きりしま
鹿児島県
霧島温泉郷の基本情報
坂本龍馬にゆかりあり。絶景の高千穂連峰も素晴らしい
霧島連山の中の高千穂峰に広がる温泉地の総称が「霧島温泉郷」。霧島山を見渡す標高600~850mの位置に温泉郡がある。高千穂峰は、日本神話の神様・ニニギノミコトが天より舞い降りたと伝えられる地。 その神々しい山々に大小10余りの温泉地が点在。桜島を見下ろす標高800m近くの林田温泉、歓楽街があって賑わう丸尾温泉や、一軒宿だけの硫黄谷、新湯、山間の秘湯・関平など、温泉地の特徴はそれぞれ異なっている。 また、島津藩の避暑地だったという温泉や、坂本龍馬が新婚旅行に訪れたとの逸話もあり。この地を訪れる時は、山々からの神々しいパワーを存分に吸収する心持ちで温泉旅へと出かけてみよう。車で約35分の御池から望む高千穂峰は絶景だ。
霧島温泉郷の口コミ
総合満足度
4.6点
(全14件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
今回始めて利用させてきましたが、とても満足いたしました。通常は、大きな旅館を予約しておりましたが、この年になり、落ち着く旅館が、良いなと思い。今回の旅館を選ばしてもらいました。妻も大変満足し大変喜んでいました。有難う御座いました。なんでよかつたと思っているのに、400字てくくりがあるのかわからないです。楽しかった、気持ちがこの感想で台なしです。もっと簡単に口コミ投稿するようにしてくれ!。この口コミ投稿で気分悪くなった。アンケートの仕方が分かりにくい
評価ポイント
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
- アクセスが便利
- 近くにお店が充実
霧島温泉郷の特徴
硫黄を含む泉質で、硫黄の成分の濃度によっては白濁する湯と透明に近い湯とに分かれる。10余りある温泉の中でもそれぞれ湯の個性が違い、ちなみに牧園町の新湯温泉は、乳白色で古くから皮膚病によく効くといわれている。また、関平温泉は飲泉としても人気があり、「鉱泉水」パック詰めの販売もあり。泉質・雰囲気・環境が自分にピッタリの温泉を見つけるべく、全ての湯を巡りたくなる温泉郷だ。
- 泉質
- 単純温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、硫黄泉
- 効能
- 神経痛、リウマチ、胃腸病、皮膚病など
霧島温泉郷の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 横川ICから車で約35分
- 電車でお越しの方
- 霧島神宮駅からバスで約30分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
ゆこゆこナビゲーターへ
お気軽にご相談ください。
ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※一般の固定電話から3分8円~10.8円、携帯電話から
30秒20円の通話料金がかかります。 ※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は
050-3851-2799をご利用ください。