ゆのひら
大分県
湯平温泉の基本情報
- 美肌
湯布院の奥座敷に静かに佇む天下の名湯
由布岳をはじめ、周囲を1000m級の山々に囲まれた盆地の中に湯布院温泉、湯平温泉、塚原温泉の3つの温泉が湧き出す湯布院町。町の中心、湯布院温泉の南西部、花合野川沿いに山の緑に包まれた小ぢんまりとした昔ながらの温泉地が広がる。 江戸時代に作られた500mほどの石畳の坂道の両側には5軒の共同浴場、約30件の温泉宿と商店が軒を連ね、川のせせらぎとカランコロンと行き交う下駄の音が旅情をかきたてる。 1930年、放浪の俳人・種田山頭火が訪れ、著書『行乞記』の中で「此温泉はほんたうに気に入った、山もよく水もよい、湯は勿論よい、といふ訳で、よく飲んでよく食べてよく寝た、ほんたうによい一夜だった」と記した。
湯平温泉の口コミ
総合満足度
4.0点
(全5件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 男子旅
規模の小さい旅館が多いようです。数年前の災害でその影響で数軒の立ち寄り湯が休館している模様。泊まった宿の風呂が小さいからか自由に好きな時に入浴できなくて不満が残りました。せめて湯平温泉内でゆっくり手足を伸ばしてつかれる立ち寄り湯があるといいなー、と思いました。早く復活して欲しい!
評価ポイント
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
湯平温泉の特徴
鎌倉時代に発見され、江戸時代後期には現在のような温泉街が形成された古湯。飲んでよし浸かってよしの極上の湯として親しまれ、フランス・ヴィシー鉱泉と並ぶ胃腸薬効果でも知られる。“天下の名湯”と名を馳せたほどで、効能高き湯治場として発展。現在でも当時の面影を垣間見ることができ、花合野川沿いにある5軒の共同浴場は懐かしさの中にそれぞれ違う趣きがあり、好みの湯屋に足しげく通う湯治客の姿も見られる。全て歩いて回れる距離にあるので、街をぶらぶら散歩しながら外湯巡りをするのも楽しい。
- 特徴
- 美肌
- 泉質
- 単純温泉、塩化物泉
- 効能
- 神経痛など
湯平温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 由布院ICから車で約20分
- 電車でお越しの方
- 湯平駅からタクシーで約7分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
ゆこゆこナビゲーターへ
お気軽にご相談ください。
ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※一般の固定電話から3分8円~10.8円、携帯電話から
30秒20円の通話料金がかかります。 ※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は
050-3851-2799をご利用ください。