かみのやま
山形県
かみのやま温泉の基本情報
- 美肌
ゆかたで湯めぐりができる温泉城下町
温泉街の中心にそびえ建つ上山城。北側には武家屋敷の家並みが残る。温泉が湧くと語り継がれる「湯出坂」に、眺める月が美しい城へと続く「月待坂」。 袖が触れ合うほど幅の狭い「袖摺坂」など、9つの坂が入り組み城下町の面影を色濃く残す。街のあちこちに足湯が設けられ、共同浴場も6軒点在する。 沢庵和尚も滞在中に入浴したと伝わる最古の「下大湯」や、地元の方との交流も楽しい「あいさつ浴場」など温泉情緒が漂う。まち歩きをしながら、湯めぐりを楽しんで。
かみのやま温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
かみのやま温泉のクチコミ
総合満足度
4.1点
(全36件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 50代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
主人60代妻50代 料理は目で楽しみ味で楽しみ とても満足でした。(*^O^*) スタッフのぉ兄さんも清潔感有る今時 イケてる方でした(^^) 風呂も脱衣場も綺麗だし部屋は ツインで足に負担無く過ごせて満足でした〜♪ 又行きたいと感じる宿です。
評価ポイント
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
かみのやま温泉の特徴
新湯、湯町、葉山など上山市内に湧く6つの温泉の総称。1458年、僧月秀が足の傷を癒す鶴を見て発見したと伝えられる古湯で、「鶴脛の湯」とも呼ばれる。東山、湯野浜温泉と並び「奥羽三楽郷」の1つ。山形市から車で30分前後の場所で、山形観光の拠点。夏の『やまがたワインバルinかみのやま温泉』や、秋の『全国かかし祭』の時季は、多くの人で賑わう。
- 泉質
- 塩化物泉、硫酸塩泉
- 効能
- 神経痛、関節痛、婦人病、冷え性、美肌
かみのやま温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 山形上山ICから車で約5分
- 電車でお越しの方
- かみのやま温泉駅から徒歩約10分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
周辺の温泉地
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。