いなとり
静岡県
稲取温泉の基本情報
豊富な海の幸と伝統のお祭りが目白押し
もともと良港で知られた稲取港で賑わう町だけに、豊富な海の幸が自慢。中でも、「稲取キンメ」とブランド化されている金目鯛の料理は欠かせない。他にもあわびや、昔からお祝いの席で食べられていた郷土料理「げんなり寿司」などが有名。 また、稲取は1年を彩るお祭りも多い。例年1月下旬から3月末にかけて行われるのが「雛のつるし飾りまつり」。雛祭りの際、雛壇の両脇に一対のつるし飾りを飾るという江戸時代から伝わる風習を受け継ぐお祭りだ。 そのほか、天下の奇祭といわれる「どんつく祭」(6月上旬)や秋の「細野高原すすき」などがおすすめ。
稲取温泉の口コミ
総合満足度
4.4点
(全5件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 50代女性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
稲取温泉はお湯が優しい感じがしました。今は亡き伯母と旅行に来た、思い出の場所です。次に来るときは、家族で来たいと思います
評価ポイント
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
稲取温泉の特徴
温泉地としての歴史は伊豆の中でも浅く、昭和31年に約57℃の天然温泉が湧出したのが始まり。その後、急速に近代リゾート地に成長した。相模湾に小さく突き出た岬にある稲取。そのロケーションを生かして、伊豆七島を一望できる露天風呂のある宿も多い。少し早起きをして、朝日を眺めながらの入浴もおすすめだ。
- 泉質
- 塩化物泉
- 効能
- 神経痛、リウマチ、関節痛
稲取温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 厚木ICから車で約150分
- 電車でお越しの方
- 伊豆稲取駅からすぐ
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
ゆこゆこナビゲーターへ
お気軽にご相談ください。
ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※一般の固定電話から1分11円、携帯電話から
20秒11円 の通話料金がかかります。(税込) ※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は
050-3851-2799をご利用ください。