べんてんじま
静岡県
弁天島温泉の基本情報
夕日に染まる浜名湖と遠州灘の大パノラマに感動
湖に立つ紅の大鳥居「弁天島シンボルタワー」が目印の弁天島温泉。遠浅の美しい砂浜が続く「弁天島海浜公園」は、海水浴や潮干狩りを楽しむ人たちで賑わう。さらに浜名湖に大鳥居、浜名大橋の向こうに広がる遠州灘はまさに大パノラマ。 特に、赤く染まる夕暮れ時の散策がおすすめだ。また、舞阪町はそもそも江戸から数えて東海道30番目の宿場町として栄えた町。旧東海道に唯一残る脇本陣「舞阪宿脇本陣」や、約700mにわたる「旧東海道松並木」も残っており、江戸情緒をしのばせる。 潮風に吹かれながら歴史町と湖畔を散策した後は、浜名湖と遠州灘の幸が待っている。
弁天島温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
弁天島温泉のクチコミ
総合満足度
4.3点
(全12件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 60代男性
- 訪問回数:
- 3回以上
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
浜名湖弁天島リゾートジ・オーシャンを以前何回も利用させて頂きました。訳有客室(和室10畳)で、 階段利用とのことでしたが段数も少なく、お風呂にも近くて便利でした。料理も良くコストも安価で最高でした。 100点に近いかな・・・。 ただ、最近はゆこゆこさんの情報誌から無くなり寂しい想いをしています。また情報誌に掲載されることを 願っています。
評価ポイント
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くに観光地がある
弁天島温泉の特徴
その昔、鬼神がいたとの伝説が残る浜名湖南部に浮かぶ弁天島に湧く温泉。浜松の酒屋の妻が病気療養のため弁天島に滞在し、毎日海水浴をしたところ数カ月で完治したという話を聞いた地元の事業家、那須田又七氏が明治20年頃から開発を始めたともいわれている。現在では、海水浴や磯遊びなどのアウトドアを楽しむ人たちで賑わうレジャー向けの温泉地として人気を博している。
- 泉質
- 塩化物泉
- 効能
- 神経痛、リウマチ、関節痛、婦人病、冷え性、皮膚病など
弁天島温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 浜松ICから車で約20分
- 電車でお越しの方
- 弁天島駅から徒歩約3分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。