ゆふいん
大分県
由布院温泉(湯布院)の基本情報
- 温泉街散策
朝霧の下に広がる懐かしい日本の原風景
秋、すっぽりと町を覆う朝霧に「豊後富士」こと由布岳が浮かび上がる夜明け前。夜が白んでくるにつれて、徐々に霧が晴れてくる。現れてきたのは、一面に広がる田畑風景。幻想的な夜明けが牧歌的な景色へと変わる頃、温泉地にも朝が訪れる。 作家の田辺聖子が「ただの田舎、ひたすら田舎、野草の田舎」と著した由布院温泉。歓楽街はなく、囲炉裏や柱時計といった純和風の老舗旅館が点々と佇む。田んぼのあぜ道を思い切り走った子供時代。 賑やかな駅前を抜け宿に向かうにつれて、どこか懐かしい気持ちが蘇る。
由布院温泉(湯布院)まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
由布院温泉(湯布院)のクチコミ
総合満足度
4.7点
(全47件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 50代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
今回泊まった宿はこじんまりしており、宿泊者は私たち夫婦だけでした。部屋は広く、炬燵があるのが嬉しかった。 料理も手ずく罹患があり、とても美味しかった。
評価ポイント
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
由布院温泉(湯布院)の特徴
源泉数は約900本、湧出量全国第3位を誇る由布院温泉。名峰・由布岳の麓のいたるところから温泉が湧く。儒者の毛利空桑が、フナの鱗(うろこ)が金色に輝くのを見て名付けたといわれる「金鱗湖」。この湖は清水が湧き、温泉が流れ込むため1年を通して水温が高く、外気が下がると湖面から立ち上る湯煙が由布院の風物詩“朝霧”を作り出しているという。湖畔に建つのは、共同浴場「下ん湯」。年季の入った壁と萱葺き屋根が、由布院の景色にすっかり溶け込んでいる。
- 泉質
- 単純温泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、婦人病、冷え性
由布院温泉(湯布院)の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 湯布院ICから車で約10分
- 電車でお越しの方
- 由布院駅からすぐ
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。