ざおう
山形県
蔵王温泉の口コミ・ 評判
総合満足度
4.3点
(全8件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 満足度・評価の算出基準について
- ゆこゆこ会員様から投稿された口コミの平均満足度・評価を表示
(投稿1件以下の場合、1件あたりの影響が大きく参考になりづらいので、満足度・評価は表示されません)
絞り込み条件:指定なし
92 件の口コミを表示
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
おかげさまで、にごり湯の温泉を、大いにに堪能できました。宿は、少々年月が経っているようでしたが、きちんと掃除されていて、快適に過ごせました。スタッフの方々の応対も、よかったと思います。食事の内容や量も、程よく、美味しくいただきました。また、利用したいです
評価ポイント
- とろとろ湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 投稿者:
- 50代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
せっかく泉質のよい温泉なのに、温泉街全体が元気がなく、部屋からでて楽しみたいと思わなかった
評価ポイント
- とろとろ湯
- 秘湯感がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
温泉がとにかく素晴らしい、。湯葉名がたくさん浮いていてこれぞ温泉という気分体も温まりこれからの季節にとてもよいとおもう
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 20代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含む)
祖父、祖母、母、妹と行きました。祖母がずっと行きたがってた山寺に行きました。階段がとても多くてちょっと辛かったですが登り切ってからの景色はとても最高で気持ちよかったです。ただ、行きたがってた祖母がまさかの体調不良で私は車で待ってるという事になりました。なので写真をたくさん撮り、けっこう上の方まで登ったところのお店で可愛いキーホルダーを買ってあげました。階段を登り降りしてとても辛かったのですがそのあとに祖父がアイスクリームを奢ってくれてとても美味しかったです。宿泊施設ではなにしろ足がめちゃくちゃ痛かったですがそれを忘れるくらい温泉は最高でした。あと、さくらんぼの漬け物がとても美味しかったです。また、行きたいです
評価ポイント
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
野露天は、自然の中の本当~~にいい温泉でした。正直最初は、混浴だったら嫌だな~って思っていましたが、男女別、私も、奥さんも、かなり気に入り、朝早く起きて、二人で一番風呂いきました。従業員さんも、親切でした。本当に気に入りました。必ずまた、行きたいと思います
評価ポイント
- とろとろ湯
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
蔵王温泉国際ホテルのスタッフの対応が最高❗。お湯も最高、食事も最高でした❗
評価ポイント
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含む)
景色が良い
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
宿に紹介してもらった土産店の対応が残念でした。もう少し親切に土産の取り扱いも丁寧にして欲しかった。その他は、ひなびた感じでいい感じの温泉地でした
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 20代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
宿で共同立ち寄り湯の割引券をもらえてうれしかったです!。立ち寄り湯近くにあった団子屋さんに行きたかったですが旅館のご飯でおなかいっぱいだったので断念しました。次回はぜひ行きたい!!
評価ポイント
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 20代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
7月に行きましたが、とても涼しく温泉を満喫するのにちょうど心地よい気候でした。宿の方に公衆浴場へ行くことを話すと、無料券をいただくことができ、ちょっと得した気分♪。強酸性の温泉は万座温泉に続いて2回目。硫黄のにおいもプンプンして温泉に浸かっている感たっぷり!上湯・川原湯・下湯のどれに入ったか忘れてしまいましたが、平日なのに人で思いのほかたくさん人がいてびっくりしました。翌日チェックアウト後に行った蔵王温泉大露天風呂は大自然に浸かっているようで本当に最高でした!。唯一心残りは温泉街にあった餅屋にお腹いっぱいで行けなかったこと…。またリベンジしにぜひ行きたい温泉地です
評価ポイント
- とろとろ湯
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
スキーシーズンは避けた方がよいと思いました
評価ポイント
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
蔵王山は宮城と山形の県境に聳える山であり両県ともに蔵王山周辺に温泉地を有するが、こと“蔵王温泉”といえば山形県側(山形市)に存在する。泉質は強酸性の硫黄泉で浴槽には湯の花が舞い温泉情緒を一層掻き立てる。館内風呂のほか朝6時から利用できる温泉施設の“蔵王温泉大露天風呂”や3か所の共同浴場、日帰り入用施設、無料の足湯などをそれぞれの日程や趣向などに照らし合わせて利用すると温泉をより深く広く楽しめそう。冬にはスキー、アオモリトドマツに着氷した名物“蔵王の樹氷”見物で冷えた身体を温泉で温めた後、山形牛のすき焼きをいただきながら一夜を過ごすのも楽しい
評価ポイント
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
温泉全体から硫黄の匂いがして、温泉情緒がたっぷりです。温泉街に公衆浴場が三ヶ所あり、温泉散策しながら入ることができます
評価ポイント
- とろとろ湯
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 40代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 訪問
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
釜を見に行った際に立ち寄った。体を洗う場所はなかったが、広々とした露天風呂で良かった
評価ポイント
- とろとろ湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
硫黄のにおいが温泉地のホテルに近づくと強く感じられる温泉地である。温泉の泉質は若干とろっとしているように感じられる、温泉街には大小の宿泊施設が多く点在し観光気分が感じられる。また、訪れたい温泉地である
評価ポイント
- とろとろ湯
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
硫黄の温泉には大変満足でした
評価ポイント
- とろとろ湯
- 静かな・落ち着いている
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
蔵王温泉のメインから少し離れたところです。外からは....中に入っても昭和感イッパイのホテルです。スキーの時には賑わうのでしょう。到着後早速温泉頂きました。露天風呂は洗い場もなくただ浸かるだけで、この時期めっちゃ虫多いので(ごめんなさい)。内湯はガラス張りで外が見えます。木々があり秘湯感抜群!!洗い場は五つだけであまり広くはないけど乳白色で硫黄の匂い、少し熱目ですが水があり入れることも出来、泉質もいいです
評価ポイント
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
とに角泉質がすばらしい
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
とても気持ちよい温泉で、気に入っています。遠方であるにも関わらず、既に4回程訪れました
評価ポイント
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 男子旅
毎年、行っているが、いつも楽しく過ごしている、特にスキーのシーズンは最高です
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 訪問
- 同行者・目的:
- ビジネス
露天の大きさにビックリ
評価ポイント
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代女性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含む)
温泉街全体から硫黄のにおいがし、あちらこちらでもくもくと湯煙があがり、大露天風呂はとてもすばらしい。スキーや樹氷と冬の蔵王温泉は最高
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 一人旅
シーズンオフの金曜日に宿泊し、外湯3か所をめぐりました。湯温は熱かったのですが気持ちよく入浴できました
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
温泉の泉質:硫黄が濃くて素晴らしい。どこのホテルに入ってもほとんど泉質が同一、ブレがない。従いそれほどの高級ホテルでなくても十分に温泉を堪能できるメリットがある。またホテル側も自分の強みを心得ておりどこのホテルも。お風呂に相当力を入れている。温泉は秘境感があるものの実際のアクセスは良好であり、今後も継続的にお世話になりたい
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
大きい露天風呂がある。お釜がいい
評価ポイント
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 地元
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
硫黄泉が堪らない
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
トロトロ感が素晴らしい。料理がおいしかった
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含む)
川から引き込まれる温泉がよかった
評価ポイント
- とろとろ湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 投稿者:
- 40代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含む)
宿泊したホテルの温泉は、湯量が豊富な硫黄泉で、とても肌にいい感じのお風呂でした。ちょうど雪が降った時だったため、露天風呂では雪見風呂を楽しめました。お料理も、地元の食材がたくさん使われたバイキングで十分楽しめました。お部屋はちょっと古かったですが、お掃除は行き届いていました。ただ、暖房の調整はあまりできないので、真冬は寒いかも知れません。今回はとても満足したので、違う季節も是非行きたいと思いました
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
白濁の濁り湯は空気に触れるまでは透明だ。湯船の清掃が終わると直ぐに温泉に入る。湯船にたまったお湯はまだ半透明だ。お湯に浸かり温泉をかき混ぜると徐々に白濁が濃くなっていく。この様なことができる蔵王温泉はいいね。特に山々を歩いた後は疲れが吹っ飛ぶ。蔵王は、ホテル・旅館が多く冬期間以外は選び放題だ
評価ポイント
- 温泉街を散策できる
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
温泉として歴史もあり何度でも来たいと思う温泉です
評価ポイント
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含む)
冬はスキー客でにぎわっています。しかし、季節を問わず良い温泉地だと思います。蔵王のふもとにありロープウェーでかなり高いところまで登れます。昔ながらの温泉街という雰囲気ですがそれが情緒がありとてもいいし、。風呂上がりに温泉街を散歩するのもいいと思います
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
お料理がとても美味しかったです🌠。おもってたより温泉地が栄えていなかった❗️
評価ポイント
- とろとろ湯
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- グループ旅行
スキー場で樹氷が見れます
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 50代女性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
近くにはコンビニがありお土産屋さんも多いです。硫黄臭が漂い公営浴場があって雪国の温泉街を身近に感じられ風情があります。お土産屋さんには安くで湯ノ花が売られていて家で蔵王温泉を楽しんでいます
評価ポイント
- とろとろ湯
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
冬はスキーで賑わいますが。それ以外の季節は湯治温泉な感じが強いです。硫黄の匂いの白濁のお湯は温泉来た!って満足感味わえます。これが人気で外国人の方も評判のようで。湯上がりで片言の英語でお話しして。ここのお湯は最高とのことでした(笑)。共同浴場もあるし。温泉街には飲み食い処も沢山あって楽しめます‼お奨めは。ジンギスカンの「ろばた」さん。ラム苦手な方でも食べられる位の。絶品なお店です。山菜も美味しいですよ!。おいしいお店見つけられる温泉でもあります‼
評価ポイント
- とろとろ湯
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
白濁のお湯はよく体が温まります、あまり硫黄臭くなく安心して入れます。奥州三高湯の一つで、福島、白布とともに知られています。スキーの季節はゴンドラ乗り場が近くにあり、どこへ泊っても不便はないと思います。散策するとコーヒー屋さんもあり、日帰りの施設では若い方が目立ちます。夏から冬まで楽しめるところです。また近くの沼の周囲では水芭蕉も見れる時期もありますが、或る時、カモシカと出くわして、にらめっこをしたこともあります。こちらが何もしなければどこかへ行くおとなしい生きものです
評価ポイント
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
酸性の泉質でピリピリします。皮膚病によく効き、あせもだった子供のころはよく連れていかれました。名物のいが餅は絶品です。蔵王温泉に行った時はぜひご賞味あれ
評価ポイント
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
近くには大露天風呂もあり温泉街には土産物店や飲食店もあり散策も楽しめます。温泉は硫黄温泉で内風呂や露天風呂でゆっくり湯浴みができ充分楽しませてもらいました
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
蔵王スキー場に隣接しており、冬場はスキーやスノボが楽しめます。厳寒時期になればロープウェーを利用して手軽に樹氷を見る事も出来ます
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- アクセスが便利
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
スキー場が近くにあり夏でもゴンドラリフトで登れるのが良かった。蔵王山の観光ルートの出発点としても良かった
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 訪問
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
温泉街にお店はあまりなっかた。紅葉時に宿泊したが見事な紅葉だった
評価ポイント
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 40代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含む)
硫黄漂う温泉で大地の恵みを感じられる温泉
評価ポイント
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 訪問
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
蔵王の霧氷、豪雪地帯の雪景色が楽しみです.
評価ポイント
- とろとろ湯
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
蔵王温泉何回も宿泊しました。オールシーズン何回行っても飽きません。家族ともども喜び楽しんでおります。お湯は、44度でちょっと熱いのですがすぐになれます。皮膚に疾患があればひりひりしますが一週間以内になおります。特に効くのがあせも・ニキビ・湿疹・水虫そのほか皮膚病などなどに効く温泉です。食事は、山形田舎料理で季節に合わせて出てきます。特に美味しいのは、肉料理です。是非また行きたいと思います
評価ポイント
- とろとろ湯
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
御釜まで近くて、便利でした
評価ポイント
- とろとろ湯
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
硫黄の匂いがする乳白色の濁り湯で、濁り湯好きにはたまらない温泉です。外湯巡りも手軽に楽しめる、温泉情緒に溢れる昔ながらの温泉地です。寒い時の、名物玉こんにゃくの味はやみつきになります。冬のスキーシーズンはもとより、夏場はとても涼しく、春の新緑、秋の紅葉も楽しめます
評価ポイント
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
白いにごり湯で、硫黄の香りがいい感じ。湯量も豊富で温泉の中の温泉だと思います。また行きたい温泉地です
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
強酸性の白濁湯。温泉街も硫黄の香りが漂っています
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 30代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- グループ旅行
スノボで訪れました。温泉は乳白色で刺激強め!個人的にはちょっと苦手だけど、温泉の濃さをビシビシ感じる良い温泉です(笑)。スキー&スノボ客で温泉街はけっこう賑わってました。温泉街の中にコンビニがあるので便利。お土産屋さんや飲み屋、立ち寄り湯、風情のある旅館などがあって散策も楽しいです。ちなみに目の前にあるゲレンデも、パウダースノーでコースも豊富で楽しいです!山頂まではゴンドラで上がれるので、スノーモンスターを見に来る観光客もけっこういました
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 女子旅
硫黄臭が強く、白濁した湯が。THE温泉。という感じです。硫黄の臭いは次の日まで残っています。家に帰っても身に着けていたものが全部臭かった・・。でも温泉は最高でした。泊まったホテルは姉妹館がありもらい湯もできたので一度の訪問でしたが。何種類ものお風呂を楽しめました。次は蔵王温泉の大露天風呂も行きたいと思います
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含む)
山の中腹などに宿が点在しているので、「温泉街」という感じはあまりしませんでしたが、その分、宿と宿が離れているので、静かに過ごせました。お湯はまさに白濁の名湯。何度でも入りたくなりますが、いきなり長湯すると湯あたりしそうです。蔵王温泉で外せないのは、なんといっても有名な「大露天風呂」。そして、共同湯めぐりも忘れずに
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
お土産物屋さんがたくさんあり楽しいです。美しい景色に癒されます
評価ポイント
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
評価ポイント
- 温泉街を散策できる
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 一人旅
何と言っても、蔵王大露天風呂が最高です。但し、入湯後、体を洗うためのシャワー等が有りませんので、宿泊先か近くの日帰り施設で洗う必要が有ります。蔵王大露天風呂が閉鎖されている冬は、樹氷が楽しめます
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- その他
膝の怪我が蔵王温泉に1回入って瘡蓋になって驚いた
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 地元
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
皮膚炎に効くと言われています。硫黄の香りがします
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
大露天風呂に行って見ました。温泉街を登り詰め、更に坂道を歩いて登ると、風呂に入る前に汗びっしょり、ようやくの思いで、たどり着きました。すると、駐車場の入り口に変わった看板が、それには「夜間、熊出没のため立ち入り禁止」の注意書きが、これではこっそり入りに来る人もいないでしょう。門をくぐると、男子用露天風呂が見えます。女子用は男子とは反対側の川べりにあります。風呂は上段の熱めの湯と下段のぬるめの湯に別れ、上段から下段には湯滝となって流れ落ちてなかなかのスケールですね。温泉は無色透明の硫黄泉で、湯船の周辺には硫黄の臭いとその硫黄が付着しています。せっかく蔵王に来たのなら、一度は話の種に。温泉街にはいくつもの共同浴場もあります
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
東京からは遠いですが、エコ-ラインの雪道壁やスキーには大変良い場所だと思います。温泉は強酸性なので肌が赤くなりやすいですが、豊富な硫黄泉はいかにも温泉らしく、静かな山間でゆっくりできます。温泉街はあるようですが、冬季以外はひとがまばらです。ロープウェーが便利なので、トレッキングを目的に行くと良いところだと思います。なお、エコーラインは5月1日開通ですが、急に霙が降ることもあるので山の天気には注意が必要です
評価ポイント
- とろとろ湯
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 男子旅
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
とに角泉質が好きである。色々な宿にお世話になりましたが、清潔感、食事、などで今わやや決まった感じ
評価ポイント
- とろとろ湯
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 訪問
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
温泉街に入ると硫黄の匂いが強烈で、温泉地に来た感じがする
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
とに角泉質がすきだ
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
湯質は強酸性の硫黄泉で、にごり湯好きにはたまらない温泉です。共同浴場もあり、湯めぐりも楽しめる。冬はスキー、春夏秋には登山やお釜巡りのハイキングなどが楽しめます
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
蔵王温泉は大好きな温泉地の一つです。硫黄泉の刺激が大好きで特に共同浴場のお湯が一押しです。ただウインターシーズンはスキー客や樹氷見学のお客さんで大賑わいの為春先の山菜シーズンから初夏までの。間をお勧めします
評価ポイント
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 40代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
評価ポイント
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
街中が湯けむりが立ち上っており、これがまさに温泉地という感じ。温泉の温度が高く、体が心から温まり、湯治目的の私たちにとってはぴったり
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 40代男性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- ビジネス
ピリピリしたお湯が良かった
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
お湯がたっふりで、内湯・外湯とも、とろとろして気持ちが良い。とくに外湯は、オススメです。湯上りに休んで待ち合わせをする場所も静かでのんびり出来る様に。足湯があったり、工夫しています
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
蔵王の観光に便利
評価ポイント
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
ちょっと山登りが気になりますが、エコーラインで宮城にも出られロープウエイで蔵王の山頂付近の行けるのは魅力の一つです
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 40代女性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
白濁の硫黄泉。夏は避暑地で冬はスキー場。立ち寄り湯の露天風呂は温泉が滝のように流れていてサイコー!!
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 訪問
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
寒河江のサクランボ狩りへ行く途中で寄りました。スカイラインを走り、お釜が見れたりと山道がきれいでした
評価ポイント
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 訪問
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
山形観光の際に立ち寄ったのですが、評判通りの自然の中の大露天風呂!朝早い時間にも拘わらず、駐車場もいっぱい。混んではいたけど気持ちの良い湯上りでした
評価ポイント
- とろとろ湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
蔵王のお釜他ドライブに、スキーに利用
評価ポイント
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含む)
旅館内の温泉はもちろんのこと、共同浴場の温泉も素晴らしい泉質です
評価ポイント
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 40代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
硫黄泉では最高級だと思う。再訪したい温泉地のひとつ。「大露天風呂」も文字通り広々としていて、開放される
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 50代女性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含む)
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
温泉が良かったです。全体的に安定している
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- グループ旅行
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 投稿者:
- 40代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
酸性温泉ですが草津よりも癖があるように思います。温まり方は抜群です
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 男子旅
昔から通っているが。古い温泉街の宿が無くなって風情がなくなったのは寂しい。お湯はさすがに強烈だが強い酸性の硫黄泉でこれぞ温泉‼︎って感じがするもの。風情はなくなったがお湯の良さは変わらない
評価ポイント
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
評価ポイント
- とろとろ湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
酸性が強く傷口があったらピリピリする。皮膚病に効能があるそうです
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 秘湯感がある
- 投稿者:
- 40代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含む)
家族スキーでいきました。温泉の酸が強いので、指輪などは外して入るように案内があり、びっくりした。ごはんもおいしかったし、ずんだも食べました
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 2回目
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
蔵王温泉は白濁の濁り湯で泉質が良く、浴槽に沈むと湯の花がフワッと浮き上がり何とも言えない気分になる。ぜひまた訪れたいと思っているが自宅から遠いのがネックである
評価ポイント
- とろとろ湯
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 40代女性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 60代女性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 地元
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
評価ポイント
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
白濁したお湯が最高です。草津の「白旗の湯」に近い感じですが、もう少し硫黄臭が強いような?共同浴場の露天風呂は、山の中の大自然に包まれる湯舟で、森林浴も楽しめて爽快感が素晴らしい。お湯もいいし、いろいろなタイプの宿があるので、また訪れてみたいと思いました
評価ポイント
- ピリピリ湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
周辺の観光スポット
周辺の温泉地
ゆこゆこナビゲーターへ
お気軽にご相談ください。
ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※一般の固定電話から1分11円、携帯電話から
20秒11円 の通話料金がかかります。(税込) ※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は
050-3851-2799をご利用ください。