よしお
熊本県
吉尾温泉の基本情報
- 美肌
吉尾川沿いに湯けむり上る、深山の秘湯
九州自動車道「八代IC」から車で約40分、熊本県南部を流れる日本3急流の1つ、球磨川の支流、吉尾川沿いにひっそりと佇む深山のいで湯。渓流のせせらぎと野鳥の声が響き渡る、静かな自然環境に恵まれた秘湯だ。 日奈久温泉や人吉温泉など周辺に有名な温泉地が点在するなか、吉尾温泉の素朴な山の情緒と、優しい湯の感触が温泉通の間で話題になっている。四季折々の自然の中でも、特に初夏のホタルの乱舞は有名で、ホタルの里に も指定されている。 湯けむりの向こうに、源氏蛍の飛び交う姿も見られるそうだ。また、球磨川で捕れた大きなアユや新鮮な山菜など、山の味覚も一興。自然からの恩恵を享受し、明日からの鋭気を養うのにおすすめの温泉地だ。
吉尾温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
吉尾温泉のクチコミ
総合満足度
4.7点
(全3件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
田舎料理がおいしい 急流沿いの景観がすばらしい
評価ポイント
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
吉尾温泉の特徴
その昔、鶴が傷を癒したことから発見されたとされる、別名「鶴の湯」。温泉地内には、単純硫黄泉が湧出する温泉旅館「湧泉閣」と、単純温泉が楽しめる「高野屋」、そして唯一の共同浴場「吉尾温泉共同浴場」の3軒が湯けむりを上げる。いずれも無色透明で、ほのかに硫黄の香りが漂う源泉かけ流しの湯。惜しげもなく源泉が注がれているため、感激する人が多いそう。すべて手ごろな金額で日帰り入浴が楽しめるので、湯めぐりしてみてはいかが?
- 泉質
- 単純温泉、硫黄泉
- 効能
- 神経痛、リウマチ、筋肉痛、肩こり、腰痛、関節痛、疲労、胃腸病、皮膚病、美肌
吉尾温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 八代ICから車で約40分
- 電車でお越しの方
- 吉尾駅からバスで約5分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の温泉地
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。