たけだお
兵庫県
武田尾温泉の基本情報
小説の舞台になった落ち武者伝説の残る温泉地
宝塚市の山間、武庫川の渓谷沿いに位置する温泉地、武田尾温泉。「武田尾」の名は、豊臣秀吉に仕えていた武将・武田尾直蔵の名に由来する。江戸時代に入ってから、落ち武者となって生きていた武田尾が、薪を拾っていたときにこの湯を発見したとされる。現代作家・水上勉の小説「櫻守」は、この温泉を舞台にした作品。周囲を大自然に囲まれた風光明媚な温泉地は、宝塚市街からのアクセスが良く、新緑や紅葉も楽しめることから、人気の高い観光地でもある。関西では珍しいラドン含有の湯が楽しめることでも知られ、現在は4軒の温泉宿が点在する。ボタン鍋などを楽しめる宿もあり、温泉だけではなく食事も見逃せないポイントだ。
武田尾温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
武田尾温泉の特徴
「日本三古湯」の有馬温泉に近い、単純弱放射能温泉。ラドンを含有しており、自然治癒力や免疫力などの向上に役立つとされる。疲労回復、胃腸病、皮膚病、打ち身、冷え性、婦人病、高血圧、痛風などへの効果が期待できる。
- 泉質
- ラジウム泉
- 効能
- 神経痛、婦人病、胃腸病、冷え性、高血圧、皮膚病
武田尾温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 西宮北ICから車で約30分
- 電車でお越しの方
- 武田尾駅から徒歩で約10分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の温泉地
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。