あしのまき
福島県
芦ノ牧温泉の基本情報
- 美肌
塔のへつりなどの自然散策、史跡めぐりが楽しい温泉
四季折々の彩りを見せる大川渓谷を見下ろす丘に広がる芦ノ牧温泉。自然に囲まれた閑静な温泉地として人気だ。深い渓谷美が連なる大川ライン最大の見どころが「塔のへつり」。 100万年以上の歳月をかけて自然が造り出した奇岩、怪岩は圧巻。自然散策を楽しんだ後は、歴史情緒に浸ってみるのもよい。萱葺屋根の家が軒を連ね江戸時代の宿場町の街並みをそっくり残す「大内宿」は、まるで過去に迷い込んだかのような錯覚を覚える。 さらには、多くの史跡が残る松平23万石の城下町・会津若松市。観光の後は“会津若松の奥座敷”芦ノ牧で、清流・大川の川魚と1000年以上の歴史を持つ古湯を満喫。欲張り旅を堪能したい。
芦ノ牧温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
芦ノ牧温泉のクチコミ
総合満足度
4.4点
(全34件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
山間の温泉地で、情緒豊かな風情があり、ゆっくり過ごすことができた。
評価ポイント
- とろとろ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
芦ノ牧温泉の特徴
会津若松市の最南端に位置する山と渓谷に囲まれた温泉地。1200年以上も昔、行基上人によって開かれたと伝えられる古湯。明治時代に街道が通るまでは、大川に天然露天風呂が湧き地元の人たちのみが知る秘湯だったとか。現在は、大川沿いにホテルが点在し「会津若松の奥座敷」に成長。大川沿いのあちこちから湯が湧き、渓谷を眺める露天風呂を持つ宿も多い。清流のせせらぎを聞きながら、心静かに湯浴みを楽しめる。
- 特徴
- 美肌
- 泉質
- 硫酸塩泉
- 効能
- リウマチ、婦人病、胃腸病、高血圧、動脈硬化、皮膚病など
芦ノ牧温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 会津若松ICより車で約35分
- 電車でお越しの方
- 芦ノ牧温泉駅からすぐ
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。