しんかざわ
群馬県
新鹿沢温泉の基本情報
標高約1300m、高原の風そよぐ自然豊かな温泉地
浅間山と四阿山との間、鹿沢温泉から湯尻川沿いに下った標高約1300mの台地に広がる高原エリアの温泉地。長野県境に近く、軽井沢アウトレットやグルメスポットへも気軽に足を運べるので、レジャーの拠点としても便利。 周辺には美しい自然が広がり、夏はキャンプにハイキング、秋は紅葉狩り、冬はスキーと、一年を通じて楽しみは尽きる事がない。例年6月になると天然記念物のレンゲツツジが咲き乱れ、風景に彩りを添えるのも見所のひとつ。 また、夏でも涼しい高原性気候は避暑に最適で、猛暑を逃れてひと夏を過ごす湯客が年々増え続けている。おすすめの地元グルメは、寒暖差の大きい高原の気候のもとに育まれた高原野菜を使った料理。
新鹿沢温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
新鹿沢温泉のクチコミ
総合満足度
3.0点
(全4件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 一人旅
7/19夜から出発してたので、宿泊した20日から自宅に帰ってから新聞を見て驚いた 宿泊したつちや旅館の近くの鹿沢館が、営業再開を断念という記事があった 昨年の台風19号は、私の知る限りでも道路の通行止めなど、かなり被害があった 新鹿沢でもあったのは驚いた 今回宿泊した場所では、そんなことは感じなかった スキーシーズンも含め、また活気が出て欲しいと思った
評価ポイント
- とろとろ湯
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
新鹿沢温泉の特徴
手負いの鹿の傷を癒したのが名前の由来とされる歴史ある古湯、鹿沢温泉を引湯して大正8年に開湯した温泉地。湯あたりが柔らかく、無理なく長時間浸かっていられるのが魅力。いつもはカラスの行水という人も、ぜひゆっくりと長湯の楽しさを味わってほしい。周辺には数多くの温泉地が点在し、草津温泉へも車で約60分と近いので、ドライブがてら足をのばして温泉をハシゴしてみるのもおすすめだ。雄大な自然に包まれての温泉三昧は何とも贅沢。湯上りには、爽やかな高原の風が心地良く火照りを冷ましてくれる。
- 泉質
- 炭酸水素塩泉
- 効能
- 神経痛、婦人病、胃腸病、冷え性
新鹿沢温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 小諸ICから車で約60分または上田菅平ICから車で約60分
- 電車でお越しの方
- 万座・鹿沢口駅からタクシーで約30分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。