たんごきはしおんせん
京都府
丹後木橋温泉の基本情報
丹後王国の大自然に湧くラジウム泉
「海の京都」といわれる京丹後市は京都府の北部に位置している。4世紀中頃には、日本海側最大の前方後円墳があったとされていることから、丹後王国という古代国家が存在していたという説もある。日本三景、天然記念 物など多くの景勝地が点在している。 また、丹後の冬の味覚の松葉ガニの中で「幻のカニ」といわれている「間人(タイザ)ガニ」の産地としても有名だ。丹後木橋温泉は弥栄町エリアにある道の駅に湧くラジウム温泉。 甲子園球場約8ヶ分の敷地の中にはゴーカート、おもしろ自転車、芝すべり、動物ふれあい体験など、ファミリーにはぴったりのアクティビティが充実している。自然の中で思い切り遊んだら、ラジウム温泉で身体の芯から温まり、丹後の山海の幸をを頬張ろう。
丹後木橋温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
丹後木橋温泉の特徴
0
- 泉質
- ラジウム泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、婦人病、冷え性、高血圧、動脈硬化、皮膚病、打撲、痔疾
丹後木橋温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 京丹後大宮ICから車で約20分
- 電車でお越しの方
- 峰山駅からタクシーで約10分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。