感じる。 その太古の湯は、炭酸水素塩泉と塩化物泉のふたつの泉質を持ち、「美肌の湯」として女性に人気。こんこんと湧き出る温泉を楽しんだ後は、名物のどぐろをはじめとした能登の幸・厳選した食材や新鮮な海の幸を使用した料理に舌鼓を打てば、自然と笑みがこぼれてしまう。
はまなす温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
はまなす温泉のクチコミ
総合満足度
4.0点
(全3件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
羽咋市からのお土産を頂きラッキーでした。食事も夕食、朝食共に少量多品種で飽きることなく目でも味でも楽しめました。お風呂も源泉掛け流しで良かったです。また肌がスベスベで気持ち良かったです。
評価ポイント
- アクセスが便利
はまなす温泉の特徴
泉温45.9℃、pH7.7、自家源泉。炭酸水素塩泉と塩化物泉のふたつの泉質を持つ。琥珀色でトロトロした肌触りだが刺激は少ない。メタケイ酸は基準値の3倍以上含有で高い美肌効果が期待できる。
- 特徴
- にごり(褐色)
- 泉質
- 炭酸水素塩泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、肩こり、腰痛、関節痛、しびれ、疲労、ねんざ、婦人病、胃腸病、冷え性、皮膚病、打撲、痔疾、美肌
はまなす温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 千里浜ICから車で約3分
- 電車でお越しの方
- 羽咋駅から徒歩約20分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。