あまがせ
大分県
天ヶ瀬温泉の基本情報
- 美肌
川岸に湯煙立ち上る山里の古湯
九重連山の水を集めて水郷・日田に向かって流れる清流、玖珠(くす)川。わずかに川幅が広くなる人里離れた山あいに広がるのが天ヶ瀬温泉だ。1300年の歴史を誇り別府、由布院と並ぶ豊後三大温泉。川岸に5つの共同露天風呂があり、立ち上る湯煙が温泉情緒を一層高める。 江戸時代には天領・日田の代官たちが、幕末には日田で私塾を開いた広瀬淡窓や門下生の大村益次郎などが湯治に訪れたとか。水面と同じ視線で、川のせせらぎを聞きながら浸かる露天風呂は格別。 見上げれば、昭和初期の洋館を思わせる建物や情緒あふれる架け橋。夜には満天の星が迫ってくる。蛍の光に酔いしれながら、どこか懐かしい日本の夏を感じてみるのもよい。
天ヶ瀬温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
天ヶ瀬温泉のクチコミ
総合満足度
3.5点
(全10件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 30代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
今まで行った中で一番お気に入りの温泉です。 穴場という感じで目立ちませんが、湯の花も浮いていて温泉の質は抜群!! また行きたいと思っています。
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
天ヶ瀬温泉の特徴
「豊後国風土記」に「天武天皇の時代、大地震でこの辺りの山が崩れ熱湯が湧き出した」との記載が残る古湯。5つの共同露天風呂を持ち、古くから湯治場として発展した。湯量は豊富で、泉質も多彩。露天風呂では80℃前後の源泉をかけ流しで楽しめる。肌寒い川岸で熱いお湯の露天風呂に浸かる瞬間は、まさに至福のひととき。
- 特徴
- 美肌
- 泉質
- 単純温泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫黄泉
- 効能
- 神経痛、リウマチ、筋肉痛、肩こり、腰痛、関節痛、疲労、婦人病、冷え性、皮膚病、美肌
天ヶ瀬温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 天瀬高塚ICから車で約20分
- 電車でお越しの方
- 天ヶ瀬駅から徒歩約5分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。