すまたきょう
静岡県
寸又峡温泉の基本情報
夢の架け橋!渡れば楽園浸かれば極楽!
静岡県の山奥に佇む小さなオアシス寸又峡。透けるようなコバルトブルーが美しく、夢のつり橋と呼ばれる絶景と共に都会の喧騒を忘れのんびりできる温泉だ。寸又峡温泉は1962年に源泉開発が行われ、温泉街が形成された。南アルプスの麓から湧き出す良質な温泉は美女の湯とも呼ばれている。全国でも珍しいコバルトブルーの川は、「チンダル現象」と呼ばれ非常にきれいな水でないと起きない希少な現象である。また、春の季節には近くを走る大井川鉄道のSLと咲き乱れる桜が人気の観光スポットとなっており、紅葉シーズンは夢のつり橋から見える紅葉を見に多くの観光客やツーリング客で賑わう。
寸又峡温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
寸又峡温泉のクチコミ
総合満足度
5.0点
(全4件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 家族旅行(小学生以下含まない)
「こんな山奥に、」という処に(小さい)温泉街がありました。秘湯感たっぷりです。 夢の吊り橋まで歩きました。絵のような風景に感激です。
評価ポイント
- とろとろ湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
寸又峡温泉の特徴
南アルプスの麓からこんこんと毎分540リットルもの源泉が湧き出ている。硫化水素系・単純硫黄泉でひとたびお湯に浸かれば湯上りのお肌がつるつるになる効果が期待されていることから「美女作りの湯」とも呼ばれている。他に、切り傷、慢性皮膚病、慢性婦人病、糖尿病などにもよいとされており、大自然の中のんびりするにはもってこいの温泉だ。
- 泉質
- 単純温泉
- 効能
- 神経痛、リウマチ、皮膚病、糖尿病
寸又峡温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 静岡ICから国道362号線で洗沢峠を経て、千頭経由で約2時間。
- 電車でお越しの方
- 大井川鐵道 千頭駅からバスで約40分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の温泉地
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。