かすがい
山梨県
春日居温泉の基本情報
果実の甘い香りに包まれた温泉地
山梨県の甲府盆地のほぼ中央に位置する自然豊かな温泉地。町の東を笛吹川が、西を平など川が流れ、また西には南アルプス、南には御坂山系が連なり、その中央に霊峰富士が雄大にそびえ立つ。 春日居町は甲斐国の中で最初に国府が置かれたところで、政治・文化の発祥の地。戦後は桃やぶどうなど果樹栽培が盛んになり、桃は品質日本一として県内でも有数の出荷量を誇る。 また、世界で初めて種なしぶどうが生まれた土地としても有名。例年4月になると町中一面に桃の花が咲き誇り、山梨百名山に選定された兜山からはピンクのじゅうたんを敷き詰めたような桃の花畑と、残雪をいただいた富士山を一望できる。温泉を利用して飼育している鯉やすっぽん料理などグルメも充実。
春日居温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
春日居温泉のクチコミ
総合満足度
4.7点
(全3件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
場所は山梨県で観光地も大いにあります。温泉が最高でした。
評価ポイント
- とろとろ湯
- さらさら湯
- 近くに観光地がある
春日居温泉の特徴
昭和39年に湧き出した新興の温泉で、毎分約1000Lの豊富な湯量を誇る。源泉は10カ所あり、泉温も57℃と高く、リウマチ、神経痛、筋肉痛などに効果がある泉質が自慢。周辺には、地質を活かした桃やぶどうの果樹園が多く、1年を通してさまざまな果実を楽しめることから、「果実と温泉の町」として知られている。
- 泉質
- 単純温泉
- 効能
- 神経痛、リウマチ、筋肉痛、関節痛、疲労、冷え性など
春日居温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 一宮御坂から車で約10分
- 電車でお越しの方
- 石和温泉駅から徒歩約30分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
周辺の温泉地
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。