はやたろう
長野県
早太郎温泉の基本情報
中央アルプスに囲まれた自然豊かな温泉地
中央アルプスの主峰・木曽駒ヶ岳を望む標高約800mの駒ヶ根高原に広がる温泉地。天竜川の支流・大田切川沿い、約1200年の歴史を誇る信州五大名刹・光前寺の門前に宿が点在する。 名称の由来である「早太郎」とは、約700年前の鎌倉時代に光前寺で飼われていた山犬の名前。遠州府中(現:静岡県磐田市)に住んでいた化け物・老ヒヒとの死闘の末、これを退治したという「早太郎伝説」が残る。 また、美しい中央アルプスの山々に囲まれた周辺は、「市の木」にも選定されているカラマツなどの落葉樹が生育する高原リゾート。冬スキーや春スキー、そして夏には高山植物、秋には紅葉と、四季を問わず楽しめるのが魅力だ。
早太郎温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
早太郎温泉のクチコミ
総合満足度
4.5点
(全4件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
スタッフのおもてなしが素晴らしく、温泉はとてもいい湯で、料理は囲炉裏を囲んで雰囲気も良く、味もバッチリ、部屋からは千畳敷カールも見え、しかも駒ヶ根ICからも近く交通の便も良い所にあり、大満足でした。絶対におすすめです。
評価ポイント
- とろとろ湯
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
- 近くにお店が充実
早太郎温泉の特徴
中央アルプス・駒ケ岳への玄関口、駒ヶ根高原に平成7年に湧出した新しい温泉。複数の源泉を持ち、まとめて「早太郎温泉郷」と呼ぶ。源泉が引かれているのは、10件ほどの旅館やホテルと2カ所の日帰り温泉施設「こまくさの湯」「露天こぶしの湯」。無色透明で臭いもなく、柔らかな肌触りの湯が特徴。肌がすべすべになる「美人の湯」としても評判だ。目の前に広がる山並みを眺め、清流の音を聞きながら温泉に浸かっていると、心休まるひとときが訪れる。
- 泉質
- 単純温泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛など
早太郎温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 駒ヶ根ICから車で約10分
- 電車でお越しの方
- 宮田駅からタクシーで約10分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。