【熊本県】人気温泉地ランキング
直近一年間にゆこゆこネット経由で予約・宿泊が多かった熊本県の人気温泉地をご紹介。江戸の頃の温泉番付にも登場した名湯、日本を代表する名湯が多数ランクイン。今も昔も名湯は人々の心を魅了し続けています。
更新日:2023/6/2
JR阿蘇駅より車で約10分、熊本インターチェンジより国道57号経由で車で約60分、火の国熊本県のシンボル的な存在として知られる阿蘇山の麓に湧く「阿蘇温泉」。阿蘇五岳や外輪山の壮大な山並みに囲まれ、目の前には美しい田園風景が広がるロケーションに恵まれた阿蘇温泉郷。 ちょっと足を飲んば背は雄大な自然が美しい草千里もある。湯量が豊富で各温泉がそれぞれに源泉・泉質も異なるので湯巡りを楽しむことができると人気も高い。阿蘇最大の温泉郷と知られるこの地は、かつては夏目漱 石や与謝野鉄幹、晶子夫妻も訪れた由緒ある温泉地としても知られている。 美しい阿蘇の自然と良質な温泉を楽しんだ後は、和牛や馬肉など阿蘇自慢の料理に舌鼓を打つのも楽しみの一つだ。心ゆくまで寛ぎのひとときを満喫したい。
標高約501mの小岱山をはじめとする大小多数の山や丘陵が連なり、その間を縫うように関川や菊池川が流れる熊本県・南関町。その町並みを見渡す丘陵地に、温泉が湧き出る「ホテルセキア」が建つ。広大な敷地には温泉やホテルはもちろんグランドゴルフなどアミューズメント施設も充実。 一方で、町並みには豊前街道の関所の町としての面影が残り、のどかな田園風景が広がる。 豊かな自然に恵まれた歴史と文化の郷。ホテルで遊び尽くすもよし、町の散策と温泉で心落ち着く安らかな休日を過ごすのもよし。
有明海と八代海の接点に位置する天草地方には大小120あまりの島々が点在し、1年を通して穏やかなこの海域は古くから海の交通の要とされてきた。上天草市はほぼ全体が雲仙天草国立公園に含まれ景勝地として名高い 。 特に、天草五橋の天門橋(1号橋)から松島橋(5号橋)までの国道266号線沿いは天草パールラインと呼ばれ、風光明媚な景観で特に有名。天草諸島の北端、大矢野島にかかる大矢野橋(2号橋)の手前に位置する「亀屋 ホテル華椿」では、そんな絶景を眺めながらの湯浴みを楽しめる。 目の前に広がる天草の海や島々、自然と溶け合うその光景はまさに感動もの。露天風呂では潮風に吹かれながら、大浴場で湯に浸かればまるで海に浮かんでいるような心地よさを楽しめる。
熊本県南部、「九州の地中海」と呼ばれる不知火海(しらぬいかい)に面したのんびり開放的な温泉地。海を挟んで天草諸島、さらに向こうに雲仙岳の雄姿を望む風光明媚な場所だ。 中でも、例年3月下旬~4月上旬の桜のシーズンがおすすめ。「チェリーライン」と呼ばれる海岸沿い約27㎞の桜街道が一斉に開花し、温泉街付近の約4㎞は特に桜の名所として人気が高い。 「日本のさくら名所百選」にも選ばれており、海の藍と桜の淡いピンクのコントラストが見事。シーズン中には花見船も運航され、海から眺める桜色の断崖絶壁も趣きがある。
熊本県阿蘇市にある、阿蘇温泉郷の一つで阿蘇エリア最大の温泉郷。阿蘇山の麓に位置している。阿蘇温泉郷の中では、宿泊施設の数が多いが、非常に広範囲に亘って分散しているため、温泉街を形成していない。約80の源泉と約30の宿泊施設がある。夏目漱石や与謝野晶子が愛した和風旅館から大型スパリゾートホテル、家族旅行向けの中小旅館から民宿まであらゆるニーズに対応している。夏目漱石はこの地を舞台に「二百十日」を執筆したそう。共同浴場が約10軒と非常に多く、地元の人たちも多く利用している。
熊本県の西北部、熊本市中心部から車で北に約10分と、市内から一番近い小高い丘の上にある温泉地。このあたりは、金峰山を主峰とする複式火山帯と、これに連なる立田山などの台地からなり、東部は阿蘇外輪火山群によってできた丘陵地帯、南部は白川の三角州で形成された低平野から成っている。 そのため温泉地からは南に熊本市の夜景を、東に阿蘇山の山並を一望でき、まさに絶好のロケーションだ。また、周辺には7年もの歳月をかけて熊本城を築城した加藤清正や藩主細川家ゆかりの観光地も点在し、それらにちなんだイベントも行われている。 熊本市を一望する金峰山に登って新鮮な空気を存分に吸収したのち、開放感あふれる露天風呂に浸かれば、心身ともに解放されていく贅沢な時間を過ごせるに違いない。
熊本県の天草諸島東部に位置する上天草市。日本三大松島の一つとして数えられる松島町の島々、天草五橋など景勝地に恵まれており、海水浴場やキャンプ場などのレジャー施設も多いため、シーズンを通して多くの家族連 れで賑わう。 「天草松島温泉」は松島町にある温泉街。1981年に約700mのボウリングで湧出した源泉温度36℃の温泉にて開湯したが、1998年にさらに1330mまで掘り進め、源泉温度44℃の温泉を開発した 。 現在は数十件の温泉宿、日帰り入浴施設1件で湯浴みを楽しむことができる。ハモ、真鯛、ワタリガニ、クルマエビなど新鮮な海の幸とともに至福の温泉旅を満喫したい。湯めぐりと食事、どちらも堪能できる随一の温泉スポットだ。
その他の温泉地ランキング
- 人気温泉地ランキング
- 泉質が自慢の温泉地ランキング
- とろとろしたお湯を楽しめる温泉地ランキング
- ピリピリしたお湯を楽しめる温泉地ランキング
- さらさらしたお湯を楽しめる温泉地ランキング
- 自然あふれる温泉地ランキング
- 温泉街の散策が楽しい温泉地ランキング
- 静かに過ごせる温泉地ランキング
- 秘湯感あふれる温泉地ランキング
- アクセス便利な温泉地ランキング
- 観光に便利な温泉地ランキング
- 近くにお店が充実している温泉地ランキング
- お子様連れファミリー旅行におすすめの温泉地ランキング
- 夫婦・カップル旅行におすすめの温泉地ランキング
- 女子旅におすすめの温泉地ランキング
- 男子旅におすすめの温泉地ランキング
- 一人旅におすすめの温泉地ランキング
- グループ旅行におすすめの温泉地ランキング
- 口コミ評価が高い温泉地ランキング
ゆこゆこナビゲーターへ
お気軽にご相談ください。
ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※一般の固定電話から1分11円、携帯電話から
20秒11円 の通話料金がかかります。(税込) ※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は
050-3851-2799をご利用ください。