"気軽に、お得に。
平日、何度もお出かけ"

宿・ホテル名
電話で予約 8:50〜21:00
050-3851-0165
クーポン 予約照会・キャンセル
新規会員登録 ログイン
電話予約

【甲信越】人気温泉地ランキング

直近一年間にゆこゆこネット経由で予約・宿泊が多かった甲信越の人気温泉地をご紹介。江戸の頃の温泉番付にも登場した名湯、日本を代表する名湯が多数ランクイン。今も昔も名湯は人々の心を魅了し続けています。
更新日:2023/3/2

山梨県 石和温泉

総合満足度

4.1 (全123件)

新宿から特急で約1時間半。湯の国・山梨で最大規模を誇り、首都圏からも近い温泉郷は交通網の発達により、山梨観光の拠点として多くの観光客で賑わう「果物と温泉の郷」。 桃源郷の桃や菜の花が春の訪れを告げ、近津川沿いの桜並木に春爛漫を喜ぶ。 モモ狩りで夏を感じたら、ブドウ狩りで秋の味覚に舌鼓。昇仙峡が紅葉で真っ赤に染まると、そろそろ冬の到来。冬だからこそ心静かに歴史と向き合ってみるのもよい。300年以上にわたり石和に居を構えた武田家や、鵜飼を伝えた日蓮上人などのゆかりの地を散策。冷えた体は、武田信玄の陣中食と伝えられる名物“ほうとう”と温泉で芯から温まろう。石和温泉駅周辺に点在しているワイナリー巡りも訪れる人を楽しませてくれる。


石和温泉

総合満足度

4.1(全123件)

石和温泉の人気宿

長野県 蓼科温泉

総合満足度

4.3 (全71件)

蓼科湖から滝の湯川沿いに蓼科温泉、滝の湯、親湯と続く蓼科温泉郷。一軒宿の滝の湯と親湯、蓼科温泉の「小斉の湯」は共に古い歴史を持つ古湯。坂上田村麻呂が発見したと伝えられ、親湯は「武田信玄の隠し湯」としても有名。広大な自然に囲まれ、古くから温泉保養地として賑わってきた。 現在ではビーナスラインの整備に伴い白樺湖、車山、霧が峰、美ヶ原などの観光拠点としても発展。また、美術館やゴルフ場などが揃い高原リゾート地としても人気を集めている。 春は聖光寺の桜をはじめとする花々、夏はかわいらしい高原植物、秋は壮大な紅葉、冬は幻想的な雪景色と蓼科が見せる四季折々の自然が訪れる人たちを魅了してやまない。


蓼科温泉

総合満足度

4.3(全71件)

蓼科温泉の人気宿

長野県 昼神温泉

総合満足度

4.5 (全103件)

「日本一の星空」に認められた阿智川村にある昼神温泉。中央アルプス南端を流れる阿智川沿いに広がる山里の閑静な温泉地に「美肌の湯」と言われる程の良質な泉質を誇る。 約250年前の古文書に「近世温泉湧出して近郷の人湯治す」との記載がある古湯。その後、豊富な湯量と効能で年間60万人が訪れる信州屈指の大温泉地に成長。 平成18年、環境省認定「星が輝いて見える場所」第1位になっており、村の至る所で満天の星を眺めることができるため、ゆっくり泊まって星空も堪能したい。 季節には街道を彩る花桃が綺麗だ。自慢の温泉でのんびり過ごした翌日は、早起きをして昼神名物の朝市に出かけたい。毎朝6時から地元の人たちとの触れあいを楽しめる。


昼神温泉

総合満足度

4.5(全103件)

昼神温泉の人気宿

新潟県 越後湯沢温泉

総合満足度

4.2 (全56件)

「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」。有名な書き出しで始まる川端康成の「雪国」。JR上越線で水上方面から新潟へ向かうと、湯沢へつながる清水トンネルへさしかかる。 トンネルを抜ける瞬間、明るくなった視界に広がるのは川端康成が描いた真っ白な“雪国”の世界。1076年には温泉があったと伝えられており、明治時代には4件の湯治宿があったとか。 現在も川端康成が執筆した部屋が保存され、公開されている(雪国の宿 高半)。山間に田んぼが広がる里山の風景も旅情を誘う湯沢は、日本一といわれる魚沼産コシヒカリの産地。おいしいお米と地酒に昔からの温泉地である。


越後湯沢温泉

総合満足度

4.2(全56件)

越後湯沢温泉の人気宿

新潟県 瀬波温泉

総合満足度

4.3 (全36件)

瀬波を訪れた歌人・与謝野晶子は、1泊の逗留中に45首もの歌を残した。風光明媚な海景色、雄大な水平線に沈む夕日に越後の山並み。中でも日本海の冬景色が、与謝野晶子の旅情をより一層かきたてたとか。 新潟県北部、越後で最も古い城下町として知られる村上市。武家屋敷や堀の跡、大工町や細工町といった昔ながらの町名が、かつての城下町風情を今に伝える。市の中心部から車で約7分ほど行くと、白砂青松の美しい海岸沿いに旅館やホテルが立ち並ぶ温泉街が姿を現す。 江戸時代には世界初の鮭の人工孵化と放流を成功させたほど、鮭漁が盛んな地域だ。地元に伝わる鮭料理の数々は100種を超えるといわれ、こだわり抜いた本場の味わいが絶品。


瀬波温泉

総合満足度

4.3(全36件)

瀬波温泉の人気宿

長野県 戸倉上山田温泉

総合満足度

4.2 (全81件)

平成15年に戸倉町と上山田町が合併し、信州有数の温泉郷として注目を集める戸倉上山田温泉。千曲川沿いで100年の歴史を持つ温泉は、もともと善光寺参りの精進落としの湯として賑わった。 現在では大小さまざまの宿や飲食店などが軒を並べ、華やかな温泉街を形成。一方、素朴な雰囲気を残す万葉公園には27の歌碑が建ち、小林一茶や高浜虚子などの文人たちをしのびながら文学散歩に出かけてみるのもよい。 また、辛味大根につけて食べる「おしぼりうどん」などの郷土料理や地元特産のあんずを使ったスイーツも楽しみの一つだ。味覚を満たした後は、自慢の天然温泉をゆっくり味わいたい。


戸倉上山田温泉

総合満足度

4.2(全81件)

戸倉上山田温泉の人気宿

山梨県 河口湖温泉

総合満足度

4.2 (全38件)

家族連れを中心に、年間を通して人気の観光地。季節、時間によって姿を変える秀峰・富士と、四季折々の彩りを見せる大自然が出迎えてくれる。桜、新緑、紅葉、雪景色はもちろん、初夏に湖を紫色に染めて咲き誇るラベンダーも有名。 「ハーブの里」「ブルーベリーの里」としても知られ、五感すべてで自然の恵みを満喫したい。遊歩道で湖の周りを散策しながら、点在する美術館やアミューズメントといったレジャー施設に寄り道。山にハイキングに出かけて汗を流すのも気持ちいいし、思い切って富士登山に挑戦してみるのもよい。 体を動かした後は、絶景自慢の温泉でゆっくりと疲れを癒したい。


河口湖温泉

総合満足度

4.2(全38件)

河口湖温泉の人気宿

長野県 諏訪湖温泉郷・上諏訪温泉

総合満足度

4.2 (全72件)

背後には霧が峰から続く山並みが、目前には諏訪湖が広がる温泉地。諏訪湖畔に大型ホテルや観光施設が並び、多くの人たちで賑わう。昭和3年に建設されたクラシックな建物が目印の「片倉館」は、「千人風呂」を持つ日帰り温泉。 大理石造りの浴槽は、深さ約1.2mの立って浸かる珍しい温泉。底に玉砂利が敷き詰められており、足の裏を程よく刺激してくれる。一方、湖より少し中に入れば平安時代の文献にも出てくる諏訪大社に、昔ながらの造り酒屋や味噌蔵が静かに佇む情緒たっぷりの街並み。 湖畔めぐりに歴史散策の後は、豊富な天然温泉とワカサギに代表される諏訪湖名物の淡水魚で旅情緒を満喫したい。


諏訪湖温泉郷・上諏訪温泉

総合満足度

4.2(全72件)

諏訪湖温泉郷・上諏訪温泉の人気宿

長野県 浅間温泉

総合満足度

3.9 (全30件)

松本市の北東、北アルプス連峰を望む高台にある中信随一の温泉街。1000年以上の歴史を持ち、江戸時代には松本藩の御殿湯も務めた「松本の奥座敷」。今でも往時をしのぶ白壁・土蔵造りの建物が残り、しっとりとした温泉情緒を醸し出している。 多くの文人墨客に愛され、正岡子規らアララギ派結成の地としても有名。最近では道路が整備され、上高地や美ヶ原観光の拠点としても便利になった。また、松本には現存最古の五層天守閣を持つ松本城をはじめ、クラシックな雰囲気が漂う旧開智学校や旧制松本高等学校(あがたの森)などが今にその姿を残す。 共に歴史を刻んだ温泉に浸かりながら、時代の流れに思いを馳せてみるのもよい。


浅間温泉

総合満足度

3.9(全30件)

浅間温泉の人気宿

新潟県 舞子温泉

総合満足度

3.6 (全23件)

魚沼産コシヒカリの産地として有名な新潟県南魚沼市。美味しいお米と磨き上げられた上質な酒が楽しめるとしてグルメ旅行に選ぶ人も多い。三国街道塩沢宿「牧之通り」は雪国の文化と歴史を感じられる通り。 平成23年には都市景観大賞を受賞している。さまざまな魅力あふれる地にある舞子温泉「飯士の湯」は舞子高原に湧くリゾート温泉地。春から秋はバーベキューやキャンプ、ゴルフにハイキング、冬はスキーやスノーボードと、1年中 楽しめる土地として人気である。 レジャーで遊び疲れた身体を癒すのもよし、美食美酒を堪能したあとに極楽のひとときを迎えるのもよし。高原の爽やかな風に吹かれながら心と身体を解きほぐし、思う存分くつろぎ癒される旅にしたい。


舞子温泉

総合満足度

3.6(全23件)

舞子温泉の人気宿

ゆこゆこナビゲーターへ
お気軽にご相談ください。

ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。

  • ※8:50~21:00受付(年末年始以外)
    ※一般の固定電話から1分11円、携帯電話から
    20秒11円 の通話料金がかかります。(税込) ※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は
    050-3851-2799をご利用ください。

このページをシェアする