にっこう
栃木県
日光温泉の基本情報
世界遺産日光二社一寺門前のいで湯
ユネスコ世界文化遺産にも登録された日光二社一寺の門前町に広がる温泉地。旧今市市街地から、世界一長い並木道としてギネスブックにも掲載された日光杉並木を大谷川沿いにさかのぼると、日光連山や中禅寺湖の入り口にたどり着く。 二社一寺とは、奈良時代の勝道上人の開山にさかのぼる長い歴史を持ち、二荒山神社と輪王寺は日光の山々を神仏とみなした山岳信仰の依り代、東照宮は関八州の鎮護とした徳川家康を神と祀ったもの。宿坊のような面影を残す宿や土産物屋も立ち並ぶ。 「日光を見ずして結構というなかれ」。多彩な文化遺産を巡った後、門前に湧き出るいで湯に浸かれば、思わず「結構、結構」とこぼれるに違いない。
日光温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
日光温泉のクチコミ
総合満足度
4.2点
(全5件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含む)
静まで落ちついた温泉です。山とか湖があって紅葉の時期に行くと景色がとても綺麗です。
評価ポイント
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
日光温泉の特徴
関東屈指の観光地・日光の市街地に、昭和62年に湧出した新しい温泉。弘法大師が「夢想の湯」と呼んでいた源泉をあらためて掘り当てたものとか。弱アルカリ性の単純泉は無色透明で、刺激が少なく体によくなじむと評判。「日光駅」の程近くにこじんまりと建つ市営の共同浴場「日光温泉浴場」は、石積みの内風呂から手入れの行き届いた日本庭園を眺めることができる。畳敷きの休憩室があり、無料でほうじ茶を飲むこともできる日光めぐりの意外な穴場。日帰り入浴に開放している宿も多く、文化遺産を巡る日光観光に湯の温もりを加えてみるのもよい。
- 泉質
- 単純温泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、冷え性、痔疾など
日光温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 日光ICから車で約5分
- 電車でお越しの方
- 日光駅から徒歩約20~25分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。
-
ゆこゆこ予約センター 0120-715-237 0120-715-235
※通話無料8:50~21:00受付(年末年始以外)