ユノヒラ
大分県
湯平温泉の基本情報
- 美肌
- 秘湯
湯布院の奥座敷に静かに佇む天下の名湯
由布岳をはじめ、周囲を1000m級の山々に囲まれた盆地の中に湯布院温泉、湯平温泉、塚原温泉の3つの温泉が湧き出す湯布院町。町の中心、湯布院温泉の南西部、花合野川沿いに山の緑に包まれた小ぢんまりとした昔ながらの温泉地が広がる。 江戸時代に作られた500mほどの石畳の坂道の両側には5軒の共同浴場、約30件の温泉宿と商店が軒を連ね、川のせせらぎとカランコロンと行き交う下駄の音が旅情をかきたてる。 1930年、放浪の俳人・種田山頭火が訪れ、著書『行乞記』の中で「此温泉はほんたうに気に入った、山もよく水もよい、湯は勿論よい、といふ訳で、よく飲んでよく食べてよく寝た、ほんたうによい一夜だった」と記した。
湯平温泉のクチコミ
総合満足度
4.5点
(全9件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 20代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
宿は素敵な宿で、従業員の方も優しくて対応も良くて気持ちよかったです!。じぃじ、ばぁばの金婚式で利用したのですが、いい思い出になりました!宿に階段があったのが、高齢の方にはキツそうだったのが1つ難点でした(´・ω・`)。あとは言うことなしでした(^_^)。また機会があれば利用したいです!!!
評価ポイント
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
湯平温泉の特徴
鎌倉時代に発見され、江戸時代後期には現在のような温泉街が形成された古湯。飲んでよし浸かってよしの極上の湯として親しまれ、フランス・ヴィシー鉱泉と並ぶ胃腸薬効果でも知られる。“天下の名湯”と名を馳せたほどで、効能高き湯治場として発展。現在でも当時の面影を垣間見ることができ、花合野川沿いにある5軒の共同浴場は懐かしさの中にそれぞれ違う趣きがあり、好みの湯屋に足しげく通う湯治客の姿も見られる。全て歩いて回れる距離にあるので、街をぶらぶら散歩しながら外湯巡りをするのも楽しい。
- 特徴
- 美肌
- 泉質
- 単純温泉、塩化物泉
- 効能
- 神経痛など
湯平温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 由布院ICから車で約20分
- 電車でお越しの方
- 湯平駅からタクシーで約7分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※8:50~21:00受付(年末年始以外)