いずみ(いずゆがわら)
静岡県
泉(伊豆湯河原)温泉の基本情報
県境の温泉地 四季折々の自然と豊かな湯を楽しんで
神奈川県の湯河原温泉に隣接する温泉地。温泉街の中心を流れる千歳川が県境となっており、川の西側(静岡県側)を行政的に「伊豆湯河原温泉」と呼んでいる。湯河原というと神奈川県が有名だが、静岡側の伊豆湯河原温泉も良質な温泉が多くそろっているため、ぜひとも訪れたい温泉地である。冬には「湯河原梅林 梅の宴の梅」を、春には花々が彩る「星ヶ山公園」や「さつきの郷」、夏には海水浴、秋には紅葉狩りと四季折々様々な楽しみ方ができるのもまた魅力的。特に、10月中旬~12月中旬ごろのみかん狩りは老若男女問わず楽しめるだろう。
泉(伊豆湯河原)温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
泉(伊豆湯河原)温泉のクチコミ
総合満足度
2.0点
(全2件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 30代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含む)
落ち着いた雰囲気の中、ゆっくり過ごせます。
評価ポイント
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
泉(伊豆湯河原)温泉の特徴
泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉。肌の保湿効果が期待でき、乾燥しがちな冬にうれしい泉質である。弱アルカリ性のお湯はまろやかで、肌をやさしく包み込んでくれる。神奈川の湯河原と基本的な泉質は同じ。ただ、不動滝付近にあって、湯河原でも有数の高温・高泉質温泉だ。
- 泉質
- 塩化物泉、硫酸塩泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、疲労、皮膚病
泉(伊豆湯河原)温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 真鶴道路終点から車で約10分
- 電車でお越しの方
- 湯河原駅からバスで約10分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。