せなみ
新潟県
瀬波温泉の基本情報
夕日と雪景色が日本海の旅情を高めるいで湯
瀬波を訪れた歌人・与謝野晶子は、1泊の逗留中に45首もの歌を残した。風光明媚な海景色、雄大な水平線に沈む夕日に越後の山並み。中でも日本海の冬景色が、与謝野晶子の旅情をより一層かきたてたとか。 新潟県北部、越後で最も古い城下町として知られる村上市。武家屋敷や堀の跡、大工町や細工町といった昔ながらの町名が、かつての城下町風情を今に伝える。市の中心部から車で約7分ほど行くと、白砂青松の美しい海岸沿いに旅館やホテルが立ち並ぶ温泉街が姿を現す。 江戸時代には世界初の鮭の人工孵化と放流を成功させたほど、鮭漁が盛んな地域だ。地元に伝わる鮭料理の数々は100種を超えるといわれ、こだわり抜いた本場の味わいが絶品。
瀬波温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
瀬波温泉のクチコミ
総合満足度
4.3点
(全28件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- グループ旅行
GOTOで訪れました。車の中で名前を聞かれ、「ゆこゆこのお客様ですね」と言われ、他のお客様はカートで荷物を運んでもらいましたが、部屋まで案内してくれた屈強な男性が荷物を持つでもなく、私たちは自分で部屋まで荷物をもっていきました。 せめ女房の荷物位は持ってもいいと思いますが? 旅行会社経由と直接予約は、こんな差別があるのでしょうか。 *地域クーポンの問い合わせで「ゆこゆこ」に電話したのですが10回以上したのですが、つながりません メールを送信してもクーポンは、ありません。あきらめていたら前日に電子クーポンが送られて来ました 私たちは、対応することが出来ましたが、もう少し歳をとった人なら対応出来ないでしょう。 9月にも(ゆこゆこ)を利用したのですが似たようなものでした、こんなことがつずくなら少し考えたいですね。 瀬波温泉に行ってもあのホテルは、絶対行きません。
評価ポイント
- 近くに観光地がある
瀬波温泉の特徴
明治37年、石油掘削中に熱湯が噴出したのが始まりで、2004年には開湯100周年を迎えた歴史ある温泉。豊富な湯量と、92℃で湧き出す源泉温の高さが特徴だ。おすすめは冬の旅。しんしんと降る雪、一面の雪景色に立ち上る湯けむり。冷え切った体を高温の湯に沈めた瞬間、その気持ちよさに思わず唸ってしまう。海を見渡す露天風呂では、舞う粉雪と水飛沫を上げる荒波が冬の日本海を演出。湯上りには蟹やブリ、甘エビなど鮮度抜群の海の幸が待っている。もちろん、夏の穏やかな凪の水平線に沈む夕日も絶景。湯の町として、城下町・村上の観光拠
- 泉質
- 塩化物泉
- 効能
- 神経痛、リウマチ、筋肉痛、肩こり、関節痛
瀬波温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 神林岩船港ICから車で約10分
- 電車でお越しの方
- 村上駅から車で約10分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の温泉地
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。