あさま
長野県
浅間温泉の基本情報
- 美肌
時代の流れを見守り続ける「松本の奥座敷」
松本市の北東、北アルプス連峰を望む高台にある中信随一の温泉街。1000年以上の歴史を持ち、江戸時代には松本藩の御殿湯も務めた「松本の奥座敷」。今でも往時をしのぶ白壁・土蔵造りの建物が残り、しっとりとした温泉情緒を醸し出している。 多くの文人墨客に愛され、正岡子規らアララギ派結成の地としても有名。最近では道路が整備され、上高地や美ヶ原観光の拠点としても便利になった。また、松本には現存最古の五層天守閣を持つ松本城をはじめ、クラシックな雰囲気が漂う旧開智学校や旧制松本高等学校(あがたの森)などが今にその姿を残す。 共に歴史を刻んだ温泉に浸かりながら、時代の流れに思いを馳せてみるのもよい。
浅間温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
浅間温泉のクチコミ
総合満足度
4.1点
(全20件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 70代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
松本を訪れる時は帰郷亭が宿泊先として思い浮かびます。全般にわたり安心して投宿できるからです。 今回、Go toキャンペーンを利用しましたが、地域クーポンがスマホでとのこと。ガラ携帯使用者には 不都合で、不満が残りました。 今後の対応、改善等について貴社の返答を求めます。
評価ポイント
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
浅間温泉の特徴
天慶2年(939年)地元の豪族・犬飼氏により発見され、「犬飼の湯」として長く親しまれてきた古湯。浅間の湯は、炭酸根をはじめとする多くの陽・陰イオンが含まれており代謝作用を促進するため、入浴後に湯冷めしにくいと昔からいわれる。素朴な雰囲気を残す3つの共同浴場は、地元の人たちとの交流の場。道祖神や名刹を巡る遊歩道も整備されている。歴史ある温泉街でゆっくり寛げば、日頃の疲れも吹き飛んでしまう。
- 特徴
- 美肌
- 泉質
- 単純温泉
- 効能
- 神経痛、リウマチ、婦人病、胃腸病、皮膚病、糖尿病など
浅間温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 松本ICから車で約20分
- 電車でお越しの方
- 松本駅からタクシーで約15分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。