あわじしま・すもと
兵庫県
淡路島・洲本温泉の基本情報
鳴門うず潮に育まれた魚がうまい
紀淡海峡を挟んで大阪の市街地を望む、関西近郊の一大リゾート地。淡路島観光の中心、洲本市に湧く温泉は平成5年の新源泉湧出と、明石海峡大橋の開通で一層活気を見せている。 海岸沿いに大型旅館が立ち並び、潮風を浴びながらの湯浴みは至福のひととき。さらに淡路島は、古来から朝廷に多くの食材を献上していたことから「御食国」と呼ばれていたほどにグルメが豊富。 鳴門海峡名物のうず潮に揉まれて身が引き締まった鳴門ダイや明石ダイ、伊勢エビが通年を通して楽しめるほか、夏にはハモ料理、冬にはフグ料理が食膳を飾る。
淡路島・洲本温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
淡路島・洲本温泉のクチコミ
総合満足度
4.5点
(全23件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 70代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
2連泊で宿泊しました。海に面した旅館の角部屋に泊ったので、窓から海と高台にある洲本城の天守閣(昭和に再建された展望台址ですが)の両方が見られました。夜にはライトアップされてて美しかったです。旅館街というイメージではなく静かな田舎と言った方が良いかも。宿泊地を直行バスで便利に行ける場所を希望してたので、洲本バスセンターから徒歩5分で行ける海月館は願ったり叶ったりの旅館でした。同じ宿泊プランで2泊しましたが、2晩ともお料理の内容が全く異なる献立を出して下さり、どれもが美味しく丁寧なお料理で大満足でした。お風呂も内湯、露天風呂ともにとても良いお風呂でした。2日間で洲本城跡とおのころランドへ行く事が出来ました。
評価ポイント
- さらさら湯
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
淡路島・洲本温泉の特徴
淡路島の東岸、紀淡海峡に面して広がる洲本市に湧く温泉。少し茶色がかった37℃の湯は、なめらかな肌触りで湯冷めしにくいとか。源泉は、洲本市街の南にある三熊山の麓。海を見渡す絶景と、豊富な湯量を生かした展望露天風呂などが楽しめる。
- 泉質
- 単純温泉
- 効能
- 神経痛、リウマチ、筋肉痛、関節痛、冷え性など
淡路島・洲本温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 洲本ICから車で約15分
- 電車でお越しの方
- 洲本バスセンターから徒歩約40分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。