まつざき
静岡県
松崎温泉の基本情報
歴史と自然が息づく街をじっくり堪能
古くから港町、養蚕の町として栄えた松崎。現在も“なまこ壁”の民家や土蔵が町の至る所で見られ、風情たっぷりの街並みを残している。“なまこ壁”とは、壁面に四角い平瓦を並べ継ぎ目に漆喰をかまぼこ型に盛り上げて塗ったもの。 防火、保温、防湿に優れ、冬の季節風が強いこの地方で重宝されてきた。他にも伊豆最古、全国でも3番目に古い学校建築物として知られる和洋折衷建築の「岩科学校」(重要文化財)や、樹齢700年の伊那下神社の大イチョウなど歴史的文化財が点在。 駿河湾を夕日が赤く染める頃、古き良き時代に思いを馳せながら温泉につかるのも格別の味わいだ。
松崎温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
松崎温泉のクチコミ
総合満足度
4.0点
(全9件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- グループ旅行
何といっても夕日(西伊豆全般にいえるが)が素晴らしい。露天風呂から夕陽が堪能できるホテルを是非とも選択を。 でなければ夕食時間ずらして浜辺で!
評価ポイント
- とろとろ湯
- さらさら湯
- 温泉街を散策できる
- 静かな・落ち着いている
- 近くに観光地がある
松崎温泉の特徴
松崎に温泉が湧いたのは昭和38年。無色透明でまろやかな肌触りのお湯が特徴の温泉だ。歴史は浅いが、“なまこ壁通り”に代表される風情たっぷりの街並みに、西伊豆でも人気の温泉地に成長した。また、松崎は桜葉の塩漬けの産地としても全国的に有名。那珂川沿いに約1500本の桜並木が続き、満開時には一帯を桜色に染める。歴史と自然が息づく街をじっくりと散策したい。
- 泉質
- 硫酸塩泉
- 効能
- 神経痛、リウマチ、冷え性など
松崎温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 別府ICから車で約20分
- 電車でお越しの方
- 別府駅から徒歩約5分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
周辺の温泉地
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。