カマイオンセン
京都府
蒲井温泉の基本情報
- にごり
京丹後市の最西端に湧く茶褐色の湯
京都府の最北端に位置し日本海に接している京丹後市。京丹後市は1868年(慶応4年)に明治政府によって設置されたかつての久美浜県にあたる。 その名を継ぐ久美浜町は山陰海岸国立公園の一部として指定されており、どこまでも続くロングビーチと多数の温泉地が点在するエリアだ。蒲井温泉は蒲井浜海水浴場から程近い場所に湧く温泉地で、自家源泉かけ流しが自慢。温泉だけでなくグルメも堪能したいのなら、11月~3月がおす すめ。 日本海の宝石と呼ばれる松葉蟹、身がぷっくりしていて濃厚な久美浜湾の牡蠣などがシーズンを迎える。雄大な日本海を眺めながら湯浴みを楽しみ、新鮮な魚介料理を堪能する。これこそが日本の温泉旅といえるのではないだろうか。
蒲井温泉の特徴
にごりのある珍しい茶褐色の湯はアレルギーにも効果有と評判だ。
- 特徴
- にごり、にごり(褐色)
- 泉質
- 塩化物泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、婦人病、皮膚病
蒲井温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 福知山ICから車で約90分 ※京丹後大宮ICから車で約50分
- 電車でお越しの方
- 久美浜駅から宿より送迎あり※要予約
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※8:50~21:00受付(年末年始以外)