マツダイシバトウゲ
新潟県
まつだい芝峠温泉の基本情報
棚田や雲海を見下ろす高台の温泉
南魚沼市にある「六日町駅」と、上越市にある「犀潟駅」とを結ぶ北越急行ほくほく線。その途中駅、ほくほく線の発祥の地でもある十日町市の「まつだい駅」より車で約7分ほど走った芝峠に、一軒宿「まつだい芝峠温泉雲海」が建つ。 美しい日本の原風景たる棚田が広がる丘陵地帯。山間の傾斜地に階段状に広がる棚田は、稲作はもちろん洪水を防ぎ、小さな生き物達の住みかでもある。この素朴な風景に惹かれて訪れる写真家や観光客は、年々増加しているとか。 段々と連なる田園風景や山里を覆う雲海を見下ろしながら湯を浴びれば、心の底から穏やかになっていく。一帯は県内有数の豪雪地帯でもあり、冬季には露天風呂から真っ白い雪を被った稜線を眺めることもできる。
まつだい芝峠温泉のクチコミ
総合満足度
4.5点
(全2件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
何度も利用させていただいています。山の上の一軒宿で、豊かな自然に癒されます。特にお風呂は十分満足します。露店風呂からの景色は、最高です。料理もおいしい宿です
評価ポイント
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
まつだい芝峠温泉の特徴
棚田に囲まれた芝峠に、2本の源泉が湧き出る良泉。2005年3月に2本目の源泉を掘りリニューアルオープンした、「まつだい芝峠温泉 雲海」で楽しむことができる。内湯に注がれるのは、従来の芝峠温泉。泉温約27.3℃、無色透明無臭で軽い塩味と薬味を感じる。一方、露天風呂には新しく湧出した芝峠温泉2号。泉温約46.7℃で淡黄色透明、塩味と薬味があり微かに油臭があるのが特徴。露天風呂からは3000m級の山々の稜線や雲海を眺められ、その眺望は感動に値する素晴らしさだ。
- 泉質
- 塩化物泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、疲労、婦人病、冷え性、皮膚病など
まつだい芝峠温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 六日町ICから車で約50分
- 電車でお越しの方
- まつだい駅から車約7分 送迎あり
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※8:50~21:00受付(年末年始以外)