かわばおんせん
群馬県
川場温泉の基本情報
- 美肌
弘法大師の伝説が伝わる自然豊かなリゾート地の温泉地
川場村にある温泉のうち、奥利根湯けむり街道沿いにある温泉施設が川場温泉。その昔、日光に向かう途中であった弘法大師が杖を地面に突き刺したことで湧いたという伝説が残る。街道に沿って温泉を楽しめる古民家風の旅館や民宿などが多く点在し、日帰り入浴ができる施設もある。また、川場村はヤマトタケルが東国征討の際に立ち寄り、この名が付いたと言われる「武尊山」を望める場所でもある。旅館や温泉施設の中には、露天風呂などからこの武尊山を眺められるところもあり、雄大な自然を堪能しながらの湯はまた格別。川場スキー場やゴルフ場などアウトドアのアクティビティを楽しめる施設も周囲に多い。
川場温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
川場温泉の特徴
泉質は、神経痛や筋肉痛、冷え性や皮膚病、婦人病など幅広い効能が期待できるアルカリ性単純温泉。源泉温度39度前後の、ややぬるめの湯は美肌の湯としても知られ、肌触りが非常に柔らかく優しい入り心地が特徴。脚気(かっけ)に効果がある温泉とも伝えられている。
- 特徴
- 美肌
- 泉質
- 単純温泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、肩こり、疲労、ねんざ、冷え性、動脈硬化、皮膚病、打撲、痔疾
川場温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 沼田ICから車で約10分
- 電車でお越しの方
- 沼田駅からバスで約30分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の温泉地
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。