みやのじょう
鹿児島県
宮之城温泉の基本情報
「かぐや姫の里」に湧くしっとり美肌の湯
九州自動車道「横川IC」より約30km、雄大な川内川中流域の田園地帯に開けた閑静な温泉地。江戸時代・文政年間(1820年頃)に発見されて以来湯治場として栄え、昭和7年までは「湯田温泉」と呼ばれていたそう。昭和47年には川内川の氾濫によって旅館街が全て流失するという大惨事に遭ったが、現在はその傷跡すら見せない温泉地として復興を遂げ、多くの湯客に親しまれている。また、宮之城地区は全国一の竹林面積を誇る「かぐや姫の里」としても有名で、竹をモチーフにしたユニークな公園「かぐや姫の里ちくりん公園」もある。
宮之城温泉まち巡りおでかけマップ
マップの気になるスポットをクリックすると写真と一言コメントが見れるよ♪
地図提供:トビラボ
宮之城温泉の特徴
アルカリイオン濃度が高く肌のクレンジング力があり、石鹸がなくても肌がすべすべになると評判の硫黄泉。ぬるりとした湯が特徴。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、痔症などのほか、浴用としては糖尿病や皮膚病、飲用としては糖尿病、痛風、便秘などに効能があるとされる。温泉街には6軒ほどの宿泊施設が点在し、地元住民に愛される共同浴場やデザイナーズ旅館などトレンドを抑えた温泉施設もある。
- 泉質
- 硫黄泉
- 効能
- 皮膚病、糖尿病
宮之城温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 横川ICから車で約65分
- 電車でお越しの方
- 川内駅からバスで約50分、その後タクシーで約10分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
温泉コンシェルジュへ
お気軽にご相談ください
ゆこゆこ予約センタースタッフはお客様に寄り添い、
お求めの宿・施設をご提案する温泉コンシェルジュです。
豊富な情報からお客様に合わせて
スムーズにご旅行プランをご案内いたします。