きくち
熊本県
菊池温泉の基本情報
- 美肌
戦国武将・菊池一族盛衰の地に湧く「化粧の湯」
菊池城跡を中心に、優雅な佇まいをみせる菊池市。鎌倉時代から南北朝時代にかけて活躍した戦国武将、菊池一族にまつわる史跡が多数点在する由緒正しき町に、格式高く湯けむりを上げる。 約40軒の旅館やホテルのほとんどが自家源泉を持ち、源泉かけ流しの贅沢な温泉が評判。各旅館自慢の温泉にお得に入浴できる「周湯券」を購入すれば、美肌効果に優れた名湯を心ゆくまで気軽に満喫できる。 さらに湯客を待っているのが、雄大な阿蘇の自然と四季折々の催事。特に菊池公園は九州随一の桜の名所として有名で、シーズン中のライトアップは幻想的だ。阿蘇はもちろん、雲仙の観光拠点としても便利。自然と歴史の見どころが満載の温泉地。
菊池温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
菊池温泉のクチコミ
総合満足度
4.0点
(全11件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
トロトロ温泉が忘れられず、度々訪れています。 近くには、いろんなお店も、いっぱいあり 不自由さは全く感じませんでした。 また、訪れたいです。
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
菊池温泉の特徴
「日本名水百選」にも選ばれた菊池渓谷の下流にある温泉。渓谷を流れる美しい水がやがて温泉となり、豊かに湧出している。温泉が発見されたのは昭和29年と比較的新しく、当時の長老・村山翁の前に銀鱗の白龍が現れ、それを温泉発掘の啓示と気づいた翁が掘り当てたとか。源泉はおよそ30カ所。45℃前後と程よい温度のため、温泉街をあげて「沸かさず、ぬるめず、循環せず」にこだわる。肌触りの良い柔らかな湯は美肌効果に優れ、別名「化粧の湯」と呼ばれ親しまれている。
- 特徴
- 美肌
- 泉質
- 単純温泉
- 効能
- 神経痛、リウマチ、疲労、美肌など
菊池温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 植木ICから車で約30分
- 電車でお越しの方
- 熊本駅からバスで約70分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。